流し撮り

アクセサリ使いこなし カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ

2019/9/18

簡単にスローシャッターでカッコ良く写真を撮る設定!流し撮りにも!

写真のいい所は目に見えている景色だけでなく、絞りやシャッタースピードを上手く設定して、実際には見えない世界を撮ることができること。今回はスローシャッターに着目して、意図的にブラした写真をとるにはどうすればいいか?をカンタンにご説明します☆ ブラすの大好き欧米人、ボカすの大好き日本人 写真のいい所は目に見えている景色だけでなく、絞りやシャッタースピードを上手く設定して、実際には見えない世界を撮ることができることですよね。 絞りを変えればボケを生かした写真、シャッタースピードを変えればブレを生かした写真が撮れ ...

キラキラ玉ボケ(クール)

シーン別に撮る ワークショップ 写真のコツ

2020/11/30

街の中でキラキラ玉ボケを探して、撮る方法!

日が傾くのが早くなる秋はキラキラの玉ボケをつくる絶好の季節だったりします。玉ボケは初心者には難しいと思われがちですが、実際は簡単です。大事なのはキラキラの元を見つけること。今回はこんな意外な所から玉ボケを作れる例を簡単にご紹介します。 この景色から玉ボケが作れます! 上記のキラキラ写真、どこか特別な場所で撮ったり、特別な機材で撮ったりしたと思われるかもしれませんが、普通の公園で、標準ズームレンズで撮りました。 撮った場所を引きでお見せするとこんな感じです。 先日の山下公園でのワークショップで見つけた光景で ...

三脚と空

アクセサリ使いこなし 写真のコツ

2020/12/28

私が初心者に三脚をおすすめしない3つの理由。

ようやく暑さも一段落して外に出ようかなぁと思える季節になりましたね。今回のテーマは三脚。といっても、初心者には三脚はあまりおススメしない理由というちょっとだけネガティブなエントリーです。ぜひ最後まで読んでみて下さい。 三脚を使ったからいい写真が撮れるとは限らない 「三脚って使ったほうがいいですか?」 最近、一般の方から時々このご質問をいただきます。どんなものを撮りたいかによって答えも変わってくるのですが、写真を始めたばかりの方には、後に紹介する特別な場合を除いて、「特に使う必要はないですよ!むしろ、使わな ...

映り込み撮影 リフレクション

カメラ使いこなし シーン別に撮る レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2020/11/10

雨上がりの写真撮影を3倍楽しむための、魔法の世界の見つけ方!【リフレクション撮影】

夏は午後から豪雨に襲われることが多い関東地方ですが、雨が降った後の街は写真的にはお宝の山だったりします。今回は雨が降らないと決して姿を見せない「魔法の世界」を見つける方法をご紹介します。蒸し暑くて嫌だった雨上がりの見方が変わりますよ! 魔法の世界への扉を探してみよう! 雨上がりの数時間だけ、街の中に魔法の世界が現れるとしたら、その世界、写真に収めてみたいと思いませんか?雨が降っていても撮れないし、雨が上がって時間がたってしまっても撮れない世界。それってどんな世界でしょう。 答えは「水たまりへの写り込み」で ...

格安レインカバー付け方

アクセサリ使いこなし 写真のコツ 工作してみた

2016/9/28

【梅雨直前!】実質20円以下で作る、最強のカメラ用レインカバー!

いよいよ梅雨がやってきましたね。。精密電子機器のカメラにとっては水は大敵。。今回は100円ショップに売っている”あるモノ”を使って最強のレインカバーを作る方法をご紹介します! 雨が降っているから。。という理由で撮影を諦めなくても済みますよ 雨だからと言って、撮ることを諦めない! ニュースを見ていたら、近畿、東海地方が梅雨入りしました!とお天気お姉さんが言っていました。関東が梅雨入りするのも時間の問題でしょう。 カメラ好きにはこの時期は厄介な時期です。なぜなら、カメラは精密電子機器なので水に弱いから。。 中 ...

WB補正を使いこなす

カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ

2020/2/29

自分だけの色を作る、見つけるためのホワイトバランス補正の設定法![WB補正]

上手な人の写真って、被写体や構図の良さだけでなく、”色”にもその人の個性が出ていますよね。実はこの”色”、あなたの持っているカメラでも自由に作り出すことが可能です。今回はホワイトバランスを微調整(WB補正)してあなただけの色を作るための方法についてご紹介します。 自分だけの色を作るにはホワイトバランス補正を使う! 前回の”色”に関するエントリー(ホワイトバランスの超基本!出したかったあの色に近づく設定の方法 [初心者向け])では、基本の3+2のホワイトバランスをご紹介しました。3つ(または5つ)の基本ホワ ...

