小物

玉ボケカップ

アクセサリ使いこなし カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ

2020/11/30

お家で!クリスマスツリーの電飾を使ってファンタジックな世界を撮る方法!

いよいよクリスマスが近づいてきましたが、この時期ぜひ試してみていただきたいのがクリスマスツリー用の電飾を使った玉ボケ写真。今回はただのコーヒーカップをイルミの玉ボケを使ってファンタジックなカップに変身させてみようと思います。   クリスマスツリー用の電飾さえあればOK! 今回は今まであまり取り上げて来なかったブツ撮り(商品撮影)です。 クリスマスツリー用の電飾(イルミネーション)を使って上のようなファンタジックなカップを撮ってみましょう。カップからカラフルな湯気が出ているイメージです。 ストロボ ...

木の実で秋を表現

RAW現像、レタッチ シーン別に撮る 写真のコツ

2013/11/9

秋っぽい写真を撮るなら足元を狙ってみよう!

11月になり関東地方でも秋本番はすぐそこです。今回は秋の初めでも秋っぽい写真を撮る方法をご紹介します。秋の写真は足元が狙い目です!おススメのホワイトバランス設定もご紹介します。  秋の写真は足元から! 11月に入ってから関東でも秋の話題が一気に増えてきました!でも、こういう時期って結構秋っぽく写真を撮るのって難しいんですよね。。 今回は秋っぽい写真の撮り方とおススメのホワイトバランスをサクッとご紹介します☆ --- まずは撮り方から! 街の様子やなんとなくの雰囲気は秋っぽいのに、写真にすると秋っぽくならな ...

中心から外側へ

Review アクセサリ カメラのお手入れ カメラのギモン カメラ使いこなし レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2023/4/5

カメラとレンズを手軽にメンテナンスする方法。専門用具がなくてもしっかりキレイにできますよ!

カメラは外に持ち出して写真を撮る道具ですが、使えば使うほど汚れも溜まっていきますよね。そこで今回は、お手持ちのカメラやレンズを手軽に、しっかりお手入れする方法をご紹介します!キレイにお手入れすれば、長持ちしますし、撮影結果も良くなります。そして、なにより気持ちよく撮影ができますね♪ カメラメンテナンス 用意するもの 意外と知られていない、カメラのお手入れ方法 カメラやレンズに限らず、クルマや洋服や自分の身体だって、長く正常に使うためにはきちんとしたお手入れが欠かせません。 でも、使うことばかりに集中してし ...

レンズフードを付けるべき3つの理由

アクセサリのギモン アクセサリ使いこなし 写真のギモン 写真のコツ

2022/10/27

初心者だからこそレンズフードを付けるべき、3つの理由とその効果!

よく街や観光地で一眼レフやミラーレスカメラを使っている人を見かけますが、レンズフードつけている人って殆ど見かけません。。とっても大事なアイテムなのに。そこで今回は初心者こそフードを付けて撮影したほうがいい理由を3つご紹介します。 レンズフードって何?食べられるんですか? 街で一眼レフやミラーレスを使っている方のレンズを見てみると、殆どの方がレンズフードを付けずに、レンズ単体で撮影をしていたりします。 一眼レフの入門キットやミラーレスなんかだと、標準で付属していない事もあるので存在自体知らない。。という方も ...

カメラの設定

カメラ使いこなし 写真のコツ

2017/1/10

複数台のカメラを使う時に必ずしておきたい、たった1つのこと。

これだけカメラが一般的になると、メインとサブ 2台のカメラを使い分けて撮影したり、何かのイベントをグループで撮影する機会も増えているのではないかな?と思います。そんな複数台のカメラを使った撮影で必ずやっておきたい設定が1つだけあるんです。意外と忘れがちですが、これだけは絶対にやっておいたほうがイイという設定です。 2台以上のカメラで撮影する時の注意 始めに言っておくと、今日の内容はとってもシンプルです(笑)なんせ”たった1つのこと”なので。でもみなさんこれが意外と忘れがちなのです。。 ココ最近、街でもちら ...

SNSと連携

PC、プリント関連 Review 写真のコツ 写真管理

2015/9/8

「おもいでばこ」が便利すぎるので、幸せになりそうな人を想像してみた。[写真管理]

以前ご紹介した「おもいでばこ」という製品。写真をとてもカンタンに管理、保存できる便利グッズなのですが、なかなかの反響だったので続編を書いてみます。コンセプトが面白いイロイロ使えそうな「はこ」なので、使ったら幸せになりそうだな~と思う人向けに、機能をご紹介していこうと思います! 「おもいでばこ」がおもしろい! 以前ご紹介した「おもいでばこ」と言う製品(「おもいでばこ」はカメラ好きの聖杯となりうるか?[レビュー、写真バックアップ])、あれからしばらく使っているのですが、やはりなかなかおもしろい製品です。 前回 ...

