今年もBenQさん、Synologyさんで登壇させて頂きます
ことしも私はBenQさん、Synologyさんで登壇させていただく予定です!
私らしく?写真を見せるというよりは技術的な解説がメインになる話になりますが、カラーマネジメントディスプレイやNASの導入を考えている方はぜひブースまで足を運んでみて下さいね。
BenQさん、SynologyさんのCP+関連情報は下記公式サイトもご覧下さい。最新機種の展示のほか、人気の写真家さんのステージも用意されておりますよ!
登壇情報詳細
2月28日(木)
14:00~14:45:BenQブース(G-60)
写真と色に関する疑問や失敗あるあるを解決!カラーマネジメントディスプレイと正しい知識で最高の写真編集環境を作ろう
カメラやレンズだけでなく、編集環境が整うとより完成度の高い写真を生み出すことができますし、適当な環境では自分の意図した色を他の人に見てもらえないという事故が起こることも。
カラーマネジメントは難しいと思っている人向けに、BenQカラーマネジメントモニターの使い方やカラーマネジメントをする意義や実際の運用で躓きやすいポイントをなるべく具体的に紹介していきます。
カラマネモニター導入検討中の方やカラマネモニターをイマイチ使いこなせていない人向け
3月1日(金)
13:30~14:00:Synologyブース(G-32)
ゼロから分かる、NASで写真管理すると便利なワケ
最近よく耳にする「NAS」について、まだ使った事のない人向けに「どんなことができるのか」「こんなに便利になるんだよ」ということを写真管理にフォーカスして紹介します。
SynologyのNASでこんなことができるんだなという全体像が分かるはず。
NASの導入を検討している初心者向けの内容
3月2日(土)
13:30~14:00:Synologyブース(G-32)
NASとクラウドを活用し手軽で安全なバックアップ環境を作る
「バックアップは量から質へ」をテーマにSynology NASを活用した最も安全で手軽なバックアップ方法について紹介します。
機器の故障だけでなく、災害にも耐えられるバックアップ環境構築を目指しましょう。
NAS導入を検討中の方から現在使い始めの人向け
---
15:00~15:45:BenQブース(G-60)
写真と色に関する疑問や失敗あるあるを解決!カラーマネジメントディスプレイと正しい知識で最高の写真編集環境を作ろう
基本的には木曜日とほぼ同じ内容になります。平日会場に来られない方もこちらでぜひ!
3月3日(日)
13:30~14:00:Synologyブース(G-32)
写真も動画もサクサク!10GbE時代の一歩進んだNASの活用法
近年、新たなNASのトレンドになりそうなのが「10GbE」です。普通のNASは1GbEのLANにしか対応しておらず実効速度は110~120MB/sとUSB3.0の外付けHDDに転送速度で劣るという弱点がありましたが、最近はその10倍高速な「10GbE」に対応するNASも増えてきました。
ここでは10GbEの導入方法や活用方法のほか、カメラとNASを繋いで自動データ転送させる方法など一歩進んだSynologyNASの活用方法について紹介します。
ある程度NASのことを知っている人向け
毎日会場にいますw
ということで、なんだかんだ毎日会場にいることになりました。
登壇している時間以外はその辺をブラブラしていると思いますので見つけた人は優しくして下さいw
今年もカメラのお祭り楽しみましょう!お待ちしておりますー
なお、CP+2019にいらっしゃる方は事前に参加登録をしておきましょう。無料で入場できますよ!詳しくは下記公式サイトからどうぞ