プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

月夜の御在所に登ってきた。-その2-

更新日: by 中原 一雄

 月夜の御在所に登ってきた。(神社)EOS7D / EF 70-200mm F4L  IS USM / 200mm f8

では前回の続きを。

山頂に着いたのは日が変わってAM1:00ころ。山頂には一人だけと思っていましたが、意外にももう一人先客がいました。といってもテントでご就寝中だったので、おそらく御在所登山客というよりは、鈴鹿山脈を縦走しているガチンコ登山客だったのでしょう。

前回もちょっとだけ紹介しましたが、御在所の山頂はとっても広いのです。

四日市や名古屋方面から見ると、とっても尖った山に見えますが、見かけによらず、奥の方になだらかな地形が続いています。ロープウェーの駅があって、スキー場(三重県で唯一?)やちょっとしたハイキングコースなんかもあります。

ちょっと登山は。。という方でもお弁当持ってお手軽にロープウェーで山頂まで上がれば、下界よりも5~6℃涼しい環境でお手軽ハイキングができますよ♪

上の写真は山頂の中でも一番奥の方にある御嶽大権現。以前からこれをシルエットで撮ったら絵になりそうだなーと狙っていました。月の光が屋根に反射してなかなかいい感じの雰囲気が出ました♪

ホントはバックを星空にしたかったのですがね。。

月夜の御在所に登ってきた。(ロープウェー駅)

EOS7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 29mm f5.6

誰もいない山頂をフラフラしていると、ようやく月が西の方に傾き出したので、東の方の空は星が見やすくなってきました。

ロープウェー山頂駅の後ろにはようやくまともな星空が見えてきました。見えてきたといっても、普段街からでも見えるような明るい星だけですが。。

月夜の御在所に登ってきた。(気象レーダー)

EOS7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 20mm f4

いい加減、歩くのも疲れてきたので仮眠することに。

山頂駅の近くの展望台にマットを敷いたら、天然プラネタリウム付きホテル御在所の完成です(笑)お腹もすいていたので、お湯を沸かして、ラップラーメンを食べて就寝。

寝ている間がもったいなかったので、寝ている間、上のアングルでずっとインターバル撮影をしてました。撮った写真をまとめて微速度撮影映像にしてみようと思ってます♪

*動画にしました!⇒ 一枚で伝えきれないなら、連続性を持たせる。

レインジャケットを着ていてもさすがに山の朝は寒く、1時間ほどで目覚めました。すでに辺りは明るくなっていたので、朝の撮影ポイントを物色しに山頂を歩くと、眼下に雲海が広がっているではないですか!

朝日と雲海をセットで撮りたかったので慌てて三脚を移動させたのでした。

長くなってしまったので、朝の部はまた次回。

そういえば、流星はどうなったかって?

はい、見えませんでした。。(笑)

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(06/10 15:36時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-シーン別に撮る, 写真のコツ, 雑記とか作品とか

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9