シーン別に撮る

YouTube シーン別に撮る 写真のコツ

2023/3/16

【簡単】雪景色を初心者でも素敵に撮る方法を解説します!雪が降ってきたらこれを思いだそう

降っている雪を撮るのは実はとても簡単です。「あるアイテム」さえ手元にあれば入門キットでもステキな雪景色が撮れちゃいます。具体的な撮り方やNGな撮り方、撮影時の注意事項までくわしくまとめました! 雪を撮るのは意外と簡単 降っている雪を撮るのは実はとても簡単です。「あるアイテム」さえ手元にあれば入門キットでもステキな雪景色が撮れちゃいます。 雪の撮り方は過去の記事でも解説していますが、それを動画で分かりやすく解説しています。 https://photo-studio9.com/snow-photo/ この動画 ...

基本の三構図とその応用

シーン別に撮る 写真のコツ 写真の考え方

2022/5/11

【センス不要】写真の構図が上手くなる考え方!基本の三構図を組み合わせでどんなシーンにも対応する!

写真をはじめたらつまずく人も多い「構図」の超シンプルな考え方を紹介します。スマホで撮影する時も役立ちますよ!。様々な構図を覚えて壁にぶつかっている人は一度シンプルに考えてみましょう。超初心者から中級レベルくらいまでは今回の考え方だけでなんとかなるはずです。 センスに頼らない構図の考え方はスマホにも活用できる! 写真上達には目の前にある景色を「どう切り取るか」が大事です。 この「どう切り取るか」のことを「構図」といいます。構図にはいくつかの決まった「型」があり、まずは型を覚えてそれに合わせて撮っていく練習が ...

商品撮影とライティング

RAW現像、レタッチ YouTube シーン別に撮る 写真のコツ

2022/4/1

【動画】1950円の雲台を3000円に見えるようにライティングして写真撮ってみた!

ライティングをしてちゃんと撮るだけで商品の見え方はぜんぜん違ってくるんだよという話を実際に写真を撮りながら説明してみました!ざっくりライティングするだけでかなり見え方が変わってきますね。 ライティングで商品の見え方は大きく変わってくる ライティングをしてちゃんと撮るだけで商品の見え方はぜんぜん違ってくるんだよという話を実際に写真を撮りながら説明してみました! 1000円の商品が2,000円に見えたり、500円にしか見えなかったりするのが写真の世界です。商品撮影は「ライティング」「スタイリング」「レタッチ」 ...

紅葉の撮り方

YouTube シーン別に撮る 写真のコツ

2022/4/4

紅葉の撮り方のコツを8つのポイントに分けて解説するよ!散った後やライトアップの撮り方も。【スマホOK!】

紅葉の基本的な撮り方のポイントを8つに分けて紹介します。あまり難しい事は言わずにベーシックな内容でまとめたのでスマホで撮る人にも参考になるはずです! ちょっとの工夫で紅葉写真は上手くなる 紅葉の基本的な撮り方のポイントを8つに分けて分かりやすく紹介します。 明るさを変えるといった簡単なカメラ側の設定の他に、自分の立ち位置やおすすめの時間帯、撮影前の下調べはどうやったらいいの?というところまで、難しい事には触れずに今日から出来るベーシックな内容でまとめています。 一眼レフやミラーレスはもちろん、スマホのカメ ...

月食の撮り方

YouTube シーン別に撮る 写真のコツ

2022/11/7

月食の撮り方を動画で詳しく説明!赤い月やターコイズフリンジの撮り方もあるよ!

2022年11月8日の月食に向けた月食撮影テクニックを紹介します。欠けていく月から赤い月(ブラッドムーン)、ターコイズフリンジまでこれを見れば撮れるはず! 意外と簡単な月食撮影 2022年11月8日の月食に向けた月食撮影テクニックを紹介します。(動画は21年11月の月食の内容ですが時間以外は全部同じ内容です) 22年11月の月食は珍しい皆既月食で月が真っ赤に見えるブラッドムーンを撮るチャンスです。撮り方や設定はある程度決まっているため、月さえ見えてくれれば意外に簡単に撮れちゃいます。 他にも、地球の影が青 ...

コスモス露出補正

シーン別に撮る 写真のコツ

2019/10/9

撮影の秋!秋ならではの風景を印象的に撮るための基礎知識とアイデア

あの猛暑はどこへやら…気がつくとすっかり秋。 秋といえば食欲の秋、読書の秋、そして撮影の秋!ですね。秋の撮影の大定番といえば紅葉!ですが、他にも秋ならではの風景はたくさんあります。今回は撮影の秋を楽しむ定番の被写体と撮影のポイントについてご紹介します。 秋=紅葉だけじゃない 10月に入り、いよいよ紅葉の季節が近づいてきました。 今年の紅葉はどこで撮ろう?どうやって撮ろう?見頃はいつ...と、秋の気配を感じるとそわそわするのは私だけではないはず。でも、振り返ると毎年撮りに行く被写体が同じで、なんとなくマンネ ...

