激安散歩レンズ、PERGEAR 35mm F1.6レビュー
最近何かと話題の激安MFレンズのPERGEAR。Amazonのセールで安くなってたので35mm F1.6を買ってみたのでレビューします。オール金属製で良い感じの質感。これで6,000円台というのはすごいです。 PERGEARの激安レンズは使えるのか? 最近ちょこちょこ目にするPERGEARというレンズブランド。MFレンズを中心にAmazonでめちゃくちゃ安い価格で人気があるようです。ちょうどブラックフライデーセールで安くなっているのを見かけたので35mm F1.6を試しに買ってみました。 なんとこのレンズ ...
NASにもSSDの時代に!高耐久を実現したWD Red SA500をレビュー!
超大容量の写真、動画を保存するストレージとして最近人気のNASにもSSD化の波が押し寄せようとしています。ここで心配になるのがSSDの耐久性です。今回は24時間稼働し続けることが基本のNASにも耐えうる耐久性を持つWesternDigitalのWD Red SA500を写真編集に実際に使ってレビューしてみます。 NASにもSSDの時代が来る!? このところ超大容量の写真、動画を保存するストレージとして人気なのがNAS(Network Attached Storage)です。一般ユーザー用だと2本~6本くら ...
【神機】EOS R5レビュー!ソニー使いの私が使ってみて良かったところ
メイン機をソニーα7R IVにしていた私がEOS R5をいろいろ使ってみて良かったところをまとめました。ホントに良いカメラですね。画質やAF、手ブレ補正、操作性など細かなところまで感じたままをレビューします! キヤノンの本気が帰ってきた“神機”だ メイン機をソニーα7R IVにしていた私がキヤノン EOS R5をいろいろ使ってみて良かったところを動画にまとめました。 EOS 5D MarkIVから一旦ソニーをメインに使っていた私ですが、キヤノンの本気を見ることができるホントに良いカメラですね。神機といって ...
表示性能と大画面を併せ持つSW321Cは欲張りさんにぴったりなカラーマネジメントモニターかもしれない - 長期使用レビュー -
私たちが入手出来る手頃なカラーマネジメントモニターがかなり揃ってきた今日この頃ですが、主流となるのは24インチや27インチの中型画面サイズのモニターです。今回紹介するBenQのSW321Cは32インチ4Kの大画面高解像度カラーマネジメントモニター。大画面と表示性能を併せ持ち、コスパも優れるこれまでにないモニターで欲張りなあなたにはぴったりでしょう。今回はそんなSW321Cの長期使用レビューを行います! 大画面カラーマネジメントモニターで日々の作業がこんなに便利に! BenQ の32インチ4Kカラーマネジメ ...
ソニー使いの私がEOS R5を買った10個の理由とファーストインプレッション
キヤノン渾身のフルサイズミラーレスEOS R5を買ってみました。最近はソニーのαばかり使っていた私ですが、EOS R5の完成度の高さにびっくりしています。メイン機をソニー、キヤノンどちらにするか迷ってしまうほどの出来映えなのでその辺についてレビューしていこうと思います。 俺たちの「5」が帰ってきた! 2020年7月30日、待ちに待ったキヤノン渾身のフルサイズミラーレスEOS R5が発売されました。2018年秋に新マウントと共に登場したEOS Rも買った私。EOS Rも決して悪いカメラではないけれど個人的に ...
32インチ4KカラマネモニターのSW321Cレビュー!大迫力で写真編集できて便利だよ!
BenQから32インチ4K大画面のカラーマネジメントモニターSW321Cが発売されたのでレビューしてみます。今まで27インチを使ってきたのですが、32インチは迫力がヤバいです。写真編集もやりやすく4Kのベストバランスは32インチでは?と感じましたのでレビューしてみます 大迫力で写真編集したいなら32インチ4KのSW321Cだ! BenQから2020年6月に32インチ4K大画面のカラーマネジメントモニターSW321Cが発売されました。私は写真編集にベストな画面サイズは27インチと疑わないタイプの人間だったの ...
