Review

Review YouTube アクセサリ

2022/8/31

【DIY】安くて巨大なスチールラックを組み立てて収納スペースをアップさせた【キタジマ NCラック】

日々増えていくカメラ機材の収納を解決するために、幅120cmもあるスチール製のラックを組み立てました!巨大ラックとしては珍しく、ブラックのカラー設定もありコスパも抜群。収納に困っている人におすすめです。 お洒落で巨大なラックを設置する 日々増えていく撮影機材をスッキリ収納するために大きなスチールラックを組み立てました。撮影機材は結構大きなものもあるのでニトリで売っているような奥行き30cm程度の棚では収まらないものも多いんですよね。。 今回購入したのはスチールラックのキタジマで販売しているNCラックという ...

2022primeday

Review 雑記とか作品とか

2022/7/13

【更新中】2022年Amazonプライムデー、カメラ、映像関連のお買い得商品、私が買ったものまとめ

今年もやってきましたAmazonプライムデー。毎年カメラ関連用品が結構お安くなる大セールです。大きなものをガツッと買うのも良し、日々の消耗品の補充をするのも良し。お得なものを見つけて賢く散財しましょう!   お得なカメラ関連用品を探せ! 今年もやってきましたAmazonプライムデー。毎年カメラ関連用品が結構お安くなる大セールです。大きなものをガツッと買うのも良し、日々の消耗品の補充をするのも良し。物価高騰中の今だからこそお得なものを見つけて賢く散財しましょう! この記事では2022年7月のAma ...

Enduranceed長期使用レビュー

Endurance Review アクセサリ オリジナルアイテム

2022/6/22

【超快適】荷物が迷子にならない最強のリュックの長期使用レビューをします【Enduranceedビジネスリュック】

めちゃ使いやすい最高のバッグ、Enduranceed ビジネスリュックの長期使用レビューをします。大容量なのに荷物が迷子にならず、よく使うものをちょうど良く収納出来る工夫が満載のリュックですよ! 荷物が迷子にならないバッグ 21年10月にクラウドファンディング形式で発売したEnduranceed ビジネスリュックの長期使用レビューをしました。 これまでカメラバッグの開発をしてきた私が、ビジネスシーンでも使いやすいバッグ作れないかと試行錯誤しながら完成させたバッグです。 上下2部屋に分かれた2気室構造で、ノ ...

EOS R7 レビュー ファーストインプレッション

Review カメラ・レンズ

2022/5/25

EOS R5使いの私がEOS R7を買おうと思った訳とR10との比較、メリット・デメリットなどを詳しく解説します

キヤノン初のRFマウントAPS-Cカメラ、EOS R7とEOS R10が発表されました!EOS R5を使っている私がR7を買おうと思った訳やR7の良い所、イマイチだったところなどを細かく解説していきます。R7とR10どっちを買うべきなのかについても私の考え方を紹介しますよ! EOS R7買うことにしました! 長らく噂されていたキヤノン初のRFマウントAPS-Cカメラ、EOS R7とEOS R10がついに発表されました! 名前からも分かるようにEOS R7はEOS 7D MarkIIの後継にあたる機種、R1 ...

CFexpressとは

Review YouTube アクセサリ

2022/3/31

【動画】超高速次世代カードCFexpressを徹底解説!誕生の歴史や選び方、SDカードの今後、実機デモなどまとめ(修正版)

次世代記録カードのCFexpressについて詳しくまとめました。 ただ速いだけじゃない、CFexpressのアレコレについてたっぷり1時間お届けします! 3/31にProGrade Digitalの大きな価格改定があったので3/30公開動画の当該箇所を差し替えて再アップロードしました! CFexpressのことがまるごとわかる1時間 実際に使われ始めてから2年近くが経ち、多く使われるようになった次世代記録カードのCFexpressについて詳しくまとめました。 ただ速いだけじゃない、CFexpressのアレ ...

互換バッテリー HLX-E6NHレビュー

Review アクセサリ

2022/3/31

【動画】Manfrottoの真っ赤な互換バッテリーを使ったらかなり微妙だった話【キヤノン LP-E6NH互換】

マンフロットから出たキヤノンLP-E6NH互換バッテリー「Pro バッテリー HLX-E6NH」を使ってみたのでレビューします。結論から言えばLP-E6NH互換というにはかかなり微妙だでした。。 これは優良誤認では・・・ マンフロットからカッコいい真っ赤なキヤノン用LP-E6NH互換バッテリー「Pro バッテリー HLX-E6NH」を使ってみたのでレビューしました。 マンフロットらしい真っ赤な色で期待していたのですが、LP-E6N"H"の互換と言うにはかなり微妙な性能です。動画では実際にEOS R5で使っ ...

