プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

製品情報

Godox製品をお得にゲットしよう!studio9限定クーポン情報を紹介するよ!

更新日: by 中原 一雄

私も愛用しているGODOXの照明機材達ですがGODOXさんからstudio9の読者さま向けに割引クーポンを発行して頂けることになりました!不定期で対象機材が入れ替わりますのでぜひチェックしてみて下さいね!

GODOXクーポン

読者向け特別クーポン発行中!

私も愛用しているGODOXの照明機材達。あまりに便利すぎて(あとコスパ良すぎて)、普段使用しているクリップオンストロボ、モノブロック、LEDライトはほぼGODOXに統一されてしまったほど。

この度、GODOXさんからstudio9の読者さま向けに割引クーポンを発行して頂けることになりました!対象製品は不定期で入れ替わりますが、欲しかった機材がないかぜひチェックしてみてくださいね。一部GODOX以外のアイテムのクーポンがあることもあります。

後半に私が実際に使っているGODOX製品の一部も紹介しますね!

*早期終了など予告なしにクーポン適用が終了している場合もあるかも知れません。購入する場合はクーポンが確実に適用されているかどうか確認のうえポチって下さい。 本クーポンを使ったいかなる問題についてstudio9では責任を負いかねます。

ただいまのクーポン発行中製品

studio9読者限定クーポンが発行されている製品は以下の通りです!クーポンコードの使い方は後半をご確認下さい。(期限が過ぎている場合もあるので有効期限をご確認下さい)

【8%オフ】Godox ML60、AD-S60Sソフトボックスセット

超小型ながら60Wの強力な光量を使えるめちゃ優秀なLEDライトとソフトボックスのセットです。ML60はバッテリー運用も可能で演色性もCRI 96+と優秀。私が普段室内用で使っているGodox SL60Wと同じ光量なのにサイズがめちゃ小さいのが驚きです。リモートコントロールも可能です。

ML60は小さすぎてボーエンズマウントのアクセサリを使うにはボーエンズマウントアダプター(S2ブラケット)を使う必要があるのですが、セットのAD-S60SはアダプターなしにそのままML60に装着可能です。組み立て、撤収も簡単で65cm径なので身軽なロケ撮影との相性がとてもいいですね!

クーポンコード

8%OFFクーポン:74SQGJWR
有効期限:~2021/05/14 23:59

*上記リンク先製品で販売元が「Emgreat」となっている製品にのみ割引が適用されます。それ以外は同一製品でも割引が適用にならないのでご注意下さい

GODOXのメリットや私が使ってる照明機器など

おまけでGODOX照明の良い所や私が普段使っているGODOXのストロボやLED照明などを簡単に紹介してみます!(ここの商品はクーポン対象外です。クーポンの使い方はこの下で紹介しています!)

ロケからスタジオまでトータルに使えてコスパが良い!

私がGODOXの照明機器をメインで使っている主な理由は2つです。

無線コントロールがラクチン

1つは無線コントロールのXシステムの存在。私は現在クリップオンストロボ、中型のバッテリーストロボ、AC電源で使うモノブロックと小型から大型までいくつかのストロボを使っているのですが、GODOXの場合、すべての商品の取り扱いがあり、そのすべてを1つのコマンダーでコントロール出来ちゃうんですよね。これが圧倒的に便利。

メーカー純正だとクリップオンしかないし、モノブロックなど大型ストロボメーカーではクリップオンストロボ出してない所が多いし。。そうなってくると無線のコントローラーを2組揃えなければいけないですし、大小ストロボ混在で撮影するのも大変。

世界にはいろいろなストロボメーカーがありますが、クリップオンストロボからスタジオ用のストロボまでトータルで揃うメーカーは貴重。しかも手頃な価格で揃えられるというのが良いですよね。

中華製と侮るなかれ

2つめはとにかくコスパが良いこと。「コスパが良い」とは単に安いことではなく、性能と価格のバランスが非常に良いと言うことです。メーカー純正や欧米の高級ストロボメーカーの製品は確かにとても品質が良いですが、値段も非常に良いですw 簡単な環境を揃えるだけでも軽く数十万程度の投資は必要。一方、GODOX製品で揃えればほぼ同等の性能を持つもので従来の半額とか1/4くらいの値段で諸々揃っちゃうんですよね。

でも、そんなに安いと品質大丈夫なの?って思う人も多い事でしょう。かつては私もその一人だったのですが実際に数年使ってみて通常必要なレベルは十分クリアしていると感じています。私も含めプロカメラマンで愛用している人もかなり多い印象。

確かに高級ストロボメーカーの製品に比べれば作りが若干チープな感じではありますが、性能は十分。ロケ用のコンパクトなバッテリーストロボなんかは独自性の高い魅力的な製品を出すなど、他の中華ストロボメーカーとは一線を画す技術力も持っているものと思います。

最近はLED照明にも力を入れていて、こちらも演色性の良い照明を続々発表しています。

ストロボについては以下の記事も参考にしてみて下さい!

