レンズのギモン

手ブレイメージ

カメラのギモン レンズのギモン 写真のギモン

2019/8/15

カメラのボデイ内とレンズ内手ブレ補正は何が違うの?メリット・デメリットまとめ

カメラを選ぶ際に手ブレ補正機能がついているのか?というのは大きなポイントではないでしょうか。 最近のカメラは当たり前のように手ブレ補正機能がついているものが多いですが、この補正機能には「ボディ内手ブレ補正」と「レンズ内手ブレ補正」の大きく二種類あります。今回はそれぞれの違いとメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。 ブレた写真を減らすための便利機能 写真初心者の良くある失敗の一つが「手ブレ」ですね。上手く撮れたと思って後で良く見てみたら全体がブレてぼんやりして見える。。というもの。 この手ブレを抑 ...

レンズ名の読み方

レンズのギモン 写真のギモン

2018/1/16

【保存版】ややこしいレンズの名前とスペックの関係を10メーカーぶんまとめたよ!

レンズの名前には意味がよくわからない記号がいっぱい混じっていて、まるで暗号みたいですよね? でも、その記号のひとつひとつにはちゃんと意味があって、記号の意味を読み取っていくことで、そのレンズのタイプやクラス、機能などがわかるようになっているのです。つまり、レンズの記号を知れば、名前を見ただけで、そのレンズがどういうレンズなのかがわかるわけです。 レンズの名前にはよくわからない記号がいっぱい レンズの名前には、焦点距離や開放F値といった基本スペックのほか、機能やクラス、タイプなどをあらわす記号が含まれていま ...

豊洲市場の柱の傾き

レンズのギモン 写真のギモン 雑記とか作品とか

2016/10/5

【解説】豊洲市場の柱の傾きは広角レンズによるパースによるものだよと言う話。

なんだか巷で豊洲市場の柱の傾きという面白ワードが流行っているようなのでカメラマン視点からざっくり解説してみようと思います。 写真を撮るとほぼ必ず水平垂直が崩れる さっきYahoo!ニュース見ていたら豊洲市場の柱の傾きが問題になってるというニュースが目に止まりました。 フジテレビが1枚の写真で豊洲市場の柱の傾きを疑う→東京都は否定。専門家の見方は(Yahoo!ニュース) なんでもこの写真を見て柱が傾いているぞ!と騒いでいるようです。(Yahoo!ニュース[BuzzFeed Japan]の記事から写真を拝借) ...

オールドレンズ群

カメラ使いこなし レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ 寄稿記事

2016/9/29

初心者でも大丈夫!ミラーレス+オールドレンズで写真をもっと楽しむ方法!

はじめまして! 今回、記事を初寄稿させていただきます、ライターの伊藤です。 クラシックカメラやアンティークを扱う会社を経営しながら、ライター業を営んでおります。今後ともよろしくお願いいたします。 オールドレンズで写真を撮影してみよう! 突然ですが、皆様の家やご実家の押入れに古いレンズが眠っていたりしていませんか? 最近のデジタルカメラのレンズではなく、フィルム時代に使っていた古いマニュアルレンズのことです。 あぁ、そういえば押入れを探せば出てくるかも。。。 そんな方は、一度押入れを確認してみてください。も ...

圧縮効果 仕組みから使いこなしまで

シーン別に撮る レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2024/3/17

望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説!

望遠レンズは遠くのものを大きく撮るためだけのレンズではありません。作画効果を狙って意図的に望遠を選択することもあるのです。その効果の一つが「圧縮効果」。これを使えば「ギュッと集まっている」イメージが簡単に作れてしまいます。今回は圧縮効果の仕組みから上手な使いこなしまでを詳しく紹介してみます。 圧縮効果を意識して望遠レンズを使ってみよう! 望遠レンズは遠く被写体を撮るためのレンズでしょうか? そりゃそうだよね?と思った方、もちろん正解なワケですが実は望遠レンズで写真を撮る理由はそれだけではありません。撮ろう ...

サッポロポテト現象

カメラのギモン レンズのギモン 写真のギモン

2016/7/16

写真の格子状の斑点はサッポロポテト現象!ゴースト発生原因と対策方法を紹介するよ。

強い逆光で写真を撮影すると撮影結果に謎の規則的な斑点状のゴーストが現れることがあります。まったく身に覚えのないこのゴーストの正体は俗に「サッポロポテト現象」と言われたりします。そこで今回はこのへんてこなゴーストについて簡単に解説してみましょう。 規則的な斑点状のゴースト 強い逆光で写真を撮影するとごく稀に撮影結果に赤や緑の規則的な格子状の斑点(ゴースト)が現れることがあります。特に規則的な光源を撮ったわけでもないのに写真に写る謎の斑点。。 それはカメラやレンズの故障ではなく俗に「サッポロポテト現象」という ...

