保存版!ステキな桜の写真を撮るためのシーン別の撮影ポイントや設定まとめ
東京でもソメイヨシノが咲き始めましたね!みんな大好きな桜ですが、お天気や条件によってはキレイに撮るのは結構大変だったりします。そこで今回はどんな状況でもステキに桜を撮るためのポイントについてまとめてみました! どんな状況でもステキな桜を撮るっ! 日本人の最も好きなお花のひとつである桜ですが、盛りの時期が短いため良い条件で撮れるかどうかは運にも左右されます。条件の良い日ならどんな事をしてもいい感じに撮れてしまいますが、どんより曇っていたりすると急に撮影の難易度が上がってしまうのですね。 そこで今回はどんな状 ...
初心者向け!写真を始めたら必ず覚えておきたい6つの撮り方とポイント!
今まではスマホのカメラで撮ってたけど、いよいよ一眼レフに挑戦だ!となったときに最初に挫折するのはよほどセンスのある人でない限りオートで撮ってもスマホと変わらないじゃん。。となってしまうことです。そこで今回は初めて一眼レフやミラーレスカメラを買ったときに一番最初に試して欲しい設定や撮り方を6つほど紹介します。これらのポイントを押さえるだけでスマホとは格段に違うきれいな写真が撮れるはずです! デジイチよりスマホのほうがキレイな気が。。? スマートフォンのカメラから、なんとなくキレイに撮れると思って一眼レフやミ ...
ホントにRAWは高画質なの?RAWとJPEGの違いとメリットデメリットをまとめてみた!
いままでJPEGで写真を撮っていたけどそろそろRAWで撮ってみようかな?という声を良く聞きます。多くの人は「RAWは高画質だから」と言うのですがそれってホントでしょうか?今回は一眼レフやミラーレスでよく使われるRAWとJPEGの違いやメリット、デメリットについてご紹介します! RAWはホントに高画質なの?? 写真を始めたばかりの人にはあまりなじみのないRAW(ロウ)画像ですが、あるとき「高画質に記録できる”RAW”というものがあるらしい」とRAWの存在に気づきます(笑) どうも「RAWで記録すると写真がキ ...
studio9 2015年人気の記事TOP20![写真お役立ち記事まとめ]
さあ、毎年恒例2015年 studio9で人気のあった記事を20本、カウントダウン形式で紹介していきましょう!今年も大変多くのご閲覧いただきありがとうございました! 2015年のPVは700万件! 今年も残すところあと僅かですね。恒例の一年の振り返りを行ってみようと思います。 2015年もたくさんの方に記事を読んで頂き、今年の総PVは約700万件(2014年は約490万)となりました!この場を借りて閲覧いただいた皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました! 今年のトピックはサイトをモバイル対応さ ...
カメラマンの私が2015年買って良かった写真関連アイテム10選![プチレビュー付き]
2015年も残すところ僅かですが、今年も本当にいろいろなカメラアイテムをポチってしまいました。。良いものも、思ったほどそうで無かったものもいろいろありましたが今年手に入れて良かった写真関連のアイテムを10個ほどご紹介しようと思います! 2015買って良かったもの10選 今年もいろんなカメラアイテムをポチポチしてしまいました。Aamazonの履歴を見返すのが怖くなるくらいにw 本当にこれは買って良かった!と言うものから、思っていたよりイマイチだったかも。。というものまでいろいろです。ということでここでカメラ ...
最近話題のデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!【写真管理】
せっかく撮った写真は一人だけじゃなく家族みんなで楽しみたいものです。最近話題のデジタルフォトアルバム4社4製品の特徴やメリット、デメリットについてまとめてみました。大切な写真は楽しく、手軽にそして安全に見たいですよね。 追記:2016年の最新版をまとめました! https://photo-studio9.com/digital-photoalbum-2016/ デジタルフォトアルバムとは? 皆さんはデジタルフォトアルバムをご存知でしょうか。これは簡単に言えばデジタル写真を見たりまとめたりできるアルバムのこ ...
紅葉を上手に撮影するための準備とは?朝から夜までの撮り方流れをまとめてみた!
