200円で!!スマホ用携帯三脚の自作方法! [iPhone, Android]
最近はスマホのカメラを使って撮影することも多いと思いますが、そうなると欲しくなるのが三脚。今回は100円ショップにある材料を使って200円でスマホ用の三脚を作ってみたいとおもいます。穴を開けてくっつけるだけなので簡単です☆ スマホ用三脚を自作する! 最近、iPhoneを使って撮影することも多いのですが、夜景やTimeLapse(微速度撮影)するときに三脚欲しいなぁと思うこともしばしば。とはいえ、本気写真を撮るわけじゃないので、数千円もする三脚はいらないし、なにより携帯するのがめんどくさい。。 ということで ...
【梅雨直前!】実質20円以下で作る、最強のカメラ用レインカバー!
いよいよ梅雨がやってきましたね。。精密電子機器のカメラにとっては水は大敵。。今回は100円ショップに売っている”あるモノ”を使って最強のレインカバーを作る方法をご紹介します! 雨が降っているから。。という理由で撮影を諦めなくても済みますよ 雨だからと言って、撮ることを諦めない! ニュースを見ていたら、近畿、東海地方が梅雨入りしました!とお天気お姉さんが言っていました。関東が梅雨入りするのも時間の問題でしょう。 カメラ好きにはこの時期は厄介な時期です。なぜなら、カメラは精密電子機器なので水に弱いから。。 中 ...
1000円以下で!高機能モニターフードの作り方。[自作]
先日のエントリーでカラーマネジメントに少し触れましたが、写真を正しい色で表示するには作業環境を整備する必要もあります。そこで今回は1,000円以下でお手軽なモニター用の遮光フード(モニターフード)の自作方法についてご紹介します。 すべて100均とホームセンターで揃います 先日のエントリーでカラーマネジメントについて少し触れましたが、写真を正しい色で表示するには作業環境を整備することが重要です。 ソフトの設定が完璧だとしても、その写真を見る環境がイマイチでは正しい色で見ることができません。 そこで今回は手軽 ...
200円で作る!登山用カメラハーネスの作り方。[ストラップ自作]
夏ですねー。お天気も安定してきたので夏山に行かれる方も多いのでは?私も登山が好きなのでちょいちょい山に登るのですが、みなさんカメラはどうしてます?今回は200円(+α)でできちゃう登山用カメラハーネス の作り方をご紹介します! 登山だってデジイチでしょ! 最近のアウトドアブームとカメラブームが合わさって、山でもデジイチを持っている人によく出くわします。 でも、デジイチは結構重いので、首からぶら下げて登っているとすごく首に負担がかかって疲れます。しかも首からぶら下げていると姿勢が前のめりになってしまいがちで ...
超格安で本格自宅スタジオを作る方法![自宅スタジオ化計画]
エリンクロームストロボ関連でたくさんのごアクセスをいただいている自宅スタジオ化計画でありますが、実はまだストロボレビューしかしてないんですよね。。(汗 そんなわけで、今回はバック紙を設置するオートポール (ポールキャット)を格安で自作する内容を中心にお届けします! オートポールを自作する! オートポール(ポールキャット)とは主に背景ロール紙を設置するための床と天井の間の突っ張り棒みたいなものです。 Manfrotto オートポール黒 210cm -370cm 032B16,809円(04/01 02:34 ...
防湿庫!今からでも遅くない、1000円以下でレンズをカビから守る方法。[自作あり]
ジメジメお天気、梅雨真っ只中の今日この頃ですが、心配なのはレンズへのカビ発生。。今回は1000円以下でレンズへのカビ発生を防ぐ防湿庫(ドライボックス)の自作方法をご紹介します。 カビが生えてからでは遅いのです! 湿気はレンズの大敵! 湿度の高い日本はカビの楽園。特に6月~10月の平均湿度はカビが繁殖しやすいといわれる湿度60%を超えています。さらに気温も高いのでカビが活性化しやすいのです。気密性の高い最近のお家だと冬でも湿度が高い状態のお家もありますよね。 カビはレンズのコーティング剤や接着層を好むといわ ...