中級者向け

iPhone逆さ持ち

YouTube カメラ使いこなし 写真のコツ

2022/4/14

【1秒で出来る】スマホ写真が劇的に上手くなる持ち方とは?【iPhone、AndroidでもOK】

上手な写真を撮るときに大事なのは目線の高さです。 スマホで写真を撮るときは持ち方を変えるだけで目線の高さを簡単にコントロールできるようになるのです。 iPhoneでもAndroidでも、どんなスマホでも今すぐできるテクニックなのでぜひ試してみて下さいね。 10cmの差が写真の見え方を変えてくれますよ。 スマホの持ち方を変えるだけで写真は良くなる 上手な写真を撮るときに大事なのは目線の高さです。 高級なカメラとか、レンズとか、そんなのは二の次。今手に持っているスマホでも目線の高さをコントロールするだけでステ ...

ISOアダプティブプリセット

RAW現像、レタッチ YouTube 写真のコツ

2022/4/13

【爆速】LightroomのRAW現像を超便利にするISOアダプティブプリセットを始めから詳しく解説します!

Lightroom使いのみなさん、「ISOアダプティブプリセット」使ってますか? 2020年に搭載された比較的新しい機能なんですが、一度作るとマジでLightroomの現像が楽になるのでぜひ使って見て下さい。 作るのも簡単ですよ! ノイズ軽減処理を自動化してくれる便利なヤツ Lightroom使いのみなさん、「ISOアダプティブプリセット」使ってますか? 2020年に搭載された比較的新しい機能なんですが、一度作るとマジでLightroomのRAW現像が楽になる機能なのです。 実は私もそんな機能があることを ...

Lightroomをバックアップから復元

RAW現像、レタッチ RAW現像、レタッチのギモン YouTube 写真のギモン 写真のコツ

2022/4/1

【動画】Lightroomのバックアップデータから元の環境を復元する方法 パソコン引っ越しにも

Lightroom用に取得したバックアップを新しい環境で元に戻す方法を詳しく解説します。バックアップはしているけどいざという時どうやって復元すれば良いのか分からない人は見てみてね。 これを見れば安心してLightroomを運用出来ます。 復活させる方法を知っていれば安心です Lightroom用に取得したバックアップを新しい環境で元に戻す方法を詳しく解説します。 バックアップはしているけどいざという時どうやって復元すれば良いのか分からない人はぜひご覧ください。 いざという時は頭が混乱して人為ミスを起こして ...

Lightroomバックアップ

RAW現像、レタッチ RAW現像、レタッチのギモン YouTube 写真のギモン 写真のコツ

2022/4/1

【動画】Lightroomでバックアップすべき重要な3つのデータとは?

Lightroomを使うときにバックアップすべきデータは3カ所に分かれています。いつどんな障害が起こっても良いように正しいバックアップの方法を覚えておきましょう。 パソコンのお引っ越しをするときもこの方法でバックアップをとっておけばOKですよ! Lightroomを完璧にバックアップしよう Lightroomを安全に使うには日々のバックアップが大事ですが、どこをバックアップすれば良いのかご存じでしょうか?? Lightroomの場合、バックアップすべきデータは「カタログ」「写真」「プリセット」の3カ所に分 ...

互換バッテリー HLX-E6NHレビュー

Review アクセサリ

2022/3/31

【動画】Manfrottoの真っ赤な互換バッテリーを使ったらかなり微妙だった話【キヤノン LP-E6NH互換】

マンフロットから出たキヤノンLP-E6NH互換バッテリー「Pro バッテリー HLX-E6NH」を使ってみたのでレビューします。結論から言えばLP-E6NH互換というにはかかなり微妙だでした。。 これは優良誤認では・・・ マンフロットからカッコいい真っ赤なキヤノン用LP-E6NH互換バッテリー「Pro バッテリー HLX-E6NH」を使ってみたのでレビューしました。 マンフロットらしい真っ赤な色で期待していたのですが、LP-E6N"H"の互換と言うにはかなり微妙な性能です。動画では実際にEOS R5で使っ ...

Lightroomセッティング解説

RAW現像、レタッチ RAW現像、レタッチのギモン YouTube 写真のギモン 写真のコツ

2022/4/1

【保存版】Lightroomの環境設定とカタログ設定を端から端まで全部解説!

Lightroomの難解な環境設定やカタログ設定について全項目解説しました! 最初はすべてを触る必要はありませんが、慣れてきたら自分好みにカスタマイズして使ってくださいね! 環境設定を極めればLightroomはもっと快適に! Lightroomの難解な環境設定やカタログ設定について端から端まで全項目解説しました! 読み込み時の設定やRAW現像の自動化、Lightroomの動作を軽くする設定まで詳しく紹介しています。Lightroomの作業環境を最適化したい人は必見の動画です。 最初はすべてを触る必要はあ ...

