前回のエントリーでは”段”と”EV”って何なんだ?に付けた演習の解答編です!
まだ解いてないという方はこちら(カメラの”○○段”、”××EV”ってなんなんだ?)を先に読むことをおススメします。
演習の解答!
前回のエントリー(カメラの”○○段”、”××EV”ってなんなんだ?)の最後に付けた演習の解答をしていきましょう。
何問解けたかな??
使う数字はこちら。
F=2.8、3.2、3.5、4.0、4.5、5.0、5.6、6.3、7.1、8.0、9.0、10、11、13、14、16
SS=1/30、1/40、1/50、1/60、1/80、1/100、1/125、1/160、1/200、1/250、1/320、1/400、1/500
ISO=200、250、320、400、500、640、800、1000、1200、1600、2000、2500、3200、4000、5000、6400
問題1(基本)
今、F5.6、SS1/60、ISO200で写真を撮っていますが、どうも写真が暗いようです。そこで写真を1EV明るくするならどうやって設定するといいでしょう?
SSとISO感度は変えないことにします。
解答
SSとISO感度は変えないので、そのままです。F値だけで1EVぶん明るくすればいいですね。
F5.6から1EV明るくしたらF4.0。よって答えは
F4.0、SS1/60、ISO200
問題2(基本)
今、F11、SS1/30、ISO400で写真を撮っていますが、どうも写真が明るすぎるようです。そこで2EV分暗くするならどうやって設定するといいでしょう?
でも絞りと感度の設定は変えたくありません。
解答
今度は絞りと感度はそのままなので、SSを変えます。1/30から2EV暗くすると。。
上の表をみると1/125ですね。よって答えは、
F11、SS1/125、ISO400
問題3(基本)
今、F2.8、SS1/60、ISO800で写真を撮っていますが、ちょっと写真が暗いようです。あと0.7(2/3)EV明るくしたい場合、どうやって設定するといいでしょう?
絞りとシャッタースピードは変えないことにします。
解答
絞りとシャッタースピードは変えないので、変えるのはISO感度。ISO800から0.7EV明るくするならISO1200です。よって答えは
F2.8、SS1/60、ISO1200
ココまでは一つの要素しか動かなかったのでカンタンでしたね。次からは2つ以上動きます。
問題4(ちょっと応用)
今、F4.5、SS1/100、ISO320で写真を撮っています。写真が暗いようなので1EV明るくしたいですが、感度を変えたくはありません。どうやって設定すればいいでしょう?
答えは1つとは限りません。3つ以上考えてみてください。
解答
感度は変えたくないようなので変えるのは、絞りとSS。この二つで1EV明るくすればいいです。必ず2つ変えなさいとは言われてないので、一番カンタンなのは絞りだけ、またはSSだけ変えるとき。よってまずは
F3.2、SS1/100、ISO320 または F4.5、SS1/50、ISO320
が答えですね。
EVはあわせ技もOKでした。よって絞りで1/3EV、SSで2/3EVのトータル1EV明るくするか、逆に絞りで2/3EV、SSで1/3EVずつ明るくしてもOKですね。よって、
F4.0、SS1/60、ISO320 または F3.5、SS1/80、ISO320
でも正解です。
さらに、ひねくれ者の人なら絞りで0.7EV暗くして、SSで1.7EV明るくすることでトータル1EV明るくするかもしれません。そうなると
F5.6、SS1/30、ISO320
も正解です!
つまり、2つの要素を動かしだすと、答えが無限に出てきます。何を選択するかが撮影者の腕の見せ所な訳です。
問題5(ちょっと応用)
今、F5.6、SS1/50、ISO400で写真を撮っていますが、写真が暗かったので、F4.5、SS1/50、ISO640に設定し直しました。
さて、何EV分明るくなったでしょう?
