「おもいでばこ」が便利すぎるので、幸せになりそうな人を想像してみた。[写真管理]
以前ご紹介した「おもいでばこ」という製品。写真をとてもカンタンに管理、保存できる便利グッズなのですが、なかなかの反響だったので続編を書いてみます。コンセプトが面白いイロイロ使えそうな「はこ」なので、使ったら幸せになりそうだな~と思う人向けに、機能をご紹介していこうと思います! 「おもいでばこ」がおもしろい! 以前ご紹介した「おもいでばこ」と言う製品(「おもいでばこ」はカメラ好きの聖杯となりうるか?[レビュー、写真バックアップ])、あれからしばらく使っているのですが、やはりなかなかおもしろい製品です。 前回 ...
知ってる?写真管理の決定版「おもいでばこ」とは?[レビュー、バックアップ]
”写真を撮る”ということは多くの場合、”思い出をカタチに残す”という事になります。でも、撮った後に整理して保存することは面倒な作業なのでなかなか気が乗らないんですよね。。 そこで今回ご紹介するのが「おもいでばこ」という製品。PC要らずで、SDカードを挿すだけで整理、保存してくれる初心者やライトユーザーにぴったりの優れたアイテムです♪ ”写真を撮る”ということとは。。? ”写真を撮る”ということは多くの場合、”思い出をカタチに残す”という事になります。もちろん、一時的な記録用に撮る場合もありますけど。 つま ...
モニタの見た目とプリントの色を合わせる方法![写真カラーマネジメント]
今回はモニタの見た目と写真をプリントしたときの色を合わせる方法をご紹介します! モニタの色と印刷物の色を完全に合わせることは非常に難しく、専門的な知識や機材を必要としますが、”だいたい”合わせるのであれば、お手持ちの機材でも大丈夫なんです。 色が違って見えてしまうのはあたりまえ!? 例えばこんな経験ありませんか? 旅行先で見つけた晴れ渡った青空とコバルトブルーの海。いろいろカメラの設定を工夫して思ったとおりの色で写真を撮ることができました。ところが、帰ってからその写真をPCで見たらカメラの色となんだか違う ...
自動の比較明合成で簡単に星の軌跡の撮影をする方法![SiriusComp]
星の撮影を始めると一度やってみたいのが、星の軌跡を描く撮影。地球の自転によって星の軌跡がスゥーっと伸びたあの写真です☆ 実はあるアイテムさえ手に入れてしまえば意外と簡単に撮影できちゃうのです! 憧れの星の軌跡を撮影する! 9月の投稿以来、たくさんの方に読んでいただいている、エントリー『実はそんなに難しくない、美しい星空を簡単に撮る方法![撮影編]』の最後にもチラッと触れたのですが、今回は星の軌跡の撮り方をご紹介します! 上記エントリーを全面的に改定した星の撮り方記事を公開しています! https://ph ...
まだ間に合う!HDDを同期させて、カンタンに写真のバックアップ環境を作る方法。
今年も残すところあと3週間となりましたが、今年撮った写真はキチンとバックアップしていますか??バックアップを忘れてしまう一番の要因はめんどくさいから。。 今回はそんなめんどくさがり屋のあなたにおススメな2台のハードディスク(HDD)を使った簡単バックアップ方法をご紹介します! バックアップを自動化する環境を作る! 以前のエントリー(ホントに大丈夫?大切な写真を確実に保存する方法!)で、バックアップの大切さと基本的なバックアップの方法をご紹介しましたが、みなさん、その後はバックアップをしっかり行っていますか ...
ホントに大丈夫?大切な写真を確実に保存する方法![バックアップ]
今写真を楽しんでいらっしゃる方のほとんどがデジタルカメラを使って写真を撮っていると思います。デジカメのいいところは写真が”データ”なのでかさばらない所。でも、人間の目には見えない”データ”だから、一歩間違うと簡単に大切な思い出が消えてしまうこともあるんです。 今回はデジタルデータを安全に保存する方法を考えて見ましょう! 一生の思い出をデジタルで残すことの危険 フィルムカメラに取って代わって、デジタルカメラが一般的になってからもう10年は経つでしょうか。多くの方がデジタルカメラを手にされてから(一眼とかでは ...