Lightroomまとめ解説

PC、プリント関連 RAW現像、レタッチ RAW現像、レタッチのギモン Review YouTube 写真のギモン 写真のコツ

2022/4/1

【全部分かる】Lightroomを始める時にまず見る動画。RAW現像や写真管理の超便利機能からカタログの仕組み、お得に買う方法までまとめて紹介!

Lightroomを10年以上使っている私が初心者向けに「Lightroomの全体像」をじっくり詳しく説明。 上辺だけの浅いテクニックではなく、Lightroomとはなんなのか?といったところから掘り下げましたよ! Lightroomの全体像をキチンと把握する! Lightroomを10年以上使っている私が初心者向けに「Lightroomの全体像」をじっくり詳しく説明します。 上辺だけの浅いテクニックではなく、Lightroomとはなんなのか?といったところから掘り下げましたよ! 「カタログとはなんなのか ...

GIZMON ミニチュアチルトレンズ

Review カメラ・レンズ

2022/4/1

14,000円で買える激安ティルトレンズGIZMON Miniature Tilt Lensレビュー

たまたま見つけた激安ティルトレンズを勢いでポチってみたのでユルめにレビューしてみます。お値段以上の楽しいレンズでレンズ遊びに最適です! 1万円台で買える激安ティルトレンズ レンズを「曲げる」ことで面白い効果を生むティルトレンズは結構高価なレンズなのですが、面白いレンズをたくさん出しているGIZMONからめちゃ安いティルトレンズが発売されました。 早速ポチってみたのでユルめにレビュー動画を作ってみましたよ! お値段以上の楽しいレンズなので気になる方はぜひご覧下さいませ。 GIZMON Miniature T ...

Lightroom 2021年10月アップデート

PC、プリント関連 RAW現像、レタッチ Review YouTube 写真のコツ

2022/4/4

2021年10月版Lightroomの新機能がヤバいのでわかりやすく紹介します!【現像から写真管理まで】

Lightroom Classic 2021年10月バージョンの新機能を紹介します。マスクが強化された現像機能に加え、写真管理やカタログに関するアップデートも紹介します! Lightroomで完結できる作業が増えた! Lightroom Classicの2021年10月バージョンで追加された新機能を動画で紹介します。 一番の注目はRAW現像時にマスク機能が強化されたこと。マスクツールが刷新され、複数のマスクを効率的に管理できるようになったほか、被写体の自動選択や空の選択といったPhotoshopに搭載され ...

新型MacBook Pro 14インチ M1Pro レビュー

PC、プリント関連 Review

2022/4/4

旧MBPとM1 Pro MacBookPro 14インチの性能を比べたらヤバかった・・・【ベンチマーク、RAW現像速度比較】

新型MacBook Pro 14インチ(M1 Pro 10CoreCPU、16CoreGPU)を買ったので昔のMBPとメインマシンのRyzen9 3900X+RTX2070SUPERと比較してみました。マジで性能良すぎてビビりました。 もうすべて新型MacBook Proでいいかもしれない・・・ 新型MacBook Pro 14インチ(M1 Pro 10CoreCPU、16CoreGPU)を買ったので昔のMacBook Pro(Late2016)とメインマシンのRyzen9 3900X+RTX2070SU ...

Enduranceed ビジネスリュック

Endurance Review アクセサリ オリジナルアイテム

2022/8/8

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

Review アクセサリ

2021/11/22

デスクをFLEXISPOT E7で自動昇降にしたらトリプルモニターでも快適な最高の環境になった話

テレワークで自宅のデスクを快適な作業環境にしたい人も多いことでしょう。今回は私の自宅の作業環境を自動昇降デスクのFLEXISPOT E7に変えたので組み立てから長所、短所までレビューしていきます! 自宅の作業環境に昇降スタンディングデスクを導入してみた 最近多いに盛り上がっているのがテレワーク(在宅勤務)での自宅作業環境の構築です。今回は新しい家に引越をして仕事部屋が広くなった私のデスク環境を電動昇降式デスク(昇降スタンディングデスク)に変えたらめちゃ良かったという話です。 今までは固定脚の幅140cmデ ...

© 2025 studio9