キヤノン EOS M5を買ったら絶対にやって欲しいたった1つの設定。マジでお願い。
先日発売されたキヤノンのミラーレス最上位になるEOS M5を使う上で「絶対にこれは最初に設定しておけ!」というものを紹介します。これを使うか使わないかであなたのM5の戦闘力はずいぶん変わるはずです ▲キヤノン EOS M5スペシャルサイトより引用 EOS M5の戦闘力を左右する重要な設定がある 久しぶりにライトなレビューというか、お願いを書いてみたいと思います。他でもない先日キヤノンから発売されたEOS M5についてです。 「いままでの ミラーレスに、 満足している か?」という挑発的なキャッチフレーズと ...
2016年版 手軽に写真管理出来るデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!
2015年に執筆した「最近話題のデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!」でデジタルフォトアルバム4社4製品の特徴やメリット、デメリットについてまとめましたが、あれから1年が経ち各社製品ともに進化を遂げています。そこで今回は最新事情を踏まえた2016年版の情報を、以前の記事を読んでいない人にもわかるようまとめてみました。 デジタルフォトアルバムとは? 皆さんはデジタルフォトアルバムをご存知でしょうか。これを使えばデジタル写真が自動で整理され、テレビやスマートフォン、パソコンなど様々な画面で写真を ...
人気再燃?!今、世界中で大流行しているチェキについてまとめてみた!!
デジタル全盛でフィルムの時代は終わった。。と言われて久しいですが、そんなフィルムカメラのなかで今、人気沸騰中のフィルムカメラがある事はご存じでしょうか?それが今回ご紹介する「チェキ」です。年代によっては昔使ったことあるという方もいらっしゃると思いますが、今はより高機能な本格的なチェキもラインナップされているんですよ!今回はそんな新しいチェキの世界をまとめてみました。 フィルムの時代はまだ終わっていない? 「フィルムの時代は終わった」と言われて久しい、デジタルカメラ全盛期の現在。 写真のほとんどがデジタルと ...
コスパ抜群! 27型広色域モニターBenQ SW2700PT徹底レビュー【AdobeRGB、キャリブレーション対応】
写真編集するためにはモニター(ディスプレイ)選びが非常に重要ですが、本格的な機能を有するものは非常に高価で一般の方には敷居の高いものでした。今回紹介するのはそんな敷居を一気に下げてくれるコスパ抜群のBenQ SW2700PT です。AdobeRGB対応、ハードウェアキャリブレーション、14bit 3D LUT、モニターフード標準装着など高度な編集に必要な機能が一通り詰まっているこのモニターを徹底レビューします! コスパ抜群の本格的カラーマネジメント対応広色域モニター カメラの性能がどんなに良くてもそれを画 ...
写真編集向け液晶モニターを失敗せず選ぶためのポイント10選【レベル別おすすめ付き】
世の中にPC向けモニター(ディスプレイ)は数あれど写真を編集したり鑑賞する事に向いているものを選ぶのはPCに詳しくないとなかなか難しいのが現状です。そこで今回は写真初心者やPCに詳しくない人でも自分に会った写真向けモニターを選ぶためのポイントを10個挙げてみます。みなさんのレベルに応じたモニターが選べるようになると思いますよ! ノートPCで見ている写真の色は間違っているかも? カメラやレンズには10万円や20万円といったお金をかけているのに、肝心の撮影した写真は普通のノートPCや古いモニターで編集している ...
【ニコン編】カンタンにチェックできる!一眼レフカメラ選びのポイント4つ
高価な機材ゆえなかなか難しいカメラ選び。多くのカメラメーカの中に数多くのグレードのカメラがラインナップされているため、どんなカメラを使っていいのか判断が難しいですよね。そこで今回は2大メーカーの一つ、ニコンのカメラの選び方のポイントを普段取材をメインにしている筆者の視点で4つにまとめてみました。 カメラ選びのチェックポイント なかなか悩ましいカメラ選び。現代はデジタルカメラの種類が増え、多様化しています。 そこで今回は、仕事で取材撮影を行なう筆者が、どんな点に注目してカメラ選びを行なっているのか、筆者のカ ...