EOS 7Dファームウエア Version 2.0.3(修正版)が公開されたよ!
大予言師Kazuoが言ったとおり、先月のメジャーアップデートから1ヶ月足らずでバグFIX版が公開されましたねww 私の環境では2.0.0でも問題なく使えていたワケですが、仕事中にフリーズなんてされたら困ってしまうので、早速2.0.3にバージョンアップしましたよん☆ 13.12.12追記 ワイヤレストランスミッターとの相性不具合を修正した Ver2.0.5が公開されました!これからアップデートされる方はVer2.0.5をお使いください。 予想的中。。 数日前にEOS 7Dの新ファームウェア Ver 2.0. ...
EOSシリーズのファームウェアをアップデートする方法![EOS 7D 2.0]
以前よりアナウンスされていたEOS 7Dの超大型ファームウェアアップデートが始まりましたね!通常のマイナーアップデートとは違い、追加される新機能が多数。 ファームウェアのアップデートでここまで出来ちゃうの??というくらい。そこで今回はキヤノンEOSシリーズのファームウェアアップデートの方法をご紹介します。 2012.9.5追記 一部の情報では今回のアップデートによって、設定によってはフリーズする可能性が指摘されています。 私の環境では特に問題は発生していませんが、特に業務目的で使われている方はご注意くださ ...
キヤノンミラーレス EOS M に思うこと。
ようやくキヤノンが重い腰を上げてミラーレスを発表しましたね。これで主要なカメラメーカー各社のミラーレスが一通り出揃いましたね! まだ実機も見ていない段階ですが、カタログスペックから思うところをメモしてみようと思います。 写真はキヤノンHPより EOS Mのざっくりとしたスペック 詳細はメーカHPやニュースサイトを見ていただくとして、ざっくりとしたスペックを箇条書きにしてみたいと思います。 センサーサイズはAPS-Cサイズ Kiss X6iと同じセンサーらしい 画像エンジンはDiGiC5 ファインダーはない ...
システム更新時のLightroomカタログデータの復元メモ
ここ1週間ほどPhotoshopCS6関連のエラーに悩まされていたわけですが、ちょうどいい機会だからということでシステムドライブ(SSD)の更新とOS(win7_64bit)の再インストールを行ってみました。唯一心配だったのが、Lightroomのカタログデータが無事復元できるかどうか? 無事に復元が完了したのでログを残しておきます。 SSDを64GB→128GBへ 今回のシステム更新のきっかけとなったのがここ最近ずっと話題にしているPhotoshop CS6の「スクラッチファイル問題」(参考:Photo ...
Photoshop CS6スクラッチファイル問題から抜け出す方法![creative cloud]
先日、PhotoshopCS6をインストールしたところ、”スクラッチファイルを開くことができません”エラーに遭遇し、とりあえずの解決策を載せておきましたが、解決法がもうひとつ見つかったのでご紹介! TEMPファイルの保存先がポイントか? 先日のエントリーでとりあえずの解決策として、”Ctrl+Alt+Shift作戦”を紹介しましたが、使っていると新たな問題に直面しました。。 仮想記憶ディスクを変更して無事解決!と思いきや、Illustratorからベクターオブジェクトのコピペができないんです。。イラレから ...
Photoshop CS6 起動エラーから抜け出す備忘録。[スクラッチファイル]
遅ればせながらAdobe Creative Cloudを導入いたしました。ところが、さっそくPhotoshopCS6をインストールしたところ、いきなり起動エラー。。何とか使える状態になったので備忘録としてメモを残しておきます。 根本的な解決には至っていないんですがね。。 ようやくAdobe Creative CloudにLightroom4が仲間入りしたということで、重い腰を上げて導入することにしました。 Creative Cloudの登録自体は超簡単。Adobe IDを入力して、クレジットカードの登録を ...