望遠レンズ

RAW現像、レタッチ 写真のコツ

2022/11/18

【実は簡単】露出違いの月食写真をHDR合成してターコイズフリンジが見える写真を作り出す方法【Lightroom、Photoshop】

月食撮影時に露出ブラケットで撮影した写真を上手く合成できない・・・という人はいないでしょうか?今回は、月食の写真からHDR合成をしてターコイズフリンジの写真を作る方法を解説します。Lightroomだけを使ったお手軽な方法とPhotoshopを使った露出ブレンディングの方法の2種類を紹介しますよ。 月食写真を合成する2つの方法 月食撮影時に露出ブラケットで明るさをバラして撮影した写真を上手く合成できない・・・という人はいないでしょうか? 今回は、22年11月8日の皆既月食の写真からHDR合成をしてターコイ ...

月食の撮り方

YouTube シーン別に撮る 写真のコツ

2022/11/7

月食の撮り方を動画で詳しく説明!赤い月やターコイズフリンジの撮り方もあるよ!

2022年11月8日の月食に向けた月食撮影テクニックを紹介します。欠けていく月から赤い月(ブラッドムーン)、ターコイズフリンジまでこれを見れば撮れるはず! 意外と簡単な月食撮影 2022年11月8日の月食に向けた月食撮影テクニックを紹介します。(動画は21年11月の月食の内容ですが時間以外は全部同じ内容です) 22年11月の月食は珍しい皆既月食で月が真っ赤に見えるブラッドムーンを撮るチャンスです。撮り方や設定はある程度決まっているため、月さえ見えてくれれば意外に簡単に撮れちゃいます。 他にも、地球の影が青 ...

ソニー製Eマウントレンズ AF

Review カメラ・レンズ タイアップ記事

2019/12/27

カメラマンの私がソニーの純正Eマウントレンズを使う理由と好きなレンズ達を紹介するよ

カメラとの相性がよいレンズとは 2017年、α9の発売と同時にソニーαユーザーとなり、もう2年半以上の時間が経ちました。α9、α7R III、α6400、α7R IVとボディを買いそろえ、それに伴い使用比率も向上。いまや仕事、プライベート含めEマウントは私のメインカメラの座をガッチリキープしている状態です。 ここで忘れてはならないのがレンズの存在。いくらボディの性能が良くても、レンズが多くラインアップされていなければ仕事に使う事はできません。それも、ボディ性能をキッチリ生かし切る信頼性の高いレンズが必要で ...

NiSiクローズアップレンズ レビュー マクロ

Review カメラ・レンズ タイアップ記事

2020/7/4

高画質でしっかり寄れるNiSi クローズアップレンズが便利なのでレビューする!

小さなものを大きく写すためには専用のマクロレンズが必要ですが、クローズアップレンズというアイテムを使えば高価なマクロレンズを使わなくてもかなり大きく撮影することが可能です。今回はNiSiの高画質クローズアップレンズを紹介してみたいと思います! ポケットに入るマクロアイテム カメラで小さな花やアクセサリーなどを撮ろうとして被写体に近づいて行くとある所でピントが合わなくなりますよね。一眼レフやミラーレス用の一般的なレンズは小さなものを大きく撮るのが苦手なのです。 小さな被写体を撮るにはマクロレンズといわれる特 ...

三分割構図横

シーン別に撮る 写真のコツ

2019/8/7

蓮(ハス)の花を撮ってみよう!周りとちょっと差がつく印象的な撮り方のポイント!

夏の花と言えばヒマワリやアサガオが思い浮かぶ方も多いかもしれません。でも、日本人なら仏教とも深い関わりがある蓮の花もお忘れなく!今回は蓮の花を印象的に表現するポイントをご紹介します。蓮の花に限らず、様々な被写体でも使える内容になっていますので、是非参考にしてください! 可憐で幻想的なハスの花を撮ろう 蓮(ハス)は7〜8月にかけて咲く夏の花で、インド原産の多年生水生植物。 地下茎から茎を伸ばして水面で葉を出し、鮮やかなピンクや白色の花を咲かせます。 花の命は短く、3〜4日ほどで散ってしまいます。花が咲くのは ...

ニューボーンフォトの撮り方

シーン別に撮る 写真のコツ

2022/10/26

お家でセルフ撮影!ニューボーンフォトの撮り方10個のポイントまとめ

赤ちゃんが産まれたらぜひ撮ってあげたいのがニューボーンフォトと言われる生後2~3週間の頃の写真です。ただスマホでパシパシ撮っているだけでも可愛く撮れてしまいますが、ちょっとの工夫でプロのように上手に撮れるようになるのです。今回は初心者でもおうちでセルフで撮影できるニューボーンフォトの撮り方についてご紹介します! 今しかない一瞬をおうちで可愛く撮ろう 赤ちゃんが産まれたら可愛く写真を撮ってあげたいと思うのが親心でしょう。特に生後2~3週間の新生児期は赤ちゃんの見た目が劇的に変化していくため後で撮ろうと思って ...

