中原 一雄 の記事 (516記事)
Dreamy World。
夢の世界に行ってきました。 EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L IS USM / 73mm f4.5 青く、不思議な世界。 柔らかな太陽の日差しの下。 白い砂浜はどこまでも続いていて。 EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L IS USM / 70mm f4.5 聞こ ...
広角レンズを持っていなくても超広角写真を撮る方法
EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L IS USM / 28mm f16 先週末、東京でお花見があったのですが、その帰り道、天気もいいしどうせなら富士山でも見ながらドライブして帰ろうかな~ということで、わざわざ河口湖経由で帰ってきました♪帰り道にたまたま立ち寄った白糸の滝がすごかったのですが、広角レンズ持ってないし。。でもこんな時でも広角写真を残すコツを紹介します! 広角レンズが無いのですが。。 白糸の滝に辿り着いた 先週末、東京でお花見があったのですが、その帰り道、天気も ...
お花畑とマクロレンズの関係性
前回までに、「目線」「背景」に着目してお伝えしてきた、お花畑での写真撮影のコツですが、今回はマクロ撮影についてです☆(第1回、第2回、第3回) マクロレンズを使ってお花畑を撮る いきなり専門用語が出てきましたが、マクロ(Macro)というのは、日本語では「巨視的な」という意味で、写真の世界では「小さなものを大きく撮る」ことをいいます。 人や動物を撮る時は普通にシャッターボタンを半押しするだけでピントが合うのですが、例えば、美味しそうなスイーツやお気に入りの小物など比較的小さなものをアップで撮ろうと思ってピ ...
お花畑と桜の関係性
こちらでは昨日の嵐にも負けず、ようやく桜もほぼ満開といったところです。本日のテーマはお花畑と桜の関係性です。お花畑を菜の花に置き換えたほうがいいかもしれませんが。。 背景に注意して撮ってみる 写真に慣れないうちはキレイな風景を目の前にテンションが上がってしまい、たくさん写真を撮ったはいいけど帰ってから見なおしたらなんかいらないものがたくさん写ってる。。みたいなこともあるでしょう。 というか、私もしょっちゅうやってしまうんですがね。。(笑) 今回はわかりやすく、一つの主題とシンプルな背景の組み合わせの作例 ...
お花畑撮るなら目線を変えて印象的な写真に仕上げよう!part 2
さて、前回に引き続き、今日もやります!お花畑と目線の関係性 -その2- 前回は目線をお花と同じ位置に持ってくると、お花の密度がグッと増して印象的な写真になりますよというお話をしましたが、ではもっと目線を下げたらどうなるのでしょう?? 目線をもっと下げてみよう! 前回は目線をお花と同じ位置に持ってくると、お花の密度がグッと増して印象的な写真になりますよというお話をしました。 ではもっと目線を下げたらどうなるのか?? そう、もっと違った世界が見えてきます♪ お花よりも下の目線で撮影するとこんな感じになります☆ ...
お花畑撮るなら目線を変えて印象的な写真に仕上げよう!part 1
4月のはじめ。ちょうど天気も良かったので、撮影に出かけてきました♪出来れば桜を撮りたい所ですが、満開までにはあと数日かかりそうな感じだったので、前から気になっていた菜の花畑に行ってきました! 今日から数回にわたって、お花畑で写真を撮るコツをご紹介したいと思います! 満開の菜の花畑で写真を撮る! 4月になりましたね☆こちらでは桜もあちこちで咲き出し、満開まであと一歩といったところ。出来れば桜を撮りたい所ですが、満開までにはあと数日かかりそうな感じだったので、前から気になっていた菜の花畑に行ってきました。場所 ...
佐久間周波数変換所×HDR。
EOS 5D Mark II / EF 70-200mm F4L IS USM / 165mm f4.5 (+-2EV HDR) 本日も佐久間ダムドライブの続き。 国道473号線から、佐久間ダムへ向かう県道1号線に分岐する辺りに、なにやら変電所のような謎な装置がずらーっと並んでいる施設がありました。 ちょっと気になったのでダムの帰りに寄り道。 こういう工場みたいな施設はきっとHDRしたら面白いだろうなと思って☆ よくよく調べてみるとこの施設、周波数変換所なんですね。 昨年の電力不足の時に話題になった、 ...
浜松市の佐鳴湖で河津桜を撮ってきた
EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L IS USM / 105mm f6.3 佐鳴湖で河津桜を撮ってきた 3日くらい前の天気予報では今日も雨マークが付いていましたが、雨マーク外れてるじゃん!ということで久しぶりにスナップに行ってきました。 1時間にも満たない時間でしたが、やっぱりスナップいいですね☆ このところの悶々としていた気分がちょっとだけ晴れた気がします♪ 場所は近所にある佐鳴湖(さなるこ)。 1周6kmほどの小さな湖で、浜松市民の憩いのスポットです。 今日は気温も高く ...
上を向いて。
EOS7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 15mm f13 正月以来、まったくと言っていいほど外の写真を撮れてないので、ちょうど1年前に撮った写真を掘り起こしてみた。 鈴鹿山脈の釈迦ヶ岳に登ったときの写真。 ちょうどこのころから激動の一年を経て、今は写真の可能性をこの目で確かめようと修行の毎日です。もう一年かと思いつつも、この間あったことを思い返すとまだ1年?という気もする不思議な感じ。 この一ヶ月、空の景色の記憶がほとんどない。 目先のタスクをこなすのに精一杯だった ...
B&Hでモノブロックを買ってみた。-その2- [自宅スタジオ化計画]
前のエントリーでelinchrom(エリンクローム)D-Lite-it 4 To Go Setの凄さと、B&Hの素晴らしさを紹介しました。今回はその続きです! B&Hで買ってみた B&Hといえばカメラ好きの方たちの間ではいわずと知れた、アメリカにある写真、ビデオ関連の専門店です。日本で言うところのヨドバシカメラみたいなもん?(実際に店舗に行った事ないので推測ですが。。) 注文してから届くまで 残念ながら日本には店舗はないのですが、ココのネットショップは海外にも発送してくれるので、個 ...
B&Hでモノブロックを買ってみた。-その1- [自宅スタジオ化計画]
早いもので2月もそろそろ終わり。今月から始まった新生活も1ヶ月が経とうとしています。これまでとはまったく違う環境で、初めてのことづくしの1ヶ月。あっという間なのかな?と思いきや、とっても長かった。。と言うのが正直な感想でしょうか。さて、そんな新生活ですが、引越しをするにあたってやりたかったことが一つ☆自宅にミニスタジオを作りたい♪前に住んでいた家はワンルームだったので、家の中でブツ撮りするときはとっても大変だったのですが、せっかく引っ越すなら写真専用の部屋を作っちゃおうと言うわけです♪ 自宅にスタジオを ...
最初の晩餐。
EOS 5D MarkII / SP AF90mm F2.8 / 90mm f2.8 お久しぶりでございます。 しばらく更新せず申し訳ありません。。 実はお引越しをしておりまして。先月までは三重県民だったのですが、今月より静岡県民となりました☆ インターネットが使えなかったり、自身を取り巻く環境が大きく変わったりと、ブログ更新どころではなかったのです。。(言い訳w) 引っ越してから約一週間経ちましたが、未だに我が家はダンボールの山です(笑) この一週間、自炊どころではなく、毎日コンビニ弁当orカップラーメ ...