
雪を撮るのは意外と簡単
降っている雪を撮るのは実はとても簡単です。「あるアイテム」さえ手元にあれば入門キットでもステキな雪景色が撮れちゃいます。
雪の撮り方は過去の記事でも解説していますが、それを動画で分かりやすく解説しています。
この動画では具体的な撮り方やNGな撮り方、撮影時の注意事項までくわしくまとめていますよ。
動画内で必須アイテムとして紹介しているストロボは個人的にはGodoxのTT350シリーズがおすすめです。TTLや無線にも対応していて1万円ちょいで買えてコスパ◎
・ソニー用
【正規品 技適マーク付き日本語説明書付】Godox Thinklite TTL TT350S ミニカメラフラッシュ高速1 / 8000s ...
・キヤノン用
【正規品 技適マーク付き日本語説明書付】Godox Thinklite TTL TT350C ミニカメラフラッシュ高速1 / 8000s ...
この動画の目次
00:00 - はじまり
 00:39 - 本日のコンテンツ
 02:26 - 準備するもの
 03:01 - カメラとストロボの設定
 06:39 - ストロボありなしの差
 07:39 - 雪が写るしくみ
 09:43 - ストロボの使い方と設定
 13:11 - NGな撮り方とは
 15:29 - 撮影時の注意事項
 16:42 - 水への対策
 18:32 - 寒さ対策
 20:08 - 安全への対策
 20:51 - まとめ
YouTubeで情報発信中です!
現在studio9では写真関連の情報をYouTubeで発信しています。写真の撮り方、Lightroomの使い方、アイテムレビューなど分かりやすく発信をしていますのでぜひご覧下さいませ! チャンネル登録もお待ちしております。
 