解答
今度は逆に何EV動いたかを考える問題です。まず、絞りはF5.6→4.5で+0.7(2/3)EV、SSは変化なしなので±0EV、感度はISO400→640で+0.7(2/3)EV。
よって、+0.7(2/3)EV+0EV+0.7(2/3)EV=1.3(4/3)EV
ですね。1.4EVとはならないので注意しましょう。0.7というのは2/3=0.6666・・・を四捨五入しただけなので。。
問題6(応用)
今、F8.0、SS1/60、ISO400で写真を撮っています。写真の明るさはちょうどいいのですが、もっとボカしたいのでF4.0で撮りたいです。
写真の明るさを変えないで設定を変えるならどのように設定すればいいでしょう?答えは1つとは限りません。3つ以上考えてみてください。
解答
今度は明るさはそのままで設定を変えます。EVを打ち消しあえば良さそうですね。
F8.0→4.0と2EV明るくなったので、残りのSSと感度で2EVを打ち消します。さっきのように片方だけ変えるのがカンタンなのでまずは
F4.0、SS1/250、ISO400 または F4.0、SS1/60、ISO100
が答え。
今度はSSと感度2つを使って2EVぶん暗くします。たとえば、SSで1EV、感度で1EV暗くするとか、SSで0.7EV、感度で1.3EVぶん暗くするとか・・・
F4.0、SS1/125、ISO200 F4.0、SS1/100、ISO160
なんてのもOKです。もちろんさっきみたいなひねくれ解答でもOKです。
特に条件を決めていないので、もっとひねくれた人ならNDフィルタ使うとか言っちゃう人もいるかもしれませんねw
ちなみに、「ボカすって何それ?美味しいの?」って人はこちらのエントリーをおススメします。→すぐにボケた写真を取れるようになれる4つの方法。
問題7(応用)
今、F4.0、SS1/50、ISO1000で撮影をしています。写真が暗かったので明るくしたいですが、手振れもしていたので、F3.2、SS1/80、ISO1600に設定し直しました。
さて、何EV分明るくなったでしょう?
解答
要素が3つも動きましたね。これも一つずつ考えていけば難しくありません。まず、絞りはF4.0→3.2で+0.7EV、SSは1/50→1/80でー0.7EV、感度はISO1000→1600で+0.7EV。よって答えは、
+0.7EV-0.7EV+0.7EV=+0.7EV
ですね!
いかがだったでしょう??
全部出来ました?いままで”EV”を知らなかったのに、全部出来ちゃったって人はスゴイです。知識的にはもう十分なレベルです。また、全部正解できていなくても、問題3までの基本問題が解ければ始めは十分です。
なんせ昨日までは”EV”という言葉すら???だったのですから!
ちなみに、撮影する時にこんなにたくさんのことを同時に考える必要はありません。たとえば、”Av(絞り優先)モード”で撮影するなら、絞りは自分で決めますが、SSはカメラが自動的に計算して決めてくれるからです。問題6の一番最初の答えはまさにAvモードでカメラが計算していることと一緒です。
でも、このようなルールを知っておくと、カメラが計算した結果を自分で理解できるのでとっても便利ですし、撮影時の微調整もしやすいでしょう。写真の設定に関する理解が飛躍的にしやすくなるはずです。
また、この仕組みを理解すれば将来的には”M(マニュアル)モード”での撮影も可能になります。カメラの露出(明るさ)を完全に自分でコントロールできるようになるわけです☆
まずは、これらの問題を机上で時間をかけて理解できるだけで、あなたはもうその辺の初心者とはレベルの違う次元にいるはずです!
問題8(発展)
あなたは暗いライブ会場で撮影をすることになりました。ロックバンドの撮影です。試しに、F4.0、SS1/250、ISO6400で撮影したとこ ろ明るさはまぁまぁで、あと1/3EV明るくしたいかな?といったところ。ところがあなたの持っているカメラはISO6400ではノイズが酷く、できれば ISO3200以下で使いたいところです。持っているレンズはF2.8のレンズです。どんな設定で撮るのがいいでしょう?
答えは一つではありません。理由と一緒にいくつか考えてみてください。
解答
ココから先は上級編。実際に撮影する時はこんなことにも注意しましょうという感じで眺めていただければ幸いです。
さて、試し撮りをしたところF4.0、SS1/250、ISO6400からあと1/3EVで明るさはちょうど良さそうですがISOは3200以下じゃないと厳しいので、まずISOを3200にします。ここで1EV下がったので、絞りとSSであと1.3EV明るくしないといけないですね。
ここで考えるのは、絞りとSSのどちらを優先して明るくするかということです。レンズは開放(そのレンズで一番小さなF値。ここではF2.8)で撮るよりも、1~2EV分(段)絞ったほうが画質がいいのでレンズの描写を優先するならF4.0のままで、SSを1.3EVぶん下げて、1/100(F4.0、SS1/100、ISO3200)とするのが良さそうですが、ロックバンドなので動きが激しいかもしれません。1/100だとブレてしまうかも。。そんな時はSS1/160くらいは欲しいので、F3.2、SS1/160、ISO3200 という設定もあり。