Lightroom読み込み方法

YouTube 写真のコツ 写真管理

2022/4/1

【知らないとヤバい】Lightroomの4つの読み込み方法を知って使いこなそう

使い方を誤ると最悪データを失ってしまう恐れのあるLightroomの読み込み方法について詳しく紹介します。 SDカードは比較的安全ですが、CFexpressユーザーは大きな落とし穴があるので注意! 間違えるとデータが無くなる可能性があります・・・ 多くの人が使っているLightroomですが、写真の読み込み方法がちょっと特殊なんですよね。 使い方を誤ると最悪データを失ってしまう恐れがあります。「DNG形式でコピー」「コピー」「移動」「追加」の4つの違いをよく理解した上で安全にLightroomを使う方法を ...

伊達フィルターの作り方

YouTube アクセサリ使いこなし 写真のコツ

2022/4/1

画質劣化ゼロの最強保護フィルターを作ってみよう!【500円で出来る】

保護フィルターにガラスは必要なのか?という発想から生まれた最強の保護フィルターの使い方を紹介します。 画質劣化ゼロなのに数百円の激安なのでおすすめです! 画質劣化ゼロの激安フィルター?! 保護フィルターにガラスは必要なのか?という発想から生まれた最強の保護フィルターの使い方を紹介します。 以前記事で紹介した内容を作成手順など含めて動画で解説し直しました。 撮影スタイルによって適している人、適さない人が別れてくると思いますが、画質劣化ゼロなのに数百円の激安なので一度使ってみる価値はあると思います。私はほぼす ...

NASのHDD交換

YouTube アクセサリ使いこなし 写真のコツ

2022/4/1

【動画】SynologyのNASのHDDを交換して容量アップする方法を実演しながら説明するよ!

私がメインで使用しているSynologyのNAS(DS1517+)のHDD交換と容量アップをしたので実際の手順をまとめてみました!基本的にはHDDを差し替えるだけなのでめちゃ簡単ですよ! HDD交換でNASの容量をアップさせる 写真や動画の保存に便利なNASですが、使っているとどんどん容量がなくなってきますよね。でも多くのNASはHDDを交換することで容量をアップすることができます。 特に私が使っているSynologyのNASの場合、4ベイ以上のモデルはHDDを差し替えるだけでも容量アップすることができま ...

商品撮影とライティング

RAW現像、レタッチ YouTube シーン別に撮る 写真のコツ

2022/4/1

【動画】1950円の雲台を3000円に見えるようにライティングして写真撮ってみた!

ライティングをしてちゃんと撮るだけで商品の見え方はぜんぜん違ってくるんだよという話を実際に写真を撮りながら説明してみました!ざっくりライティングするだけでかなり見え方が変わってきますね。 ライティングで商品の見え方は大きく変わってくる ライティングをしてちゃんと撮るだけで商品の見え方はぜんぜん違ってくるんだよという話を実際に写真を撮りながら説明してみました! 1000円の商品が2,000円に見えたり、500円にしか見えなかったりするのが写真の世界です。商品撮影は「ライティング」「スタイリング」「レタッチ」 ...

写真の保管方法 HDDとNAS

YouTube 写真のコツ 写真管理

2022/4/1

カメラマンがおすすめする写真の保管方法(後編)。外付けHDDとNASを使うメリットとデメリット、意外と知らない落とし穴とは??

自分が撮影した写真はどこへ保存したら良いのでしょう?今回は利用者の多い外付けHDD(ハードディスク)とNASを使う上でのメリットとデメリットについて紹介します。 大容量の写真や動画を安全に保管するには? 自分が撮影した写真はどこへ保存したら良いのでしょう? 今回は利用者の多い外付けHDD(ハードディスク)とNAS(ナス)を使う上でのメリットとデメリットについて紹介します。 導入が簡単で多くの人が使っている外付けHDDと、最近盛り上がっているけど導入のハードルはやや高めのNAS。どちらが正解というわけではな ...

写真の保管方法 クラウドとおもいでばこ

YouTube 写真のコツ 写真管理

2022/4/4

カメラマンがおすすめする、4つの写真保管方法。これでどこに保存するのがベストなのかスッキリ分かります!【クラウドとおもいでばこ編】

自分が撮った写真、どこに保存してどう管理するのが最もコスパに優れ、安全性が高いのか、4つの保存方法に分けてそのメリット、デメリット、バックアップはどうするのかまでできるだけ専門用語を使わずに紹介します。 これを見れば自分がどこに写真を保存するのが良いのか分かるはず! 自分に合った写真の保管場所を見つけよう! 自分が撮った写真や動画、どこに保存してどう管理するのが最もコスパに優れ、安全性が高いのか? 今回はおすすめの保存方法を4パターンに分けてそのメリット、デメリット、バックアップはどうするのか?まで、でき ...

© 2025 studio9