羽田空港 撮影スポット

撮影ポイントガイド

2018/9/14

【保存版】羽田空港で撮影するなら知っておきたい撮影ポイントの選び方!

飛行機の撮影をするなら空港に行くのが確実です。でも、ただ空港にカメラを持っていくだけでなく、その日の天気や風向きなどを考慮して撮影場所を選ぶとより効率的な撮影ができるのです。今回は国内最大規模の羽田空港でうまく写真を撮るためのコツとおすすめの撮影ポイントをご紹介します! 羽田空港でうまく撮影するためのポイントとは? 日本最大の旅客数を誇る東京国際空港(羽田空港)。 空港は飛行機を乗るために利用するだけ。そんな方がほとんどではないでしょうか。実は空港は遊べる場所でもあるのです。近年のカメラブームでデジタルカ ...

シーン別に撮る 写真 写真のコツ

2018/7/12

身近な動物を撮ってみよう!撮影のポイントや注意点、マナーについて解説します!

動物園や猫カフェ、街中で見かける動物たちなど私たちの身の回りには可愛らしい動物が溢れています。しかし相手は生き物ですからこちらの言うとおりにポーズをとって待っていてはくれません。今回は、身近な動物撮影をする上でのポイントと撮影において注意しておくことについてまとめました。 色んな動物を撮ってみよう! ネコやイヌ、小動物……などなど巷で人気の動物。「どうせ撮るなら、よりキレイに動物を撮りたい!」と考える方のために、今回は動物撮影の基本ポイントを解説していきます。 「知らなかった」はアウト!動物撮影の2大NG ...

Endurance HG 外観

Endurance Review アクセサリ オリジナルアイテム タイアップ記事

2019/10/1

俺史上最強のカメラバッグEndurance HGを作ったのでレビューするよ!【ブラック迷彩追加】

2016年にstudio9オリジナルカメラバッグのEnduranceが登場して早2年。これをさらに改良したEndurance HGを作ったので紹介します!元の大きさを保ちながらさらに大容量化を図りつつ軽量化。カメラ荷室の取りだし機構もガラッと変えて自分史上最強が更新された新たなバッグです。 19年8月、新色のブラック迷彩バージョンも追加しました! 自分史上最強を更新した新しいEndurance 市販のものだと自分の理想のカメラバッグがなかなか見当たらないなぁと思っていた時に始まった、自分が本当に使いたいカ ...

写真のことが全部わかる本

Review カメラ・レンズ 写真のギモン 写真のコツ 雑記とか作品とか

2023/3/16

studio9が本になった「写真のことが全部わかる本」が3/16に発売になるのでちょっと中身を紹介します!

2012年から写真に関するTIPSやレビューなどいろいろ取上げてきたstudio9の内容が入門者向けに1冊の本になりました!バラバラに散らばってきた内容が習熟度に合わせて順番に読み進められるようにまとまり、studio9で取上げていないテーマなども含めてほぼ全編で書き下ろしして再構成しました。3/16に発売となりますが一足先に中身をちょこっと紹介してみようと思います! 追記:完全版が発売となります 発売後5年間、多くの方に読んで頂いた「写真のことが全部わかる本」が完全版にリニューアルし、内容もボリュームア ...

皆既月食

シーン別に撮る 写真のコツ

2022/11/7

【22年11月8日】意外と簡単!皆既月食の撮り方完全マニュアル。詳しい設定やタイムスケジュールもまとめたよ!

2022年11月8日夜は皆既月食です!数年に一度のレアな天体ショーのため写真に収めたいという人も多いでしょう。滅多にないチャンスをものにするため、当日困らないような設定をまとめてみました!赤い月(ブラッドムーン)やターコイズフリンジも撮れますよ! 2018年1月31日の皆既月食の途中の様子。明るい部分と影の部分の間に青いターコイズフリンジが見えていますね 皆既月食をカメラで撮ろう! 数年に一度のレアな天体ショーである皆既月食が2022年11月8日にやってきます! 皆既月食はおよそ1時間程度で刻々と月の大き ...

レンズ名の読み方

レンズのギモン 写真のギモン

2018/1/16

【保存版】ややこしいレンズの名前とスペックの関係を10メーカーぶんまとめたよ!

レンズの名前には意味がよくわからない記号がいっぱい混じっていて、まるで暗号みたいですよね? でも、その記号のひとつひとつにはちゃんと意味があって、記号の意味を読み取っていくことで、そのレンズのタイプやクラス、機能などがわかるようになっているのです。つまり、レンズの記号を知れば、名前を見ただけで、そのレンズがどういうレンズなのかがわかるわけです。 レンズの名前にはよくわからない記号がいっぱい レンズの名前には、焦点距離や開放F値といった基本スペックのほか、機能やクラス、タイプなどをあらわす記号が含まれていま ...

© 2025 studio9