著者紹介:中原 一雄

中原 一雄 / カメラマン・中の人

フォトグラファー、フォトインストラクター
著者のWebページ:https://photo-studio9.com/

普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。中の人です。
「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になるための方法を広めるために活動中のフォトグラファー。
写真を通じた「成長」「喜び」を提供します!

・略歴
北海道生まれ。中高大までは理系一筋の理系男子で有機化学 修士。
卒業後、メーカーの研究職として勤務するもカタチの無いものづくりをしたいと考え、写真の道に。
バンタンデザイン研究所 フォトグラフィー専攻卒業。
初心者や写真好きの方向けのワークショップやカメラ雑誌、書籍の執筆、ウェディング、各種イベント、広告写真を中心に活動中。カメラバッグ「Endurance」のプロデュースも手がける。
カメラ雑誌(主にデジタルカメラマガジン)への寄稿も良く行っています。カメラグランプリ2017-2019選考委員。

・書籍
– 写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
– Lightroom[美]写真メソッド プロが教える感動写真の仕上げ方。
– キヤノン 5D MarkIV 完全ガイド
– ソニー α7R II & α7S II パーフェクトガイド
– キヤノン EOS 80D 完全ガイド
– イラストでよくわかる カメラとレンズの疑問 108
など

・雑誌連載(現在)
– MacFan アカリンのDigital Make Up! (2018/05~)
– デジタルカメラマガジン DCM Times (2019/06~)

中原 一雄 の記事 (509記事)

オリジナルアイテム 製品情報

2023/3/16

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(06/09 15:36時点) ...

YouTube シーン別に撮る 写真のコツ

2023/3/16

【簡単】雪景色を初心者でも素敵に撮る方法を解説します!雪が降ってきたらこれを思いだそう

降っている雪を撮るのは実はとても簡単です。「あるアイテム」さえ手元にあれば入門キットでもステキな雪景色が撮れちゃいます。具体的な撮り方やNGな撮り方、撮影時の注意事項までくわしくまとめました! 雪を撮るのは意外と簡単 降っている雪を撮るのは実はとても簡単です。「あるアイテム」さえ手元にあれば入門キットでもステキな雪景色が撮れちゃいます。 雪の撮り方は過去の記事でも解説していますが、それを動画で分かりやすく解説しています。 https://photo-studio9.com/snow-photo/ この動画 ...

Review YouTube カメラ・レンズ

2023/3/16

【変態駆動】TTArtisan Tilt 50mm F1.4 RFマウント版をレビューします。ティルトレンズの使い方解説もあり

手軽に手に入れられ、大きなボケも楽しめるティルトレンズ、TTArtisan Tilt 50mm F1.4 RFマウント版をレビューしました。タダでさえ大口径のフルサイズ対応50mmF1.4をティルト化させてしまったこのレンズ、ミニチュア撮影の他に夜景、イルミネーション、テーブルフォトなんかで大活躍できてしまいます。とにかく撮っていて超楽しいレンズですよ! 夜景撮影が10倍楽しくなる変態レンズ 手軽に手に入れられ、大きなボケも楽しめるティルトレンズ、TTArtisan Tilt 50mm F1.4 RFマウ ...

Review YouTube アクセサリ カメラ・レンズ

2023/3/16

【総額100万】カメラマンの私が2022年買って良かったものベスト10

冒頭で今年は大して買ってないとかほざいてましたがきっちり散財してました。喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのこと。結構良いものを買った自負はありますのでぜひ最後までご覧下さいませ! 意外と散財していた2022年 動画の冒頭で今年は大して買ってないとかほざいてましたがきっちり散財してました。喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのこと。 結構良いものを買った自負はありますのでぜひ最後までご覧下さいませ! 2022年もたくさんのご視聴ありがとうございました! 動画内の目次 00:00 - はじまり 00:40 - 10位 ...

Review YouTube カメラ・レンズ

2023/3/16

【被写体検知ヤバい】キヤノン EOS R6 MarkIIを使ったらスゴかったのでレビューします

キヤノンEOS R6 MarkIIのAF機能中心に良かった所5つ(+イマイチだったところ)をレビューしました!とにかくトラッキングAFと被写体検知が組み合わさったときのAFはヤバいですね。EOS R7との違いについても色々検証しましたよ! 過去最高のAF体験。AFエグすぎ 12月15日に発売となったキヤノンEOS R6 MarkIIのAF機能中心に良かった所5つ(+イマイチだったところ)をレビューしました! EOS R7でもAFヤバっと思ったわけですが、たった数ヶ月でそれを遙かに超えてくるとは。。 EOS ...

