激速!NASを10GbE化して超高速にする2つの方法をまとめた
最近増えてきている10GbE対応NASをセットアップするには10GbE対応のスイッチを使うのが一般的ですが、高価な10G対応スイッチを使わなくてもセットアップできることがあります。今回はSynology DS1517+を使ってスイッチングハブを使わずにPCとNASをセッティングする方法を紹介します! 10GbEの時代がやってきた! 今年のCP+2019ではNASメーカーのSynologyさんのブースでNASの10GbE化はいいぞ!という話をさせていただきました。NASの欠点だった転送速度のリミットが外れる ...
安くて画質劣化ゼロ!”伊達”保護フィルターでレンズを守るのをオススメしたい!
デリケートで高級なレンズを守るための有力なアイテムは保護フィルターです。でもその安心と引き換えに導入のコストと逆光時の画質低下というデメリットも存在するのです。そこで今回は、保護フィルターから保護用のガラスフィルターを抜いた”伊達”保護フィルターを紹介します。よくよく考えた結果、ガラスは必要無かったんじゃないか?という話です。 安くて画質劣化ゼロの保護フィルター 新しいレンズを買って一番はじめにすることはレンズ保護フィルターを取り付けるという人は結構いると思います。私もそうでした。 撮影時露出しているレン ...
分かりづらいGodoxのストロボ、コマンダーのファームアップ方法をまとめた
最近かなり多くの人が使っているGodoxのストロボやワイヤレスコマンダー。非常に高機能なだけでなくコストパフォーマンスも良く最高なのですが、ファームウェアのアップデートがちょっと面倒というか分かりにくいというデメリットがあったりします。そこで今回は私自身の備忘録も兼ねて、Godox製品のファームアップの方法についてまとめてみようと思います。 Godox製品のファームアップしてますか? 最近かなり多くの人が使っているGodoxのストロボやワイヤレスコマンダー。私もV860IIやAD200などのストロボのほか ...
カメラマンの私が選ぶ2018年買って良かった写真関連アイテム15選!【プチレビュー付き】
今年も残すところあと僅かということでこの1年のあいだに私が購入したカメラ関連アイテムのうち、買って良かったものをランキング形式でまとめてみました!さて、どの製品が1位となるでしょうか!合計金額を計算するのは禁止です(笑) 散財して良かったと思ったアイテム達 去年はヤルヤルといいながらバタバタで出来なかった「今年買って良かった写真関連アイテム」シリーズですが、今年はやります!ということでご紹介いたしましょう。 昨年は仕事用カメラとしてこれまでのキヤノンシステムにソニーα9、α7R IIIを買い増しという大物 ...
BenQ PV270長期使用レビュー!良いとこ悪いとこ、SWシリーズとの違いをまとめたよ
BenQのカラーマネジメントモニターで最高峰の性能を誇るPV270を使ってもう5ヶ月以上経ちましたということで長期レビュー的な視点で使用感などお伝えしていきたいと思います、また、このディスプレイに使用しているPalette Masterは”Element”ありとどんなところが異なるのかについてもまとめてみたいと思います! BenQ最高峰の表示性能を誇るPV270 BenQの現行製品の中で唯一ユニフォーミティ補正回路を持ち、最高峰の表示性能を持つ27インチ広色域カラーマネジメントディスプレイのPV270。 ...
自分の名前を入れられるホットシューカバーがキヤノン、ソニーにも対応したので試してみたよ!
カメラは使いながらボタンをカスタマイズしたりと自分色に染めていく楽しさがありますよね。できればデザインまでカスタマイズできればいいのですが、かなりハードルが高く普通の人には無理なのですが、ホットシューのカスタマイズはできるんです。今回はオリジナル名入れが出来るF-Fotoと「カスタムワード ホットシューカバー」を紹介してみようと思います! カメラのてっぺんを自分だけのものにできる! ホットシューで個性を出すカスタムアイテム カメラを買ったらまず何をするか?私なら自分が使いやすいようにボタンカスタマイズをし ...
ブラック迷彩!Endurance Extが大人のカメラバッグになり発売です!