クリップオンストロボ ヘッドの向き
studio9関連記事
2023.01.23
16.08.21
室内で子供や商品撮影していて上手く撮れない。。という方は一眼レフやミラーレスで撮影しているならぜひクリップオンストロボ(別のタブで開く

私が使ってるおすすめ照明

私が使ってる照明もいくつか紹介しておきましょう。

クリップオンストロボ V860IIシリーズ

まずは万人におすすめなのがV860IIシリーズ。リチウムイオン電池採用のハイスピードチャージ可能なクリップオンストロボで、この製品によってGODOXは一気にプロやハイアマチュアの支持を集めることになりました。GN60クラスでメーカー純正フラッグシップと同等の性能です。もちろんワイヤレス制御可能(レシーバー内蔵)。
*自動調光(TTL)対応製品はメーカーに合ったモデルを選ぶ必要があるので注意

さらに発光面が円形でより大型のV1シリーズや安価な乾電池式のTT685シリーズ、小型のTT350シリーズなどクリップオンストロボだけでも種類が豊富。私はCANON用とSONY用でV860IIとV1シリーズ合計4~5台持ってます。

ロケに便利なAD200シリーズ

ロケ撮影でハイパワーな光を使いたいならAD200シリーズがおすすめ。これもGODOXの代名詞的なモデルでロケ撮影に革命をもたらしたと言って良いかもしれません(やや大げさw

200Wクラスのモノブロックと同様のパワーでありながらカメラバッグに複数台入れられる程度にコンパクト。ヘッドを変えることでクリップオン的に使う事も、ソフトボックスなどつけてモノブロック的に使う事も可能です。あまりに便利で私、3台所有してます。ロケで照明組む時はほぼこれ。現在はより性能向上したAD200Proもラインナップされてます。

もうちょっと出力が欲しいなら300WクラスのAD300Proやより大出力のAD400Proなどもあります。AD300もめっちゃ小さい。

スタンドに立てて設置するならS2ブラケットという製品を使うと良いでしょう。スタジオ用のソフトボックス(ボーエンズマウント用)も取り付けられます。クリップオンで使う事もできますよ!

無茶苦茶コスパいいモノブロック

室内で照明組んでブツ撮りなどをしてみたいならAC電源で使えるモノブロックSK300IIが入門に最適。300Wクラスでクリップオンと同じ無線コントロールシステムを使えるのに15,000円台と破格です。私が初めてモノブロック買った頃、この性能のもの10~20万くらいしてたと思うんだけど。。

AD200を持っているならそれを流用しても普通のブツ撮りならパワーは十分ですが、取り外しが面倒なので常設用に2台使ってます。なんせ安いのでw

出力が1/16までしか絞れなかったり、フル発光でのチャージが遅めというデメリットはありますがブツ撮りするなら十分でしょう。

室内撮りに最適なSL60W

流行のLED照明もGODOXのコスパはすごいです。YouTube用の動画を撮ったりするときに使ってるのがSL60WというLEDビデオライト。天井のシーリングライトとは比べものにならないくらい明るい照明で一般家庭(6畳~8畳)で使うなら十分すぎる光量。私はこれを2台に大型のSL150Wを1台持ってます。演色性も手元の個体を実測してRa96くらいありなかなか優秀です。リモコンでコントロールも可能。

動画撮影がっつりするならより高機能なVL150なんかも良さげですよね(次はこれ欲しい

---

と、こんな感じで主力の照明はほぼGODOXでそれぞれ複数台所有しているという感じです。細かいものを挙げればまだまだあるw

クーポーンコードの使い方

クーポンコードの使い方は簡単です。Amazon購入時にレジでクーポンコードをコピペするだけです。以下順を追って説明していきます。
*画面は執筆時現在のものです。今後レイアウトなど変更になる場合があります。

1.商品をカートに入れる

このページで紹介されている商品をいつも通りカートに入れます。上のリンクから辿れば大丈夫かと思いますが、販売元が対象ストアになっているか一応確認しておきましょう(商品により異なります)。

GODOXクーポン

2.レジに進んでクーポンコードをコピペする

レジに進んだら「支払い方法」の「ギフト券、種類別商品券、またはプロモーションコード」のテキストボックスにクーポンコードをコピペして適用をします。
*クーポンは有効期限内にご使用下さい

GODOXクーポン

スマホ(アプリ)の場合は最終確定画面を下にスクロールすると出てくるはずです。

GODOXクーポン

適用ボタンを押したら「クーポンが適用されました。」の表示が出るはず

GODOXクーポン

3.割引きを確認して注文確定

正しくクーポンが適用されていれば「ご請求額」の欄に割引額が表示されているはずです。適用された割引の詳細も表示されます(PCの場合)。

 

GODOXクーポン

正しければポチッと確定ボタンを押せばそれだけでOKです!

まとめ:常時更新しております!

と言うわけでstudio9限定、クーポンコードを紹介してみました!

クーポン対象商品は不定期で入れ替わる予定ですので随時対象商品を更新していきます。期間限定クーポンのため欲しいものがあれば早めにゲットしてみてくださいね。

最新の更新情報はstudio9のTwitterFacebookでも行う予定です。興味ある方はぜひフォローもお願いします!

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(03/26 15:24時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-製品情報

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9