フルサイズはAPS-Cよりボケにやすい!はウソだけどホントでもある理由。

カメラのギモン レンズのギモン 写真のギモン

2020/11/10

フルサイズはAPS-Cよりボケやすい!はウソだけどホントでもある理由。

デジタル一眼で写真を撮り出すと、必ず言われる事があります。それは、”フルサイズはボケやすいけどAPS-Cはボケにくいよ”という話。多くの人がこの言葉の本質を知らずに、言葉に踊らされているような印象を受けるので、今回はここをスッキリまとめてみようと思います! フルサイズよりAPS-Cはボケにくい!? なんだか勝手に言葉が一人歩きしている印象のこれらの言葉。。 「APS-Cはフルサイズよりボケにくい」 「フルサイズはAPS-Cよりボケやすい」 実はこれだけでは正しいかどうか判断出来ません。ウソでもあるし、ホン ...

広角レンズ使いこなし

シーン別に撮る レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2020/11/3

これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。

種々ある交換レンズの中で最も使いこなしが難しい、苦手と思われているレンズの一つは恐らく超広角レンズでしょう。通常より広い範囲を写す事ができる一方、独特のゆがみ(パース、パースペクティブ)が出るなかなかクセの強いレンズです。今回はそんな超広角レンズのクセについてちょっとだけ掘り下げてみようと思います。 超広角レンズのクセを楽しもう 一般の方と写真の話をしたり、写真を教えたりしているときに良く聞くのが、「広角が難しい。。」という悩み。最近はiPhoneやPixelなどハイエンド系のスマホにも超広角レンズが搭載 ...

撮影に役立つiPhoneアプリ

PC、プリント関連 Review アクセサリ使いこなし レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2016/5/2

すべての写真好きに捧ぐ!撮影に役立つiPhoneアプリおすすめ10選!

普段私も使っている、写真好き&カメラ好きのみなさまに役立つであろうiPhoneアプリを10個厳選してご紹介します!ロケハンから当日の撮影までいろんな場面で役立つアプリです☆ぜんぶインストールして1つのフォルダにまとめておきたいくらい。いくつ知っていましたか? 撮影に役立つiPhoneアプリ もはやフォトグラファーのみならず、普通の人にも必須となりつつあるスマートフォン。通話さえ出来れば十分だ!という硬派な方もいるかもしれませんが、今回はそんな人でもそろそろiPhoneにしようかしら。。と思うような撮影に役 ...

F値を変えても明るさは変わらない

カメラのギモン レンズのギモン 写真 写真のギモン

2015/8/31

F値を小さくすると写真が明るくなる というウソ。[露出補正のナゾ]

写真を始めたときに最初に教えられる事の一つにF値を小さく(絞りを開く)すると写真が明るくなるよ といのがありますが、それは残念ながら特別な条件でしか成立しません。通常はF値やシャッタースピードを変えても写真の明るさは変わらないのです。今日はそんな疑問を整理してみようと思います。 F値を変えても明るさは変わらない!? 一眼レフやミラーレスなど高機能なカメラで写真を始めると、”F値を小さくすると写真が明るくなる” とか、”シャッタースピードを遅くすると写真が明るくなる” なんて事を教えられることがあります。 ...

クロスフィルターの作り方

アクセサリ使いこなし レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ 工作してみた

2020/11/30

10円で自作するクロスフィルターでイルミネーションをキラキラさせよう【自作キット配布】

季節柄、イルミネーション関連のエントリーが多いですが、今回はクロスフィルターの自作方法をご紹介します。材料費は驚きの10円以下。誰でもすぐに作れる簡単手作りキットも配布します!光条本数も4~8本まで対応しています。 材料費10円以下のクロスフィルター この時期、カメラ雑誌のイルミネーション特集で必ずと言っていいほど出てくるのがクロスフィルターという特殊なフィルターです。これを使うと下の写真の様になるんですね。キラキラしてますよね。 本物の(?)クロスフィルターを使って撮影すると光源から光が漏れてくる感じに ...

樹木を迫力いっぱいに撮る

カメラ使いこなし シーン別に撮る レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2013/10/3

たった1本の樹木を迫力いっぱいに撮れる簡単な方法!

今回は普通の一本の樹木を迫力いっぱいに撮る方法をご紹介します。一気に秋めいてきて、外に出るのが楽しい季節にぴったり。特別な知識も、技術も、道具も必要ありません!今日からできるとっても簡単な方法なので森や林にお出かけしたときにぜひお試しください☆  誰にだってできる非常に簡単な方法です! 上の写真、立派な杉の木だなぁ~と思われた方もいるかもしれませんが、実はどこにでもある普通の杉の木なんです。 これからの季節、トレッキングやハイキングに森や林に出かける方も多いと思いますが、今回は普通の木でも迫力いっぱいに撮 ...

© 2024 studio9