おかげさまで大変好評いただいているEndurance カメラバッグ Extに4色目となる特別色バージョンが登場しました!今回は高品位な迷彩生地を使ったちょっと大人な雰囲気のEndurance Extです。メインの生地や内装の色もすべて変わっておりますが、カメラバッグの容量や機能はそのままのカラーバリエーションモデルとなります。 大人のEndurance Ext誕生 おかげさまで大変好評いただいているEndurance カメラバッグ Extに4色目となる特別色バージョンが登場しました!黒、ネイビー、カーキと ...
C-PLフィルターの使い方とは?空を青くするだけでなく「反射」コントロールを考えるのが大事!
青空をより青くする魔法のフィルターのC-PLフィルターですが、実はその効果は空を青くするだけではありません。むしろ「反射」のコントロールに使うのが大事だと個人的には考えています。そんなわけで今回はC-PLフィルターと反射を考えた場合の使いどころについて紹介してみます。 今どきのC-PLフィルター活用事情とは 円偏光フィルターやサーキュラーPLフィルターなんて呼ばれることもある「C-PLフィルター」はレンズの先端に直接付ける事の出来る特殊フィルターの一種です。 このフィルター、反射した光に含まれる「偏光」と ...
撮影を超快適にするEnduranceスマホ&アクセサリポーチを作ったのでレビューします!
studio9が監修するEnduranceカメラバッグシリーズにスマホや小物が入る新しいリュック用ポーチが加わりました!Endurance カメラバッグ用カメラアクセサリー&スマホポーチです。これがあればリュックを下ろすことなくバッテリー、メディア交換可能で、パンツのポケットにスマホを入れて破損させる心配もありません。レンズキャップ収納ポケットも完備。リュック派の人に送る最高のアクセサリーポーチです。 いつも使うものは胸に。最高のアクセサリーポーチが誕生! リュックタイプのカメラバッグは両手がフリーになり ...
手のひらサイズの極小スマホジンバル、SNOPPA ATOMをさっくりレビュー。あと2日間は46%オフ!急げー!
この1~2年で一気に街でも使用者が増えてきたスマホ用の三軸ジンバル。手ブレを抑えてヌルヌルとした動画を撮れるだけでなく、自分撮りに使う事も可能です。今回は手のひらサイズのコンパクトなSNOPPA ATOMをご提供いただいたのでサクッとファーストインプレッションをご紹介してみたいと思います! 持ち運びが楽ちんな超コンパクトジンバル 最近街で良く見かけるようになってきたスマホ用の三軸ジンバル。特に外国人の旅行者がよく手にしているイメージですが、国内でもジワジワと使用者が増えているように思います。 電動ジンバル ...
Endrance Extがアップデート!上部荷室ファスナー化などさらに使いやすいカメラバッグになりましたよ!
発売以来大変好評をいただいているEndurance Extカメラバッグにこれまで皆さまからのご意見が多かった上部荷室のファスナー化など3つのアップデートを施した新バージョンの発売が始まりました!ぜひチェックしてみて下さいね! Endurance Extがさらにブラッシュアップ! 発売以来大変好評をいただいているEndurance Extカメラバッグがアップデートされました! これまで皆さまからのご意見が多かった上部荷室のファスナー化、バッグロゴの高品質化の他、上位モデルEndurance HGにも使われる ...
ソニー使いの私が見た、ニコンZ7 / Z6とキヤノンに期待したいこと
長らく噂されていたニコン初のフルサイズミラーレス Z7 / Z6が発表されました。そこで今回はニコンの発表会などを通じで得た情報を元に私が感じたニコンZ7 / Z6の率直な感想について書いてみました。結構厳しめの内容ですが、あくまで私の個人的な感想です。 ニコンHPより ニコン初のフルサイズミラーレスZ7 / Z6は起死回生となるか 8/23に長らく噂されていたニコン初のフルサイズミラーレスZ7 / Z6が発表されました。 ティーザー広告を展開しおおよそ1ヶ月の間カメラ好きの間で大きく話題になっていたわけ ...