プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

RAW現像、レタッチ 写真のコツ

広角レンズを持っていなくても超広角写真を撮る方法

更新日: by 中原 一雄

広角レンズを持っていなくても超広角写真を撮る方法

EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L  IS USM / 28mm f16

先週末、東京でお花見があったのですが、その帰り道、天気もいいしどうせなら富士山でも見ながらドライブして帰ろうかな~ということで、わざわざ河口湖経由で帰ってきました♪帰り道にたまたま立ち寄った白糸の滝がすごかったのですが、広角レンズ持ってないし。。でもこんな時でも広角写真を残すコツを紹介します!

 広角レンズが無いのですが。。

白糸の滝に辿り着いた

先週末、東京でお花見があったのですが、その帰り道、天気もいいしどうせなら富士山でも見ながらドライブして帰ろうかな~ということで、わざわざ河口湖経由で帰ってきました♪河口湖、西湖、朝霧高原とのんびりドライブ。

思惑通り雲ひとつない快晴で、富士山くっきりだったのですが、日が高くてほぼ順光、おまけにまだ緑もない。。というまったく写真栄えしない残念な条件。まぁ分かっちゃいたけどw

夕焼けまで気合で待つという選択肢もあったけど、そんな気合は残念ながら持ち合わせていなかったので(笑)白糸の滝に行ってきました♪

滝好きとしては前から行ってみたかった滝☆

メインの流れの周囲に岩から染み出る様な白糸が横に連なった美しい滝です。この滝の写真も何度か見たことがあって、24mmじゃ太刀打ちできないことも知っておりますw

当然広角レンズなんて持ってきているはずもなく。。一応三脚は持っていたものの、NDフィルタすら持ってきておらず。。その装備でどうやってこの滝を撮るというのかと突っ込まれそうですが、無い物は無い。

あるもので何とかするのが腕の見せ所なのです。

広角レンズが無いなら合成すればいい!!

なんと安直な考えww

でもね、これとっても有効な手なんです。目の前に広がる広大な景色、ぜひとも残しておきたいけど手持ちのレンズじゃ景色が収まりきらない。。

あぁ、広角レンズさえあれば。。

しょうがない、諦めよう。。

すぐに諦めてはいけません!こういうときは、手持ちのレンズで一番広角側のズーム粋を使って複数枚撮っておいて、後でパノラマ合成すればいいのです。

レンズがなくても諦めない!

コツは縦位置で複数枚取ること。

縦位置で三脚を使いながら横に少しずつずらしながら撮影(5~7枚くらい)しておくと、超広角レンズを使った時くらいの広い範囲を映し出すことができます♪このとき、お互いが十分重なり合うように”ちょっとずつ”ズラして撮影するのがポイント。で、帰ってきたらパノラマ合成にかけるのです。

Photoshop(CS5)の方なら、ファイル>自動処理>Photomerge から合成する写真を選びます。合成方法はとりあえず自動でいいでしょうw

Lightroom>Photoshopの流れであれば、Lightroomのライブラリ上で複数枚を選択して、写真>他のツールで編集>Photoshopでパノラマ合成 を選択すればOK。

そうすると後はPhotoshopが頑張ってくれて合成してくれます☆

合成後の写真はこんな感じです♪

 

広角レンズを持っていなくても超広角写真を撮る方法

上の写真は縦位置を6枚横に合成しました☆24mmだけなら左半分しか撮れなかったので、ここぞという時は諦めずにパノラマ合成で乗り切りましょう♪ちなみに、この後もいろいろ場所を変えて撮り続けましたが、合成用に撮ったのはこれだけ。なぜなら面倒だったからww

結局手持ちのレンズでも、構図さえ工夫すればなんとか撮れそうだったので。

そう、なんだかんだいって面倒なんです。。

あくまでパノラマ合成は緊急手段。一番いいのはレンズを持つことです(笑)さんざんパノラマ合成を進めておいてなんですが。

ただ、やり方を知っているのと知っていないのとでは天と地の差ですから、やったこと無い人は一度挑戦してみるといいと思います!

24-105mmでもこんな感じでなんとか撮れました♪地面に這いつくばったりして大変だったけどwちなみにNDフィルタが無かった件は、PLフィルタを使いつつ、セオリーどおり?ガチガチに絞ってシャッタースピード稼ぎました☆

さすがに三脚が無いと厳しいですが、それ以外は最悪なくても何とかなるってことですね。

 

広角レンズを持っていなくても超広角写真を撮る方法

EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L  IS USM / 24mm f18

 

広角レンズを持っていなくても超広角写真を撮る方法

EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L  IS USM / 24mm f20

 

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(06/09 15:36時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-RAW現像、レタッチ, 写真のコツ
-

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9