プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

更新日: by 中原 一雄

9月の三連休後半、スナップしたい衝動に駆られて、気づけば京都に。

前回は、最高のお天気のなか、京都駅で自転車を借りて、嵐山まで行くところまで。もうお昼をすっかり過ぎてしまいましたが、次なる目的地、金閣寺へ向かってペダルを漕ぎ始めたのでした。

嵐山からは県道29号線を使って仁和寺方面へ。広沢池の辺りは畑も広がってとっても長閑な風景が広がっていました。

ゆったりとした時間が、京都に流れる。

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 15mm f5

仁和寺でちょこっと休憩して、そのまま道なり。きぬかけの道を通って、金閣寺まで一気!にしても、嵐山から金閣寺まで、基本登り続き。。京都は北に向かって登り坂であるということを忘れてはいけません(笑)結構疲れました。。

変速付きで助かったー!

で、やっとのことで金閣寺に着いたのが14時半ごろ。嵐山から1時間くらいかな。実はまだお昼ごはんを食べてなかったので、周りをうろうろしてたら、洋食屋さん発見。なんとなく美味しそうだったので、入って見ました☆

京野菜をつかった豚のしょうが焼き定食。洋食屋さんだけあって、お洒落ですね。肉が柔らかくて美味しかったー♪どれが京野菜を使っているのかはいまいち??でしたが。。あとで調べたら 洋食屋 いただきsecond というお店みたい。

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 57mm f5.6

でお腹もいっぱいになったところでいざ金閣寺!もう日も傾き始めました。またキョロキョロしてたら、木漏れ日の中にかわいいキノコ発見

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 85mm f5.6

キノコを見つけるとついついカメラを向ける癖があります(笑)

金閣寺の前はものすごい人だかり。実は私も金閣寺は初めてだったりします。

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 29mm f10

正直なところ、寺社仏閣は地味なのであまり得意ではないのですが、このくらいストレートでインパクトがあるといいですね☆外人も喜びそうです。

オゥ、ゴールデンテンポゥ!!みたいな(笑)

違う角度からも。

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

EOS 7D / EF 70-200mm F4L  IS USM / 75mm f8

 この寺を設計した人はすごいですね。どの角度から見ても、周りの景色とバランスが取れてる。さすがです。

さて、初めての金閣寺にテンションが上がって写真を撮りすぎたせいか、もう時計は16時をとっくに過ぎてしまってる。。

さすがにもうこの時間になると行ける所は限られてきます。

次の目的地が今日行ける最後の目的地

今日は天気も良かったし、きっと夕日がキレイなはず!

京都で夕日が一望できる場所といえば。。 清水寺

真っ赤な夕日に照らされた清水寺はきっとドラマチックに違いない!ということで、ちょっと遠いですが、清水寺まで行くことに。西大路通を南下して、四条通を八坂神社方面へ。今度は下りだから楽チンだね♪

清水に向かう急坂は、気合で登りきって、到着は17時をちょっと過ぎたあたり。沈みだした太陽に照らされた清水寺は相変わらず、大盛況。

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 85mm f5.6

 ここから約30分間。刻々と変わる光の変化が、とてもドラマチックな清水寺を演出したのでした♪

 

続きは次回!まだまだ引っ張りますw

--------京都スナップ&サイクリングシリーズ---------

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(03/29 15:24時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-シーン別に撮る, 写真のコツ, 雑記とか作品とか

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9