プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

写真

studio9 中原一雄 CP+2019 登壇情報のお知らせ!

投稿日: by 中原 一雄

今年もcameraのお祭りCP+2019が2月28日(木)~3月3日(日)までパシフィコ横浜で開催されます!各社フルサイズミラーレスが出そろったはじめての見本市ということもあり盛り上がりそうですね。私もBenQさん、Synologyさんのブースで登壇させていただくことになりましたのでお知らせいたします!

CP+2019

 

今年もBenQさん、Synologyさんで登壇させて頂きます

ことしも私はBenQさん、Synologyさんで登壇させていただく予定です!

私らしく?写真を見せるというよりは技術的な解説がメインになる話になりますが、カラーマネジメントディスプレイやNASの導入を考えている方はぜひブースまで足を運んでみて下さいね。

BenQさん、SynologyさんのCP+関連情報は下記公式サイトもご覧下さい。最新機種の展示のほか、人気の写真家さんのステージも用意されておりますよ!

登壇情報詳細

2月28日(木)

14:00~14:45:BenQブース(G-60)

写真と色に関する疑問や失敗あるあるを解決!カラーマネジメントディスプレイと正しい知識で最高の写真編集環境を作ろう

カメラやレンズだけでなく、編集環境が整うとより完成度の高い写真を生み出すことができますし、適当な環境では自分の意図した色を他の人に見てもらえないという事故が起こることも。

カラーマネジメントは難しいと思っている人向けに、BenQカラーマネジメントモニターの使い方やカラーマネジメントをする意義や実際の運用で躓きやすいポイントをなるべく具体的に紹介していきます。

カラマネモニター導入検討中の方やカラマネモニターをイマイチ使いこなせていない人向け

3月1日(金)

13:30~14:00:Synologyブース(G-32)

ゼロから分かる、NASで写真管理すると便利なワケ

最近よく耳にする「NAS」について、まだ使った事のない人向けに「どんなことができるのか」「こんなに便利になるんだよ」ということを写真管理にフォーカスして紹介します。

SynologyのNASでこんなことができるんだなという全体像が分かるはず。

NASの導入を検討している初心者向けの内容

3月2日(土)

13:30~14:00:Synologyブース(G-32)

NASとクラウドを活用し手軽で安全なバックアップ環境を作る

「バックアップは量から質へ」をテーマにSynology NASを活用した最も安全で手軽なバックアップ方法について紹介します。

機器の故障だけでなく、災害にも耐えられるバックアップ環境構築を目指しましょう。

NAS導入を検討中の方から現在使い始めの人向け

---

15:00~15:45:BenQブース(G-60)

写真と色に関する疑問や失敗あるあるを解決!カラーマネジメントディスプレイと正しい知識で最高の写真編集環境を作ろう

基本的には木曜日とほぼ同じ内容になります。平日会場に来られない方もこちらでぜひ!

3月3日(日)

13:30~14:00:Synologyブース(G-32)

写真も動画もサクサク!10GbE時代の一歩進んだNASの活用法

近年、新たなNASのトレンドになりそうなのが「10GbE」です。普通のNASは1GbEのLANにしか対応しておらず実効速度は110~120MB/sとUSB3.0の外付けHDDに転送速度で劣るという弱点がありましたが、最近はその10倍高速な「10GbE」に対応するNASも増えてきました。

ここでは10GbEの導入方法や活用方法のほか、カメラとNASを繋いで自動データ転送させる方法など一歩進んだSynologyNASの活用方法について紹介します。

ある程度NASのことを知っている人向け

毎日会場にいますw

ということで、なんだかんだ毎日会場にいることになりました。

登壇している時間以外はその辺をブラブラしていると思いますので見つけた人は優しくして下さいw

今年もカメラのお祭り楽しみましょう!お待ちしておりますー

なお、CP+2019にいらっしゃる方は事前に参加登録をしておきましょう。無料で入場できますよ!詳しくは下記公式サイトからどうぞ

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(06/10 15:36時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-写真

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9