夕方の噴水

シーン別に撮る 写真のコツ

2020/11/30

憧れのキラキラ玉ボケを撮れる、カンタン4ステップ![実践編]

前回のエントリーで、誰でも作れる玉ボケ(丸ボケ)の作り方をご紹介しました。ちょうど良い作例が見つかったので、今回は被写体を見つける所から、玉ボケを作るところまでの流れをもう少し見てみましょう! キラキラポイントを探すことに全力を挙げる 前回のエントリーでご紹介した、誰でも作れる玉ボケ(丸ボケ)の作り方。写真フォルダを漁っていたらちょうど良い作例があったので、もう少し実際の流れをみてみましょう! 前回エントリーはこちら! https://photo-studio9.com/making_tama-bokeh ...

キラキラ玉ボケの作り方

カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ

2020/11/30

憧れのキラキラ玉ボケを撮るための簡単4ステップをまとめたよ!

写真を始めたらみんなが憧れるキラキラの玉ボケ(丸ボケ)。上手に撮れるとプロっぽくなった感じがするんです♪でも、撮れるようになりたいけど、どうやって撮ったらいいかわからない。。という方も多くいるのでは? 今日は簡単に玉ボケを作るための方法についてご紹介します! 玉ボケを作るの、実はカンタンなんです ミラーレスや一眼レフなどレンズ交換式カメラの魅力は写真を大きくボカせることですが、ちょっと工夫することで簡単にあのキラキラの玉ボケ(丸ボケ)をつくることができるようになるんです! カメラを手にしたら一度はやってみ ...

人物はシルエットで

カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ

2016/8/30

水族館で上手に写真を撮るためのポイント、21連発!

レジャー施設の中で最も撮影が難しい場所といえば水族館。暗いし、色を決めにくいし、相手は動いてるし、分厚いアクリル越しだし。。と撮影しやすい要素が何一つありません(笑) そんな強敵の水族館で少しでも良い写真を撮るためのポイント21個にをまとめてみました! なぜ水族館の撮影は難しいのか? 水族館で写真を撮ったことがある方ならご存知だと思いますが、水族館で写真を撮ると、ブレていたり、暗かったり、色がおかしかったりとなかなか上手に撮れません。 なぜ水族館で写真を撮るのは難しいのでしょう? まずは水族館で写真を撮る ...

四分割法

カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ 写真の考え方

2020/11/3

写真を始めたらまず覚えたい基本のカンタン4構図

同じ風景の写真を撮っても、上手な人が撮った写真は写真全体がスッと目に入ってきて安定感がありますよね。そのポイントは”構図”にあります。 構図さえしっかりしていれば、他の要素が多少イマイチでもそれっぽく見えてしまうのです。そこで今回は写真を始めたらまず覚えておきたい基本の構図をいくつかご紹介します! 最初に覚えるべき基本構図は4つ 同じ風景の写真を撮っても、上手な人が撮った写真は写真全体がスッと目に入ってきて安定感がありますよね。そのポイントは”構図”であることが多いです。 構図というのは写真の中でメインの ...

ボケの作例 望遠レンズ

カメラ使いこなし 写真のコツ

2020/11/30

写真にふわふわなボケを作るための4つの手順を詳しく解説!【ミラーレス、一眼レフ】

よく雑誌なんかを見ていると、背景が柔らかくボケた雰囲気のある写真が載ってますよね。写真を始めたばかりとか、これから始めようとしている人から見ると、ボケた写真を撮るには特別なワザが必要なんじゃないかと思ってしまいがちですが、実はそんなことはありません。今回は、今すぐできる簡単にボケた写真を撮るコツをご紹介します! 大きく柔らかなボケの写真を撮りたい! 上手な人の写真をみていると、背景が柔らかくボケた雰囲気のある写真が多いですよね。 写真を始めたばかりとか、これから始めようとしている人から見ると、ボケた写真を ...

デジイチでしか撮れない写真

カメラのギモン カメラ使いこなし 写真のギモン 写真のコツ 写真の考え方

2015/9/16

これからデジイチデビューしようと思っている人が読むといいかもしれない、一眼レフでしか撮れない写真たち。

最近では街でデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)やミラーレスカメラを持っている人を良く見かけるようになりましたが、「なんとなく良さそうだけど普通のコンデジと何が違うの??」と思ってなかなかデビューに踏み切れない人も多いはず。そこで、そんな人の背中を押すために、デジイチでしか撮れない写真を集めてみました! 一眼レフでしか撮れない写真って?? 一眼レフって大きいし、高いし、なんかステキな写真が撮れそう!って思う人が多いと思いますが、じゃあ、普通のコンデジとまったく違ったスゴイ写真ばかり撮れるかというと、残念なが ...

© 2024 studio9