プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

PC、プリント関連 Review アクセサリ カメラ・レンズ 雑記とか作品とか

【入場無料】今週はカメラの祭典、CP+(シーピープラス)ですよー!

投稿日: by 中原 一雄

今週2/13~16はカメラの祭典CP+(シーピープラス)です。パシフィコ横浜を会場に1年に1回開催される日本最大の写真、映像業界の見本市。一般の方も自由に参加でき、事前登録すれば入場は無料! メジャーメーカーのカメラ、レンズのほぼすべてが触り放題の夢のようなイベントですよ☆

CP+

国内最大級の写真映像見本市!
一般参加もOK!

カメラを始めたばかりの人はあまり聞きなれない名前かもしれませんが、CP+(シーピープラス)は国内外の写真、映像業界が多数出展する国内最大級の見本市。

今年(2014年)は2/13-16の間、パシフィコ横浜を会場に開催されます。

キヤノン、ニコン、オリンパス、ソニー。。。などメジャーメーカーはもちろん、シグマ、タムロンといったレンズメーカー、プリンターメーカー、三脚メーカー、バッグメーカー、アクセサリメーカーなどなど、皆さんが目にする大半のカメラグッズのメーカーさんが一同に出展するカメラのお祭りなわけです。

今年の出展団体は去年よりも増えて114社・団体とのこと。

カメラ、レンズ触り放題!

カメラ、レンズメーカーのブースではほとんどの製品が展示されており、実際に触って使うこともできます。神々のおもちゃである400mmF2.8や、600mmF4、800mmF5.6なんかも体験できるし、マグロやエビフライの異名を持つあのお化けレンズ APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG も触れます。(去年はありました。シグマブースの目玉?なので今年もあるかと)

例年、CP+で世界初お目見えとなるような新製品の展示、発表も多数行われているので、気になるあの機種がある方は会場へ足を運んでみると良いかも。

後述しますが、事前登録しとけば入場無料。追加で料金がかかるイベントもほとんどありませんから、一日タダでカメラに囲まれながら遊べるすばらしいお祭りです。

一般参加も問題なし

見本市というとなんだか業界寄りな感じがして敷居が高そうですがCP+は普通の一般参加の人が多いのも特徴。写真、カメラ好きであれば誰でも参加OKなのです。

昨年の来場者は約6万3000人、今年は7万人の来場者を見込んでいるとのこと。土日は大変混みあうと思いますので人気機種の周りには行列ができることも。お目当てのものがある時は午前中に行くのがよさそうです。

入場には事前登録を!

こんな夢のような祭典ですが、CP+公式ウェブサイトで事前登録(名前とメールアドレスと簡単なアンケート程度)を済ませとくと入場無料となります。

事前登録がないと1,500円(大人)の入場料がかかってしまうので事前登録は必ずしておきましょう。

主なイベント

メーカーの製品展示だけでなく、さまざまな写真好きのためのイベントも開催されます。もちろんほとんどが参加無料です(一部有料セミナーあり)。

有名写真家のセミナー、トークショー

カメラ雑誌なんかでもおなじみの有名写真家さんたちのセミナーやトークショーも多数開催されます。CP+事務局が運営するものと、メーカーが運営するものがあります。

メーカー開催のものはほんとに数が多くて全てを把握できませんが、こちらに一覧が出ています。基本的に先着順なので予約なしで聞けるものが多いです。

- CP+ 出展者イベント時間割表

フォトアクセサリーアウトレットが初開催

これまで展示が主だったCP+ですが、今年からアクセサリーのアウトレット販売会場ができるとのこと。カメラ関係のアウトレットってなかなかないので貴重ですね。

今年初なのでどんな感じかはわかりませんが、たぶん午前中の早い時間に行くのが吉な気がします。こちら土日のみの開催で平日はやっていないということなので注意。

夢への第一歩、御苗場!

会場内に御苗場(おなえば)という写真展も行われています。アマチュア写真家が主体ですが世界を目指すような力作も多く見ごたえあります。写真愛がひしひしと伝わってくるような良作が多い印象。

もちろんこれも無料。

---

ということで、写真好きなら行って損はないだろうという1年に1回の大イベント。

唯一危険な点は、帰ってきたら価格.COMのカメラページを見る時間がさらに増える可能性が増えるということくらいかと(笑)

もちろん私も行きますよー♪

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(03/26 15:24時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-PC、プリント関連, Review, アクセサリ, カメラ・レンズ, 雑記とか作品とか

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9