これから1ヶ月くらいは関東、関西方面での平野部でも紅葉が楽しめますね。ただ、休日ともなれば有名な場所は人でいっぱいですし、ホントに色づいてるの?って心配になりますよね。今回は紅葉撮影を効率的に行うための流れを時系列に沿ってご紹介していきます。 効率よく紅葉撮影を楽しむために 気がつけば今年もあと2ヶ月。ここから1ヶ月ほどは関東、関西方面の平野部でも紅葉が楽しめる季節です。でも、微妙な時期や時間帯やお天気によって撮影スタイルは変わるかと思います。 そこで今回は限りある撮影のチャンスをモノにするために効率的な ...
iPhone、スマホで満月、皆既月食をクレーター模様まで撮る方法!アプリが重要だよ!
一般に月を撮る場合は望遠ズームなどで撮る必要がありますが、工夫すれば最近のiPhoneやAndoroidスマホでも上手く撮れると思いますよ!今回はiPhoneで挑戦してみます。 ちょっとモヤモヤしてますが、iPhone 6 Plusで撮りました。クレーター(月の模様)まで写ってますよね。見て分かるように1つ1つのクレーターまでしっかり写すのは難しいですが。。^^; iPhoneで満月、皆既月食を撮る! 本日は中秋の名月、明日はスーパームーンというお月見には絶好のタイミングなわけですが、一応アプリさえ入れて ...
誰でも簡単!デジカメで満月やスーパームーンを撮ってみよう![満月撮影]
定期的にやってくる月のイベントの2つはスーパームーンとブルームーンでしょうか。中でもスーパームーンは普段よりも月が大きく見えるので迫力いっぱいに月を撮るチャンスです。月の撮影は難しいと思っているかも知れませんが、望遠レンズ(ズームの効くデジカメ)さえあれば誰でも簡単にクレーターまで撮れますよ! 2020年4月7日のスーパームーン。天体望遠鏡がなくてもしっかり月が撮れるのです スーパームーン(満月)を撮るのは簡単! 月と地球の距離が最も短くなった時に迎える満月のことを一般的にスーパームーンと呼んでいます月と ...
カメラマンがオススメする4つの写真バックアップ方法!【2023年更新】
デジカメのデータは当然デジタルデータですから、何かのきっかけで一瞬のうちに消えてしまうことがあります。つまり、バックアップが超大事。そこで今回はカメラマンの私がオススメする写真のオススメする写真のバックアップ方法を4種類、初心者から上級者までレベル別に紹介します。あなたのパソコン、明日壊れても大丈夫ですか?? そのパソコン、明日壊れるかもしれません 誰もがスマホで写真を撮れるようになり、私たちは日々無意識にたくさんの写真を撮っています。でも、その写真、なにかのキッカケですべて一瞬のうちに消えてしまうことが ...
写真がもっと楽しくなるかも!フォトマスター検定のススメ![フォト検]
写真を趣味にしていると「検定」で自分の実力を測りたくなることがあるかも知れません。多くの趣味、実用分野にもあるように写真にも文科省が後援する「フォトマスター検定」という検定があります。今回はそんなフォトマスター検定について紹介します。2015年の締め切りまであと僅かです! フォトマスター検定HPより 唯一の写真検定 写真を趣味にしている人の中には ”検定” で自分の実力を測ってみたいなと思う人もいることでしょう。または写真関連の仕事をしていて何かしらの資格が欲しかったり。写真の世界にも一応検定があるんです ...
【保存版】星空を綺麗に撮る方法、撮影完全マニュアル!初級編
デジタルカメラの性能が年々進化してほとんどの被写体はオートでシャッターを切るだけでなんとなく撮れてしまうようになりましたが、それでも撮るのが難しいのは星空です。でも、星空の撮影も少しのコツを掴めばすぐに撮れるようになるくらい簡単なんです。今回は星空を美しく撮るための設定やコツをわかりやすく説明します! 少しのポイントを押さえれば実は簡単な星空撮影! 写真を始めた人の憧れる写真の一つが美しい星空の写真でしょうか。満天の星空は撮らずとも見るだけで息をのむほど美しいものです。でも、予備知識が無いまま撮ろうと思っ ...