装着例

アクセサリ使いこなし 写真のコツ 工作してみた

2020/12/8

200円で作る!登山用カメラハーネスの作り方。[ストラップ自作]

夏ですねー。お天気も安定してきたので夏山に行かれる方も多いのでは?私も登山が好きなのでちょいちょい山に登るのですが、みなさんカメラはどうしてます?今回は200円(+α)でできちゃう登山用カメラハーネス の作り方をご紹介します! 登山だってデジイチでしょ! 最近のアウトドアブームとカメラブームが合わさって、山でもデジイチを持っている人によく出くわします。 でも、デジイチは結構重いので、首からぶら下げて登っているとすごく首に負担がかかって疲れます。しかも首からぶら下げていると姿勢が前のめりになってしまいがちで ...

記事を手直ししました。

雑記とか作品とか

2013/12/24

記事を手直ししました。

記事の分類を新しくしました! 先日、サイトのデザインを更新してから過去の記事をシコシコ手作業で手直ししてました。 今回のデザインはCSSを大幅に変更したので、過去記事のレイアウトがとても読みづらくなっており、皆様にはご迷惑をおかけしておりました。。 一応、大きなレイアウト崩れや意味不明な改行はなくなったと思うので、過去記事にもごアクセスください☆ また、それに伴い、これまでのカテゴリとタグを一新しました! コレまでは記事のカテゴリがあってないようなもので、ほとんど機能しておらず、一方でタグはなにやらまとま ...

デジイチでしか撮れない写真

カメラのギモン カメラ使いこなし 写真のギモン 写真のコツ 写真の考え方

2015/9/16

これからデジイチデビューしようと思っている人が読むといいかもしれない、一眼レフでしか撮れない写真たち。

最近では街でデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)やミラーレスカメラを持っている人を良く見かけるようになりましたが、「なんとなく良さそうだけど普通のコンデジと何が違うの??」と思ってなかなかデビューに踏み切れない人も多いはず。そこで、そんな人の背中を押すために、デジイチでしか撮れない写真を集めてみました! 一眼レフでしか撮れない写真って?? 一眼レフって大きいし、高いし、なんかステキな写真が撮れそう!って思う人が多いと思いますが、じゃあ、普通のコンデジとまったく違ったスゴイ写真ばかり撮れるかというと、残念なが ...

遺影にはならないように。

RAW現像、レタッチ 写真のコツ

2013/12/24

カメラ修理を最短で行うならサービスセンター持ち込みが断然おすすめ!

EOS 7D / SP AF90mm F2.8 / 90mm f14 *4枚合成 主力のEOS 5D MarkIIを入院させました。病名はAF初期不良。。 モデルを撮っていた時に気づいたのですが、AFで目にピント合わせて撮ってたのにほとんど前ピン状態。。 結局AFマイクロアジャストを使って補正していましたが、補正値なんと+10!(最初に風景とったときはなんとなくの違和感だけで気づかなかったけど。。)まぁそんなもんかといえばそんなもんなのですが。。 24-105mm F4Lとセットで買ったので、レンズが原因 ...

PX-7Vをインストールしてみた。

PC、プリント関連 Review

2015/5/18

PX-7Vをインストールしてみた。

ということで、初レビューです☆ 実はまだ大した量のプリントはしていないので、プリントに関することはとりあえず置いておいて、買った経緯と初期設定に関することから。 ちなみに私のプリント環境は大変貧弱なもので、これまで使っていたのはEPSON EP-702Aという普通のA4複合機です。 確か2年位前に1万5千円くらいで買った記憶があります。対して、PX-7VはA3ノビ対応の本格プリンタ。 そんな状況を踏まえて読み進めていただけるといいかなと思います。 EPSON Colorio インクジェットプリンター PX ...

はじめての写真。

RAW現像、レタッチ 写真のコツ 雑記とか作品とか

2012/5/31

はじめての写真。

はじめて撮りました。   E620 / 25mm F2.8 / 25mm f2.8  1/1000  ISO200   この3連休、3日のうち2日を撮り溜めた写真の整理に充ててみました。 半分くらいは飲んだくれていたのだけれども。。w   で、昔撮った写真を掘り出して見たんですね。 遡ることおよそ2年。 2009年10月31日。 初めて写真を撮りに出かけた日。 記憶は定かではないですが、確かその前の週末くらいに始めてのデジイチ、E620を買って、家の中でいろいろ設定をいじりな ...

© 2024 studio9