しかし、ISO3200は許容できる画質ギリギリのレベルなのでもうちょっと感度も下げたい。。だから、感度を下げたぶん、F値を小さくして、F2.8、SS1/160、ISO2500 って設定もありですね。そのかわりレンズの描写性能はちょっと犠牲になります。
こんな感じでざっと考えただけでも、
F4.0、SS1/100、ISO3200
F3.2、SS1/160、ISO3200
F2.8、SS1/160、ISO2500
コレだけの設定が思い浮かびました。どれも正解です。ポイントはすべての要素が最もいい値ではないということです。レンズの描写を優先しようとすればSSや感度が犠牲になるし、SSを優先するとレンズの描写や感度が犠牲に。。感度を優先するとレンズの描写が犠牲に。。といった具合です。
実際の撮影では”何かを優先すると何かを犠牲にしなければいけない”というジレンマに陥ることがよくあります。だから、できるだけキレイな写真を残すためには、各要素の特徴をしっかり理解して、自分は何を優先するのか?ということを決めておかなければなりませんね。
問題9(発展)
あなたはあるパーティーに招待されて友人たちと楽しみつつ、撮影もしています。F2.8、SS1/125、ISO800で明るさはちょうどいい感じ。突然、友人からみんな で集まった写真を撮って!と頼まれました。総勢20名くらいで、みんなで並んだら3列になりました。さて、あなたはどんな設定で撮るのがベストでしょう? 残念ながら、あなたのカメラは少々古いので感度はISO1600までがギリギリです。
もちろんこれも答えは複数あるはず。理由と一緒に考えて見てください。
解答
もしいいカメラを持っていたらこんな場面に出くわすかもしれませんね。みんなでそろった記念の写真。失敗するわけには行きません。。
何も考えないで撮るならそのままF2.8、SS1/125、ISO800 で撮ればいいのですが、これはあまりいい設定ではありません。なぜならF2.8というのはボケやすい設定だから。例えば、3列のうち前列の人にピントを合わせると、一番後ろの人はボケてしまう恐れがあるのです。
だからなるべくボケをなくす方向(より絞る)に持っていく必要がありますね。3列だとレンズの焦点距離にもよりますが、F5.6くらいは絞りたいところ。つまり2EV暗くなります。これをSSと感度で補うなら、F5.6、SS1/60、ISO1600 もしくはSSをもうちょっと遅くして、感度を下げた、F5.6、SS1/40、ISO1000 あたりがベストな設定な気がします。
問題10(発展)
あなたは夜景を撮りに行きました。F2.8、SS1/30、ISO1600で明るさはちょうどいい感じ。ところが、F2.8で撮ったので全体にピン トが合っていません。できればなるべく全体にピントが合った写真が撮りたいです。また、感度が高いせいかノイズもちょっと気になるようです。。あなたはど んな設定でこの夜景を撮るのがベストでしょう?
お金はたくさん持ってきたので、もし必要なら近くのカメラ屋さんで足りない機材を買ってもOKです。(なんとカメラ屋さんは24時間営業!)
もちろんコレも答えは一つではありませんね。
解答
これもF値を小さくしすぎの例。暗いからといって闇雲にF値を小さくすればいいってモンじゃ有りません。夜景の場合は画面全体にピントを合わせたい場面に出くわすこともあるでしょう。例えば、風景など比較的広い範囲のピントを全部合っている状態にしたいならF11やF16くらいまで絞る必要があります。
どこまで絞ればいいのかは、実際に撮りながら決めるものですが、ココではF11まで絞ることにします。すると、F2.8→11まで4EVぶんも暗くしなければなりません。これをSSと感度で補うのですが、あいにく感度はもうこれ以上上げるのは厳しそうです。となるとSSで4EV分明るくしなければなりませんね。1/30からさらに4EV明るくするとなると、SSは0.5(1/2)秒。さすがにSS0.5秒ではどんなに上手な人でも手ブレを起こしてしまうでしょう。
そんな時は”三脚”が必要ですね。カメラを手で持つのではなく、三脚に据えて撮ればSSが長くてもブレません。だから、カメラ屋さんには三脚を買いに行きましょう。できればシャッターボタンを手で押さなくてもいいようにレリーズというアクセサリもあると便利ですね。
三脚さえ手に入ればSSはずっと長くすることができます。ISO1600でもノイズが気になるようなのでISO400まで感度を下げます。このくらいまで感度を下げれば最近のカメラならほとんどノイズが気にならないはず。ISO1600→400とさらに2EV暗くしたのでSSはさらに2EVぶん明るくして、2秒。よって、
三脚を買ってから
F11、SS2"、ISO400 が正解。もしF16まで絞る必要があるなら、
F16、SS4"、ISO400 でもいいですね!
ちなみに、お金はいっぱい持っているので、三脚を買わずにプロ用の超高感度撮影に耐えうるカメラを買っちゃうというのもアリかもしれません(笑)
いかがでしたか?最後の3問はちょっとアレでしたが、”EV”の基本が理解できたでしょうか?何度も言いましたが、すぐに出来るようになる必要はありません。
が、これが分かるとほんと写真が楽しくなるんです。いやホント。
ゆっくりでもいいので、しっかり理解されることを激しくおススメします!
もし上の解答で不明な点があればお気軽にご質問くださいね。
答えの検算してないけど大丈夫かしら。。