AmazonプライムデーでGODOX製品が大セールで祭り状態に!他の目玉商品も紹介するよ
Amazonの年に一度のビッグセール、Amazonプライムデー。今年もいろんな商品が安くなってますね。カメラ関係だとGODOX製品がかなりのセールに。他にもいろいろ安くなっているので既に私が買ったモノも含めていくつか目玉商品を紹介してみます! GODOX製品が祭り状態だ! Amazonの年に一度のビッグセール、Amazonプライムデー。今年もいろんな商品が安くなってますね。カメラ関係だとGODOX製品がかなりのセールで祭り状態!普段値引きされにくいものも軒並み安くなっているのでストロボ環境揃えたい人は超狙 ...
レンズ交換が超快適で単焦点レンズが使いたくなるバッグを作ったので紹介するよ!【Enduranceシューティングマルチカメラバッグ】
これまでリュック中心に展開してきたEnduranceカメラバッグに初めてのショルダータイプのバッグが加わりました!単体で使う小型カメラバッグとしてだけでなく、リュックと組み合わせたレンズ、小物用バッグとして使うことで撮影を飛躍的に快適にしてくれるナイスな相棒です。機材運用でお困りの方はぜひチェックしてみて下さいね!ブラック迷彩とネイビーのカラバリも追加です! 撮影を超快適にする頼れるショルダーバッグ 私が監修するEnduranceカメラバッグシリーズはこれまでリュックを中心にラインナップしてきましたが、つ ...
MacもOK!キヤノンのカメラをWEBカメラにする公式神アプリが公開されたぞ!Zoomやハングアウトでも使えるよ!- EOS Webcam Utilityの使い方-
ZoomなどWEB会議に触れる機会が多い今日この頃ですが、キヤノンから手持ちのEOSをWEBカメラにする公式アプリが公開されました!Windows、Mac共にOKの神アプリです。 キヤノンの一眼レフがZoomで使える公式アプリ! ZoomなどWEB会議に触れる機会が多い今日この頃ですが、キヤノンから手持ちのEOSをWEBカメラにする公式アプリ「EOS Webcam Utility Beta」が公開されました! 追記:正式版としてリリースされます! 20年9月28日に「EOS Webcam Utility」 ...
きっと防げる!三脚撮影時のブレの原因とその対策をまとめてみた【三脚の使い方】
夜景などのスローシャッターを使うシーンや構図を先に決めてタイミングを待つようなシーンで活躍する三脚。写真を撮るうえでは役に立つアイテムですが、実は使い方次第ではかえってブレることがある、ってご存知でしたか?今回は、軽いカーボン三脚を使ううえでの注意点とプロも実践するブレ対策をまとめてみました。 軽いカーボン三脚だからこその注意点 三脚を使えばブレはなくせる、と考えるのが普通。と言うより、ブレを防ぐために三脚を使うのが一般的でしょう。でも、世の中には三脚を使っても防げないブレや、三脚を使ったせいで起きるブレ ...
Enduranceシリーズの売り上げの一部を新型コロナウイルス抑制対策のために寄付することにしました
国内でも猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の抑制対策に役立ててもらうために、Enduranceシリーズの売り上げの一部を国立研究開発法人 国立国際医療研究センターへ寄付することといたしました。ご賛同頂ける方がいらっしゃいましたらぜひこの機会にご検討下さい Endurance全シリーズが対象です Enduranceシリーズの売り上げの一部を寄付します 新型コロナウイルス感染症により、亡くなられた方に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、罹患された方、不安で辛い日々を過ごされてい ...
コロナに負けない!こんな時だからお家で写真を楽しむ方法をまとめたよ!#stayhome
新型コロナウイルスの影響でなかなか外に出て写真を撮れない日々が続いていますが、写真はお家の中でも楽しめます。今回は過去にstudio9で紹介した記事を中心にお家で写真を楽しむ方法を9個まとめてみました! お家の中でも写真は楽しめるよ! 新型コロナウイルスの影響でなかなか外に出て写真を撮れない日々が続いています。春は外に出て写真を楽しむベストシーズンではありますが、すでに国内でもたくさんの方が新型コロナウイルスの影響で犠牲になっており今年は外に出たい気持ちをグッとおさえて感染拡大を抑えるために行動したいもの ...