滝スローシャッター

カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ

2019/9/17

表現の幅が広がる!スローシャッターを使った風景やスナップ撮影の方法とポイント

人間の眼では見ることのできない幻想的な情景が表現できるスローシャッター撮影。なんだか難しそう...と思われる方も多いですが、ポイントを押さえれば簡単に撮影できます。今回は初心者の方でも簡単にスローシャッター撮影ができるポイントをご紹介していきますね。 撮影地:白米千枚田(石川県輪島市) 肉眼では見えない景色を撮れるスローシャッター 写真は目の前の一瞬を切り取るなんて言われますが、人間の眼では見ることのできない幻想的な情景を表現することもできます。それがスローシャッター撮影です。 なんだか難しそう. ...

三分割構図横

シーン別に撮る 写真のコツ

2019/8/7

蓮(ハス)の花を撮ってみよう!周りとちょっと差がつく印象的な撮り方のポイント!

夏の花と言えばヒマワリやアサガオが思い浮かぶ方も多いかもしれません。でも、日本人なら仏教とも深い関わりがある蓮の花もお忘れなく!今回は蓮の花を印象的に表現するポイントをご紹介します。蓮の花に限らず、様々な被写体でも使える内容になっていますので、是非参考にしてください! 可憐で幻想的なハスの花を撮ろう 蓮(ハス)は7〜8月にかけて咲く夏の花で、インド原産の多年生水生植物。 地下茎から茎を伸ばして水面で葉を出し、鮮やかなピンクや白色の花を咲かせます。 花の命は短く、3〜4日ほどで散ってしまいます。花が咲くのは ...

ニューボーンフォトの撮り方

シーン別に撮る 写真のコツ

2022/10/26

お家でセルフ撮影!ニューボーンフォトの撮り方10個のポイントまとめ

赤ちゃんが産まれたらぜひ撮ってあげたいのがニューボーンフォトと言われる生後2~3週間の頃の写真です。ただスマホでパシパシ撮っているだけでも可愛く撮れてしまいますが、ちょっとの工夫でプロのように上手に撮れるようになるのです。今回は初心者でもおうちでセルフで撮影できるニューボーンフォトの撮り方についてご紹介します! 今しかない一瞬をおうちで可愛く撮ろう 赤ちゃんが産まれたら可愛く写真を撮ってあげたいと思うのが親心でしょう。特に生後2~3週間の新生児期は赤ちゃんの見た目が劇的に変化していくため後で撮ろうと思って ...

シーン別に撮る 写真 写真のコツ

2018/7/12

身近な動物を撮ってみよう!撮影のポイントや注意点、マナーについて解説します!

動物園や猫カフェ、街中で見かける動物たちなど私たちの身の回りには可愛らしい動物が溢れています。しかし相手は生き物ですからこちらの言うとおりにポーズをとって待っていてはくれません。今回は、身近な動物撮影をする上でのポイントと撮影において注意しておくことについてまとめました。 色んな動物を撮ってみよう! ネコやイヌ、小動物……などなど巷で人気の動物。「どうせ撮るなら、よりキレイに動物を撮りたい!」と考える方のために、今回は動物撮影の基本ポイントを解説していきます。 「知らなかった」はアウト!動物撮影の2大NG ...

子供写真アングル

シーン別に撮る 写真のコツ 寄稿記事

2018/6/2

出張カメラマンが教える!撮る前に知っておきたい子供撮影のポイント

写真とは、被写体ごとに注意点が変わってくるもの。風景を撮る・人を撮る・物を撮る…それぞれにカメラの設定や、意識するポイントが違います。では「子供の撮影」の時には、いったいどんなことに注意をしたら良いのでしょうか?カメラの設定から、意識を向けるポイント、道具についてまで…現役の出張撮影カメラマンが、子供撮影のコツをご紹介していきます! 子供ならではの"かわいさ"を意識しよう! 出張撮影って、ご存知でしょうか。 お子様の初節句やファーストバースデーのお祝いを撮影しにご自宅へ、七五三やお宮参りの記念撮影に神社へ ...

シャボン玉撮影

シーン別に撮る 写真のコツ

2018/5/10

子供とフワフワ、カラフルなシャボン玉撮影をするポイントとコツをまとめたよ!

カメラを買ったきっかけが我が子を撮るためという親御さんも多いことでしょう。そこで今回は外遊びの定番、「シャボン玉」を絡めた子供写真の撮り方のコツを紹介したいと思います。 子供とキラキラのシャボン玉をからめて撮る! カメラを買ったきっかけが我が子を撮るためというパパ、ママ(おじいちゃん、おばあちゃん)は結構多いと思います。そして、子供が大好きな外遊びの定番といえば「シャボン玉」。 シャボン玉遊びをしている子は普通に撮影しても可愛らしく撮れますが、せっかく一眼レフやミラーレスを持っているならもっとそれを生かし ...

© 2024 studio9