ここまで出来る!!魔法の現像ソフト Lightroomのスゴイ使い方10選!
写真は撮るだけでなく、撮った後の編集(現像)も非常に大事です。極端なことを言えば、1枚の写真を完成させるには撮影5割、現像5割と考えてもいいくらい。今回は私が愛用している統合RAW現像ソフトのAdobe Lightroomの凄いところを10個紹介してみようと思います。 魔法の統合現像ソフト、Lightroomで出来ること 写真を始めて、撮ることに慣れてきたらぜひチャレンジしてほしいのが、撮った後の編集(デジタル現像)です。最近ではカメラ側で様々な設定や効果を適用できるようになりましたが、撮っ ...
【超朗報!】PhotoshopとLightroomが期間限定で誰でも月額1,000円で使える神プランが登場!【12/31まで延期!】
以前もご紹介したAdobe PhotoshopとLightroomが月額1,000円で使える神プランが、期間限定でだれでも申し込めるようになりました!これまでは10万円近くもしたCS3以降の旧製品を持っている方限定でしたが、期間限定でこの制約が撤廃されます!10日間ほどのキャンペーンなので欲しい方は急げ! だれでも加入可能!利用期限無し!! 以前の記事(AdobeからPhotoshopCCとLightroomがセットで1,000円で使える神プランが出るらしい件。)でもお伝えした、最新版のPhotosho ...
【写真】Photoshop, Lightroom, エレメンツの違いをざっくりまとめてみた!
写真向けの画像編集ソフトと言えば、Adobe社のPhotoshop, Lightroom, Photoshop Elements の3つが有名です。そこで今回は、PhotoshopとLightroomの違いをメインにこの3つのソフトの比較をしてみたいと思います。 Photoshop?Lightroom?Elements? 写真向けの画像編集ソフトと言えば、Adobe社のPhotoshop(PS), Lightroom(LR), Photoshop Elements(PSE) の3つが有名ですね。もちろん ...
HDRソフト、Photomatixの最新機能がかなり使えそうでワクワクする![鉄骨萌え]
Photomatixというソフトをご存知でしょうか?一般的にはあまりなじみのないソフトかもしれませんが、このソフトはHDR写真を専門に扱うソフトです。今回、最新版のPhotomatix Pro 5.0のβ版がリリースされていたので使ってみた所、今まで抑えていた鉄骨愛を思いっきりこじらせてしまったので、作例をご紹介します(笑) 魔法のソフト Photomatix Pro Photomatixという画像処理ソフトをご存知でしょうか? 画像処理ソフトと言えばPhotoshopだったり、フリーで使えるGIMPなん ...
PENTAX K-3が本気出したので、キヤノン党の私が妄想全開でレビューしてみた!
本日、リコーイメージングがPENTAX K-3を発表しました。それほど注目していなかったのですが、スペックを見てびっくり。かなり気合入ってます。特に機械式ローパスフィルターの「ローパスセレクター」の発想には痺れました。 とても気になったので、恒例の発売前妄想レビューをお届けしますw ↑PENTAX K-3 HPより PENTAXの本気。現時点でAPS-C機世界最高峰 本日、リコーイメージングがPENTAX K-3を発表しました。私はペンタックス機を所有していないので、それほど注目していなかったのですが、ス ...
AdobeからPhotoshopCCとLightroomがセットで1,000円で使える神プランが出るらしい件。
AdobeからPhotoshop CCとLightroomがセットで1,000円/月で使える神プランが出るらしいとの情報がAdobe公式のツートで流れてきました。現在Photoshop CC単体でも2,200円/月なのに、1,000円というのは凄いです。 Adobe公式ブログより 期間限定でだれでも加入できるPhotoshopとLightroomのお得なプランが始まりました! 【超朗報!】PhotoshopとLightroomが期間限定で誰でも月額1,000円で使える神プランが登場!【12/2まで】 Ph ...