YouTube カメラ使いこなし 写真のコツ

2023/3/16

【知ってた?】キヤノンのカメラをスマホでファームアップする方法

キヤノンEOSのファームウェアアップデートがスマホアプリからでも出来ることを知ったのでやり方を解説してみました。メチャ簡単です。結構前からできるようになってたっぽいんですが皆さん知ってました?? スマホでEOSをファームアップ デジタルカメラを長く使い続けるために必要なのがファームウェアアップデートです。現在のカメラはソフトウェアで制御している部分が非常に多いため、ファームアップで不具合を修正したり、新しい機能が追加されることもしばしば。 でも、カメラのファームアップって面倒ですよね… 私もそう思ってサボ ...

YouTube プリント 写真のコツ

2022/12/10

【必見】撮影した写真を狙い通りのサイズに正確にプリントする方法!証明写真の作成に最適です

証明写真用に撮影したデータを編集して、証明写真サイズに正確にプリント、カットする方法を紹介します!Photoshopのクリッピングマスクを使うだけで様々な用途に応用出来るのでぜひご覧下さいませ 証明写真をハイクオリティに仕上げる! 前回の証明写真撮影編の続きです。良いライティングで撮影したデータをしっかりと仕上げる方法を紹介します。 特に問題になるのが指定サイズに正確に合わせること。提出先によってサイズがマチマチだったりするのでそれをどうやって行うのかについて、Photoshopを使って解説しています。 ...

2022 Amazonブラックフライデー

写真 製品情報

2022/11/28

【2022年】Amazonブラックフライデーセールのカメラ関係お得商品と買ったものまとめ!

今年もやってきましたAmazonブラックフライデーセール!ストロボなどライティング機材や関連アクセサリーが注目の一大セールです。リアルタイムで更新しながら私が買ったモノやお買い得な商品などカメラ関係の目玉商品を紹介してみます! 今年もカメラアイテムをお得にゲットしよう! 今年もAmazon最大級のセール、ブラックフライデーセールが11月25日0:00からスタートしました。毎年カメラ関連のアイテムが一斉に安くなるセールですので目玉商品や個人的に気になるアイテムを一気にご紹介していきます。 例年通りであればG ...

YouTube アクセサリのギモン 写真のギモン

2023/3/16

【画質向上】初心者だからこそレンズフードを使うべき2つの理由とその効果とは?

キットレンズなど入門者向けレンズにはレンズフードが付属しないことが多いですが、レンズフードにはメリットがいっぱいです。付ける事で画質にデメリットとなることはありません。レンズフードを付けるべき2つ+αの理由とその効果、種類、選び方、こんな時は必ずフードを付けた方が良いよ!というシーンまでレンズフードに関するアレコレを詳しく解説しています。 レンズフードを付ける意味とは キットレンズなど入門者向けレンズにはレンズフードが付属しないことが多いですが、レンズフードにはメリットがいっぱいです。付ける事で画質にデメ ...

カメラ使いこなし 写真のコツ

2022/11/24

【ライティング】自宅でできる本格的な証明写真の撮り方!初級編と中級編の2パターンを紹介します

せっかく良いカメラを持っているのだから証明写真くらいお家で撮りたいと思ったことはないでしょうか?証明写真なら大がかりな機材も必要ないので初心者でも簡単にハイクオリティなものを撮れてしまいます。カメラのセッティングやライティングの方法まで詳しく解説していきます! もしカメラマンが自分で証明写真を撮ったら せっかく良いカメラを持っているのだから証明写真くらいお家で撮りたいと思ったことはないでしょうか? 今回は個人的に自分の証明写真を撮る機会があったのでその制作過程を動画にしてみました!手順はそれほど難しくない ...

RAW現像、レタッチ 写真のコツ

2022/11/18

【実は簡単】露出違いの月食写真をHDR合成してターコイズフリンジが見える写真を作り出す方法【Lightroom、Photoshop】

月食撮影時に露出ブラケットで撮影した写真を上手く合成できない・・・という人はいないでしょうか?今回は、月食の写真からHDR合成をしてターコイズフリンジの写真を作る方法を解説します。Lightroomだけを使ったお手軽な方法とPhotoshopを使った露出ブレンディングの方法の2種類を紹介しますよ。 月食写真を合成する2つの方法 月食撮影時に露出ブラケットで明るさをバラして撮影した写真を上手く合成できない・・・という人はいないでしょうか? 今回は、22年11月8日の皆既月食の写真からHDR合成をしてターコイ ...

Review アクセサリ

2022/11/18

【色で困らない】カラーチャートとLightroomを連携して正しい色を得る方法とは。Spyder Checkr Photoレビュー

写真の色がどうも合わないというときに便利なのがカラーチャートです。今回はコンパクトで手軽に使えるSpyder Checkr Photoを使ってみたので使い方を詳しく解説しています! 狙いの色に合わせるにはどうする? 写真を撮っていて、ホワイトバランスを合わせただけでは思った通りの色に合わないというときがありますよね。そんなときに活躍するのがカラーチャートです。 ホワイトバランスは「白」だけの色を補正する機能ですが、カラーチャートを使えば赤や緑、スキントーンといった他の色まで補正することができるのです。 今 ...

© 2023 studio9