プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

Review アクセサリ

SanDisk Extreameのベンチマークをとってみた!

更新日: by 中原 一雄

SanDisk。

先日急に値下がりしてきたEOS KissX4をポチった勢いで、Kiss用のSDカードと一緒に、7D用のコンパクトフラッシュも買い足してみました☆

今までメインで使ってたのはSanDisk Extreame 16G (SDCFX-016G-P61)でしたが、今回買い足したのは外見が全く同じだけど型番が違う、SanDisk Extreame 16G (SDCFX-016G-X46)ってやつ。

Kissの試し撮りもかねて新旧2枚のCFを撮ってみましたが、まったく外見は同じ。SanDisk Extreame シリーズには他にも末尾が-J61とか-J91なんてのもあります。-J**となっているのはそのまんま日本版で、日本の保証が付いていて、日本で保証が受けられる。

一方、-Jではないやつは海外版で、日本での保証はうけられない。でも日本版の半分くらいの値段で売っています☆

値段を見ると海外版は性能が悪そうでなんか不安。。と思ってしまいますが、今のところ不具合が起きたことはありません。

プロが使っているコンパクトフラッシュはほぼ例外なくSanDisk(一部Lexer)製なので、SanDiskなら大丈夫と信じている訳です。

日本のプロは-J**を使っているかもしれないけど、海外のプロはわざわざ同じ会社の製品の日本製は買わないよね?

ということは、海外版でもまったく問題ないのでは?というのが私の考えです。

ただし、海外版は良く偽物が出回っているのでオークションとかでは絶対買わない方がいいです。安いカードをシール貼り変えただけみたいなものがあるらしいので、買うときはちゃんとしたお店で。

ちゃんとしたお店っていうのも難しいと思いますが、価格comなんかで上位に出てきて、よく名前を目にするお店で評判もそこそこってお店ならほぼ大丈夫です。

もし偽物売ってバレれば、とたんに叩かれて潰されるご時世ですからそれでも上位で評判がいいということは、本物を売っているということです。(保証はできませんが。。)

ところで、同じ海外版のSDCFX-016G-P61、SDCFX-016G-X46では何が違うんだろ?ってことで、ベンチマークとってみました。

カードリーダーはBUFFALO BSCRA49U2 (USB2.0+turboUSB)

一応測定前にPC側でクイックフォーマットかけました。USB2.0なのでカード本来の性能を引き出しきれていないのですが、読み出し性能はほぼ同等、書き込み性能はいずれもけっこう上がってますね♪

-P61はだいぶ使い込んでいるので、製品本来の性能差かどうかはわかりませんが。。

作っている工場が違うのか、新しいプロセスで製造されたものか、単純にロットが違うだけなのか?よくわかりませんが、同じ製品でもちょっと性能が良いものが手に入ってよかったです♪

SDCFX-016G-P61

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read :    32.865 MB/s
Sequential Write :    23.737 MB/s
Random Read 512KB :    31.699 MB/s
Random Write 512KB :     2.122 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :     4.003 MB/s [   977.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :     0.372 MB/s [    90.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :     4.244 MB/s [  1036.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :     0.441 MB/s [   107.6 IOPS]

Test : 500 MB [J: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x2)
Date : 2011/08/19 22:50:04
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

 

SDCFX-016G-X46

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read :    30.754 MB/s
Sequential Write :    27.877 MB/s
Random Read 512KB :    32.400 MB/s
Random Write 512KB :     2.232 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :     4.492 MB/s [  1096.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :     1.572 MB/s [   383.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :     4.106 MB/s [  1002.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :     0.616 MB/s [   150.3 IOPS]

Test : 500 MB [J: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x2)
Date : 2011/08/19 23:00:06
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

 

ついでに、Kiss用に買ったSanDiskのSDHCカード(SDSDX-016G-X46)の結果も載せときます。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read :    23.093 MB/s
Sequential Write :    21.577 MB/s
Random Read 512KB :    22.442 MB/s
Random Write 512KB :     2.230 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :     2.993 MB/s [   730.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :     0.588 MB/s [   143.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :     3.454 MB/s [   843.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :     0.383 MB/s [    93.6 IOPS]

Test : 500 MB [N: 0.0% (0.0/14.8 GB)] (x2)
Date : 2011/08/19 22:43:11
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

 

SDは早くなったといえども、まだコンパクトフラッシュには及ばないですね。

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(03/29 15:24時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-Review, アクセサリ

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9