バグ?Lightroom5で縮小書き出しをするとノイズがドッサリな件。【LR5.2で改善】
私にとってはもはやライフラインの一つになっているAdobe Photoshop Lightroom。最新バージョンのLightroom5が出てから2ヶ月が経とうとしておりますが、特定条件でノイズリダクションが効かなくなるという大変残念なバグ?が見つかったので情報共有いたします。(←LR5.2で改善されました!) 本バグは現在(13.9.20)最新版のLightroom5.2にて改善されています。LR5.0をお使いの方は早急なアップデートをおススメします! 縮小して書き出すとノイズ特盛画像に ...
カメラとレンズを手軽にメンテナンスする方法。専門用具がなくてもしっかりキレイにできますよ!
カメラは外に持ち出して写真を撮る道具ですが、使えば使うほど汚れも溜まっていきますよね。そこで今回は、お手持ちのカメラやレンズを手軽に、しっかりお手入れする方法をご紹介します!キレイにお手入れすれば、長持ちしますし、撮影結果も良くなります。そして、なにより気持ちよく撮影ができますね♪ カメラメンテナンス 用意するもの 意外と知られていない、カメラのお手入れ方法 カメラやレンズに限らず、クルマや洋服や自分の身体だって、長く正常に使うためにはきちんとしたお手入れが欠かせません。 でも、使うことばかりに集中してし ...
キャノン党歓喜!EOS 70Dが「買い」のカメラだと思う4つの理由。
7/2にキヤノンからEOS 70Dが発売されました。ここ1~2年、守りのカメラばかり出してパッとしなかったキヤノンですが、ようやくワクワクするようなカメラが出てきました。これは「買い」のカメラだなと思った理由を書いてみたいと思います。 ↑キヤノンEOS 70Dページより ようやくキヤノンが本気出した! 7/2にキヤノンから新しい中級機、EOS 70Dが発表されました。カメラの心臓にあたるイメージセンサーに「デュアルピクセルCMOS」という新コンセプトのセンサーを搭載し、基本性能も旧機種のEOS 60Dから ...
フォトグラファーのためのAdobe Photoshop CC 最速レビュー![Creative Cloud] -その2-
先日リリース開始されたAdobe Photoshop CC。既に使い始めている方も多いと思いますが、今日は前回残してしまった、複数のPhotoshop CC同士の設定同期とCareraRAW8のフィルター対応についてご紹介します! クラウドっぽくなってきたCreative Cloud 主にフォトグラファーの方が使いそうな新機能を紹介する本レビューですが、前回は手振れ補正機能と機能向上したアップサンプリング(拡大)についてご紹介しました。 フォトグラファーのためのAdobe Photoshop CC 最速レ ...
フォトグラファーのためのAdobe Photoshop CC 最速レビュー![Creative Cloud] -その1-
先日のLightroom 5に引き続き、ようやく本家のAdobe Creative Cloudシリーズがアップデートされました。今回は写真を扱う人が最もよく使うソフト、Photoshop CC (Creative Cloud)の新機能について早速レビューしてみようと思います! フォトグラファーのためのほぼ最速レビュー! 先日もLightroom 5の発表日にレビューを書きましたが、今回も発表されたばかりの製品版 Photoshop CCのレビューをしてみたいと思います。 ただし、Photoshopの場合は ...
【発売開始】Adobe Photoshop Lightroom 5 最速レビュー!![LR5]
本日発売開始となったAdobe Photoshop Lightroom 5 (LR5) の最速レビュー!正直なところ、LR4の時ほどのアップデートではないのですが、着実に進歩しています。アマチュアユーザーにとってはまたPhotoshopを買う理由が少なくなった感じです。 Photoshop Lightroom 5 最速レビュー! 本日(6/10)、Adobe CreativeCloud (CC)の(サブ)ファミリーの一つとして、Photoshop Lightroom 5 (LR5)が発売されました! 以前 ...