【便利】ありそうでなかった多用途な三脚ケース、Enduranceマルチケースを紹介するよ!
写真撮影に欠かせない三脚やスタンドといった長物機材ですが、ケースに入れて持ち運ぶ場合なかなかしっくり来るものがなくて困ったなーと長年思っていたので作っちゃいました!三脚やスタンドはもちろん、中に仕切りも用意されているためストロボや”長物+小物”といった組み合わせでも使えるマルチなケースなのです!今回はEnduranceの新製品、マルチケースについて紹介します! 三脚ケースに三脚しか入らないのはもったいない! 写真撮影に欠かせない三脚やスタンドといった長物機材、みなさんどうやって現場まで持って行きますか? ...
【動画】カメラを買って挫折しそうになったら試して欲しいこと。構図、目線、明るさ、色の話。
カメラを買ってみたものの、F値やシャッタースピードなどの意味が分からず挫折しそうになってしまう人が結構います。せっかくカメラを買ったのにそこで挫折してしまったらもったいないですよね。そこで今回はカメラの設定につまづいてしまった人向けに、設定に頼らない撮影方法を紹介します! カメラの設定はオートにしても良い写真は撮れる! カメラを買ってみたものの、F値やシャッタースピードなどの意味が分からず挫折しそうになってしまう人が結構います。 せっかく(高価な!)カメラを買ったのにそこで挫折してしまったらもったいないで ...
27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】
とんでもないコスパの4Kカラマネディスプレイがある 最近は一般向けのカメラやレンズが非常に高性能になってきただけでなく、それを編集するためのディスプレイもカラーマネジメント対応の高性能なものが手軽に手に入るようになりました。ほんと、写真をやる人にとっては良い時代になったものです。 ほんの5年くらい前なんてカラーマネジメントディスプレイとか高すぎて一般の人や駆け出しのカメラマンはなかなか手が出なかったですからね。。 カラーマネジメントディスプレイを導入するための金額はかつては20万円~という感 ...
カメラマンの私が選ぶ2019年買って良かった写真関連アイテム10選!【プチレビュー付き】
2019年散財の記録 今年もやってきました。2019年カメラマンの私が買って良かったものベスト10。2019年はずっと何かに追われたようにバタバタしており、もう既に何を買ったのか記憶がないみたいな感じでしたが、Amazonなどの履歴を漁りながら散財を振り返りました。 年末に記事を書き始めたものの気付けば酒を飲んだくれ、年またぎの発表となりましたが、カメラ、レンズ、アクセサリ、PC系と様々な2019年の散財をみなさまとシェアしながら新年のお慶びを申し上げます。 概要:どんなものを買ったのか? ...
カメラマンの私がソニーの純正Eマウントレンズを使う理由と好きなレンズ達を紹介するよ
カメラとの相性がよいレンズとは 2017年、α9の発売と同時にソニーαユーザーとなり、もう2年半以上の時間が経ちました。α9、α7R III、α6400、α7R IVとボディを買いそろえ、それに伴い使用比率も向上。いまや仕事、プライベート含めEマウントは私のメインカメラの座をガッチリキープしている状態です。 ここで忘れてはならないのがレンズの存在。いくらボディの性能が良くても、レンズが多くラインアップされていなければ仕事に使う事はできません。それも、ボディ性能をキッチリ生かし切る信頼性の高いレンズが必要で ...
表現の幅が広がる!スローシャッターを使った風景やスナップ撮影の方法とポイント
人間の眼では見ることのできない幻想的な情景が表現できるスローシャッター撮影。なんだか難しそう...と思われる方も多いですが、ポイントを押さえれば簡単に撮影できます。今回は初心者の方でも簡単にスローシャッター撮影ができるポイントをご紹介していきますね。 撮影地:白米千枚田(石川県輪島市) 肉眼では見えない景色を撮れるスローシャッター 写真は目の前の一瞬を切り取るなんて言われますが、人間の眼では見ることのできない幻想的な情景を表現することもできます。それがスローシャッター撮影です。 なんだか難しそう. ...