【レビュー】EOS 5D MarkIVの高感度性能とダイナミックレンジをテストしたら凄かった話
2016年9月に発売されたキヤノンのフルサイズ機EOS 5D MarkIVを使い始めてはや1ヶ月が過ぎました。見た目はほぼ同じでも操作性、AF、画質とほぼ全面的に大幅に改良されていると実感します(高いけど。。)今回は高感度性能とダイナミックレンジについて、手持ちの5D MarkIV, MarkIII, MarkII と3台横並びで評価してみました。高感度耐性も向上しているのですが、低感度側のダイナミックレンジ(シャドウ)がめちゃ凄かったという話です。 低感度側性能も大幅アップした 5D MarkIV キヤ ...
失敗しない!運動会で子供のイキイキとした姿を撮影するポイントまとめ!
10月といえばスポーツの秋、そして秋の運動会のシーズンですね。子供の運動会のためにカメラを買ったという方もいるかも知れませんね。運動会では子供たちが動き回るだけでなく会場内が混み合いますので事前によく準備しておかないと失敗した。。となりかねません。今回はしっかり運動会を撮るためのコツをご紹介します。 運動会で子供のイキイキとした姿を撮影する! 10月といえばスポーツの秋、そして秋の運動会のシーズンですね。 カメラやビデオを片手にお父さん、お母さんがお子さんの躍動する姿を残そうと頑張っておられる姿を見かけま ...
独自設計!普段使いもできる最高の大容量カメラバッグを作ってみたよ!Endurance de Stockage
カメラバッグ選びはカメラ選びと同じくらい大事で、悩ましいものです。リュックにするのかショルダーにするのかに始り、サイズやデザインや細かな機能まで「これだっ!」っていうものにはなかなか出会えません。私もその一人だったのですが、今回studio9のオリジナル設計で自分史上最高のカメラバッグを作ることができたのでみなさまにご紹介します。 自分史上最高のカメラバッグを作ってみた! カメラバッグ選びはどうしてこんなにも悩ましいものなのでしょうか。。 カメラはすんなり決まったけど、バッグがなかなか決まらない。。と悩ん ...
初心者でも大丈夫!ミラーレス+オールドレンズで写真をもっと楽しむ方法!
はじめまして! 今回、記事を初寄稿させていただきます、ライターの伊藤です。 クラシックカメラやアンティークを扱う会社を経営しながら、ライター業を営んでおります。今後ともよろしくお願いいたします。 オールドレンズで写真を撮影してみよう! 突然ですが、皆様の家やご実家の押入れに古いレンズが眠っていたりしていませんか? 最近のデジタルカメラのレンズではなく、フィルム時代に使っていた古いマニュアルレンズのことです。 あぁ、そういえば押入れを探せば出てくるかも。。。 そんな方は、一度押入れを確認してみてください。も ...
100円でカメラの小物をスッキリ収納しよう!アイテムポーチのススメ。
カバンの中でグチャグチャになりがちなカメラの小物たちやうっかり忘れると大変なアイテムをスッキリとまとめて持ち歩くための方法についてご紹介します!100円でOKですよ 100円でカバンの中をスッキリ整理させる! 撮影に出かけて現場で「あっ、あれ別のバッグに忘れた!」とか、細々としたカメラアイテムでカバンの中がいつもぐちゃくちゃ みたいな経験ってありますよね? 私は良くあります(笑) そこで今回は、うっかりさんや整理整頓が苦手な方にわずか100円で問題を解決出来る方法を紹介してみようと思います。はじめに言っと ...
【保存版】実は難しくない、クリップオンストロボの使い方。超基本から応用まで!
初心者にはなかなか敷居が高いと思われているクリップオンストロボ(外付けフラッシュ)ですが、最近のクリップオンストロボは自動調光機能など撮影をサポートする便利な機能がたくさん付いているので決まった設定を試すだけで初心者でもカンタンに使えるのです。今回はそんなクリップオンストロボの活用方法を初心者向けにまとめてみました! 実は難しくない、クリップオンストロボの使い方! 初心者にはなかなか敷居が高いと思われているクリップオンストロボ(外付けフラッシュ)ですが、最近のクリップオンストロボは自動調光機能など撮影をサ ...