プロカメラマンが作った理想のカメラバッグEnduranceシリーズで最高の撮影体験を!

雑記とか作品とか

【ネタ】キヤノンがシグマと業務提携!Foveon X3センサー採用へ!

更新日: by 中原 一雄

Foveon X3

シグマHPより

*4月1日のネタでした。。実際の願望と入り混じってちょっと生々しいネタになってしまいました^^;

だまされてしまった方、スミマセン。。、だまされていただいた方、ありがとうございます☆明日から364日間はウソ情報は自粛いたします。。^^;

なお、リンク先の情報はエイプリルフールや本エントリーとは一切関係ございません。

ついにキヤノンがFoveonセンサー採用へ!

先日、変態画質で名高いシグマのFoveonセンサーの製造工場が売りに出されているという話題が一部カメラオタクの間で盛り上がりを見せました。

シグマのFoveonセンサーを製造している工場が売りに出されている?(デジカメinfo)
Bad news for Sigma: Foveon sensor fab for sale!(Mirrorless Rumors)

シグマ本体ではなく、Foveonセンサーの製造を委託している工場(Fab)が売りに出されているということで、Foveonセンサーの供給が遅れる恐れがある程度と、影響は限定的と軽ーく考えていたところの大ニュース。

どうやらキヤノンがFabを丸ごと買収し、シグマと業務提携をすると。2014年秋をめどにキヤノンからもFoveon X3センサーを搭載するカメラが発表される見通しです。Fab買収額は日本円にして650億円。また、第三者割当増資を行うことでシグマ株の20%をキヤノンが持つことでも合意した模様。なお、シグマのdpシリーズなどはこれまでどおりシグマブランドとして販売が継続されるようです。

王者キヤノンの復活か!

ここ数年、センサー性能としてはソニーやパナソニック製のCMOSセンサーに大きく水を開けられているキヤノンですが、今回の業務提携で念願の3層センサーを手に入れたわけで、王者キヤノンの復活か!といったところ。

一方のシグマもFoveonセンサーの歩留まりに苦労しており、キヤノンの製造技術を取り入れることでセンサー製造の歩留まり向上に期待したいところ。また、動きがモッサリしていることで有名なシグマカメラですが、この点もキヤノンの画像エンジン技術やメカ技術を応用しながらカメラとしての総合性能を向上させる狙いもあるようです。

ニコンD800で3600万画素の高画素機が出てからはや2年。キヤノンでは待てども待てども高画質機が出てこなかったわけですが、実は水面下でこの交渉が進んでいたのかもしれませんね。

今年の秋ごろには高画素機(EOS 3D?)の投入が噂されているキヤノンですが、おそらくFoveonセンサー搭載版が出てくるのでしょう。仮にdp Quattroセンサーをそのまま流用したとしても3,900万画素でライバルニコンをサクッと抜き出せます。

キヤノンの高画素フルサイズ機は5D Mark III ベースになる?(デジカメinfo)

はたしてキヤノンがあのじゃじゃ馬センサーをキチンと乗りこなせるのか?とか、お値段はやっぱりお高いんでしょう?など不安な要素もありますが、夢にまで見た3層センサーが使えるワクワク感はヤバイです。世界最大のカメラの見本市であるフォトキナが9月16日からドイツで開かれるので、そのあたりで何かしらのアナウンスがあるのでしょう。

いやー、とっても楽しみです☆ね!

イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(03/26 15:24時点) ...

2 Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3 Endurance 比較

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-雑記とか作品とか

この記事を書いた人
中原 一雄 / カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。 中原 一雄のプロフィールページ

© 2023 studio9