レンズ交換が超快適で単焦点レンズが使いたくなるバッグを作ったので紹介するよ!【Enduranceシューティングマルチカメラバッグ】
これまでリュック中心に展開してきたEnduranceカメラバッグに初めてのショルダータイプのバッグが加わりました!単体で使う小型カメラバッグとしてだけでなく、リュックと組み合わせたレンズ、小物用バッグとして使うことで撮影を飛躍的に快適にしてくれるナイスな相棒です。機材運用でお困りの方はぜひチェックしてみて下さいね!ブラック迷彩とネイビーのカラバリも追加です! 撮影を超快適にする頼れるショルダーバッグ 私が監修するEnduranceカメラバッグシリーズはこれまでリュックを中心にラインナップしてきましたが、つ ...
MacもOK!キヤノンのカメラをWEBカメラにする公式神アプリが公開されたぞ!Zoomやハングアウトでも使えるよ!- EOS Webcam Utilityの使い方-
ZoomなどWEB会議に触れる機会が多い今日この頃ですが、キヤノンから手持ちのEOSをWEBカメラにする公式アプリが公開されました!Windows、Mac共にOKの神アプリです。 キヤノンの一眼レフがZoomで使える公式アプリ! ZoomなどWEB会議に触れる機会が多い今日この頃ですが、キヤノンから手持ちのEOSをWEBカメラにする公式アプリ「EOS Webcam Utility Beta」が公開されました! 追記:正式版としてリリースされます! 20年9月28日に「EOS Webcam Utility」 ...
カメラマンがVEGAS PRO 17を使って動画編集をしたら簡単にできたのでレビューするよ
最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょう。そこで問題になるのが動画編集ソフトの選定です。今回は高機能な動画編集ソフトとして知られるVEGAS PRO 17について初めて使った使用感をレビューして見ようと思います VEGAS PRO 17を使ってみた! 最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょ ...
【便利】ありそうでなかった多用途な三脚ケース、Enduranceマルチケースを紹介するよ!
写真撮影に欠かせない三脚やスタンドといった長物機材ですが、ケースに入れて持ち運ぶ場合なかなかしっくり来るものがなくて困ったなーと長年思っていたので作っちゃいました!三脚やスタンドはもちろん、中に仕切りも用意されているためストロボや”長物+小物”といった組み合わせでも使えるマルチなケースなのです!今回はEnduranceの新製品、マルチケースについて紹介します! 三脚ケースに三脚しか入らないのはもったいない! 写真撮影に欠かせない三脚やスタンドといった長物機材、みなさんどうやって現場まで持って行きますか? ...
27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】
とんでもないコスパの4Kカラマネディスプレイがある 最近は一般向けのカメラやレンズが非常に高性能になってきただけでなく、それを編集するためのディスプレイもカラーマネジメント対応の高性能なものが手軽に手に入るようになりました。ほんと、写真をやる人にとっては良い時代になったものです。 ほんの5年くらい前なんてカラーマネジメントディスプレイとか高すぎて一般の人や駆け出しのカメラマンはなかなか手が出なかったですからね。。 カラーマネジメントディスプレイを導入するための金額はかつては20万円~という感 ...
カメラマンの私が選ぶ2019年買って良かった写真関連アイテム10選!【プチレビュー付き】
2019年散財の記録 今年もやってきました。2019年カメラマンの私が買って良かったものベスト10。2019年はずっと何かに追われたようにバタバタしており、もう既に何を買ったのか記憶がないみたいな感じでしたが、Amazonなどの履歴を漁りながら散財を振り返りました。 年末に記事を書き始めたものの気付けば酒を飲んだくれ、年またぎの発表となりましたが、カメラ、レンズ、アクセサリ、PC系と様々な2019年の散財をみなさまとシェアしながら新年のお慶びを申し上げます。 概要:どんなものを買ったのか? ...