夜桜をLightroomとPhotoshopを使ってRAW現像、レタッチするためのワークフローを紹介するよ
夜桜は撮るのも大変ですが、撮影後に現像、レタッチするのも大変です。なかなか思い通りの桜の色を出せなかったりしますよね。そんなわけで今回は1枚の夜桜の写真を元に撮影から現像、レタッチまでの流れを紹介してみようと思います。LightroomとPhotoshop両方使いますよ! 夜桜の写真を満足いく色に仕上げる カメラの性能もどんどん上がってきて、夜桜を撮るハードルは昔に比べればぐっと低くなりましたがやっぱり昼間の桜を撮るよりは難易度は高めです。 さらに問題なのが桜の色を思ったように出せない問題。 昼間の桜は超 ...
良い写真を残したいなら初心者こそRAWで撮るべき10の理由をまとめた!
RAWは経験豊富な上級者やプロカメラマンが使うもの、って思い込んでいませんか? でも、ほんのちょっぴりの知識を身に付けさえすれば、RAWはむしろJPEGよりも撮影が楽ですし、撮影時の失敗をリカバーする能力も高いです。つまり、一眼レフやミラーレスカメラを使いはじめたばかりの初心者のほうがRAWで撮るメリットが大きいのです。その理由をここでお教えしましょう。 初心者こそRAWで撮るべき? 多くのガイドブックにはJPEGで撮るのが基本であるかのように書かれていますし、たいていのカメラの初期設定はJPEGです。 ...
studio9監修のLightroomの本が発売になりました!!
studio9の中の人、私、中原一雄が監修したLightroomの現像に特化した本がMdNさんから発売となりました!!Lightroomを自己流で使い始めたんだけど、なんかうまいこといかないんだよなぁという最初の壁に困っている方には良いネタ帳になっているかと思いますよ!ぜひお手にとってみて下さいね ありそうでなかったLightroomの本 私自身、Lightroomが大好きでstudio9にもこれまでたくさんのLightroomに関する記事を書いてきました。たぶん、個人でなら日本で一番Lightroomを ...
Lightroomのスマートプレビューやプリセットの保存先を変える方法![シンボリックリンク活用]
Lightroomをヘビーに使っていて感じる欠点の一つはスマートプレビューやプリセットの保存先を変更できないことです。そこで今回は「シンボリックリンク」という特殊なリンクをつかって保存先を変えてしまう方法を紹介します! スマートプレビューやプレビューの保存先を変えたい! Lightroomはとても良く出来たアプリですが、ヘビーに使っていくともうちょっとココをなんとかしたい。。という不満点があります。例えば、便利なスマートプレビューの保存先を変えられないとか。現像プリセットなどの保存先も変えられません。 そ ...
カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]
デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...
魔法の現像ソフト Lightroomならここまで出来る!18のスゴい機能をまとめたよ!
写真をやっている人なら一度は耳にしたことがある、みんな大好き(?)Lightroom。めちゃくちゃ多機能で多くのカメラマンの支持を得ていますが、初めてだといったいどこまでできるの??Photoshopとの違いは??と思っている方も多いでしょう。そこで今回はLightroomを使えばこんな現像が手軽に出来るよ!というポイントを1718個にまとめて紹介します。 魔法の現像ソフト Lightroomがスゴい 写真は撮るだけではなく、撮影後に調整を行うことでさらに素晴らしい作品となるんです。最近のカメラではただシ ...
コスパ抜群! 27型広色域モニターBenQ SW2700PT徹底レビュー【AdobeRGB、キャリブレーション対応】
写真編集するためにはモニター(ディスプレイ)選びが非常に重要ですが、本格的な機能を有するものは非常に高価で一般の方には敷居の高いものでした。今回紹介するのはそんな敷居を一気に下げてくれるコスパ抜群のBenQ SW2700PT です。AdobeRGB対応、ハードウェアキャリブレーション、14bit 3D LUT、モニターフード標準装着など高度な編集に必要な機能が一通り詰まっているこのモニターを徹底レビューします! コスパ抜群の本格的カラーマネジメント対応広色域モニター カメラの性能がどんなに良くてもそれを画 ...
失敗した花火の写真をPhotoshopで合成して復活させる方法!【写真合成入門】
花火大会の撮影での失敗あるあるの一つに、風下で撮影したら煙しか写らなかった。。と言うのがあります。そこで今回は煙にまみれて一部しか写らなかった花火をPhotoshopを使って復活させてみようと思います!ちょっとネタっぽい内容ですが、Photoshop初心者が合成を始めるのに必要なエッセンスがいろいろ含まれていると思いますよ! 残念な花火の写真をPhotoshopで蘇らせる 花火大会シーズン真っ盛りの今日この頃ですが、花火大会の撮影での失敗あるあるの一つに、風下で撮影したら煙しか写らなかった。。と言うのがあ ...
LightroomCC限定「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」が有能すぎて凄い話。
写真現像&管理ソフトのAdobe Lightroomには非常に詳細な調整項目があるのですが、今回はLightroom CC限定の機能である「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」にスポットライトを当ててみます。並行販売されているLightroom6には存在しない機能ですが、これらは非常に便利な機能でビビります。 Lightroom CC限定機能が有能すぎる! サードパーティー製の写真現像ソフトとして絶対的な地位を獲得した感のあるAdobe Lightroomですが、今回はその中でもLightroom ...
LightroomとPhotoshopで写真に簡単にウォーターマーク(クレジット)を入れる方法!
写真やブログ記事の無断転載(パクり)を防ぐために有効なのが写真やイラストにウォーターマーク(クレジット)を入れる方法です。今回は定番のPhotoshopやLightroomを使って写真やイラストに高品質なウォーターマークを入れる方法を紹介してみます! WEB公開時にはウォーターマークを入れよう 写真やイラストをWEB上に公開するときに必ずリスクとなるのが他人に無断転載されることです。せっかく自分が撮影したり描いたりしたものが知らないうちに第三者にコピーされ、使用されるというのは正直気持ちの良いものではあり ...
スローシャッターの光跡をPhotoshopで比較明合成して華やかにする方法と撮影のポイント![素材配布]
このところ夜も暖かくなって夜景撮影をしやすい季節になりました。夜景と言えばスローシャッターで車や船の光跡を表現するのも面白いですよね。そこで今回はいくつかの光跡写真をPhotoshopを使って1枚にまとめる方法をご紹介致します。さらに応用してより豪華な仕上げにすることも可能ですよ! 光跡を比較明合成して豪華な1枚に仕上げる このところ夜も暖かくなって夜景撮影をしやすい季節になりました。夜景と言えばスローシャッターで車や船の光跡を表現するのも面白いですよね。 ただ、よほど条件が良くなければ画面いっぱいに光跡 ...
カメラマンの私が使う最強のiPhone写真編集アプリInstaflash Proを紹介するよ!
だれでも手軽にスマホで写真を撮影できる今日この頃ですが、ワンランク上の写真に仕上げるには撮った後の調整は欠かせません。多くのアプリが乱立するご時世でカメラマンの私が普段から使っていて性能、使い勝手の両面で最強!と考えるInstaflash Proをご紹介します。 スマホで撮影した写真が劇的に良くなるアプリ iPhoneで撮影したら逆光で写真が暗くなった。。とか、カフェでランチを撮影したのにぜんぜん美味しくなさそう。。とか普段スマホで写真を撮るとこんな場面に良く遭遇しますよね。 そんなイマイチな写真を画質を ...