マクロレンズ

三脚 ローアングルセッティング

アクセサリ使いこなし 写真のコツ 寄稿記事

2020/6/9

「三脚のローアングルは低けりゃいい」は大間違い!低位置から快適に撮影する方法まとめ

たいていの三脚にはローアングル撮影のための機能が備わっていますが、使ってみるとあまり便利じゃないことも多いです。と言って、専用の小型三脚を買うほどローアングル撮影の機会は多くない。そんな方にこそ試してほしいちょっと変わったローアングルセッティング法を紹介します。 ローアングルで撮りたいシーンはそれほど多くない 草花などを専門的に撮る人ならローアングル専用の三脚を持っているかもしれません。 でも、花を撮るのはたまにだけ、という人にとっては使用頻度が低いのがわかりきっているローアングル専用の三脚を買うのはため ...

NiSiクローズアップレンズ レビュー マクロ

Review カメラ・レンズ タイアップ記事

2020/7/4

高画質でしっかり寄れるNiSi クローズアップレンズが便利なのでレビューする!

小さなものを大きく写すためには専用のマクロレンズが必要ですが、クローズアップレンズというアイテムを使えば高価なマクロレンズを使わなくてもかなり大きく撮影することが可能です。今回はNiSiの高画質クローズアップレンズを紹介してみたいと思います! ポケットに入るマクロアイテム カメラで小さな花やアクセサリーなどを撮ろうとして被写体に近づいて行くとある所でピントが合わなくなりますよね。一眼レフやミラーレス用の一般的なレンズは小さなものを大きく撮るのが苦手なのです。 小さな被写体を撮るにはマクロレンズといわれる特 ...

三分割構図横

シーン別に撮る 写真のコツ

2019/8/7

蓮(ハス)の花を撮ってみよう!周りとちょっと差がつく印象的な撮り方のポイント!

夏の花と言えばヒマワリやアサガオが思い浮かぶ方も多いかもしれません。でも、日本人なら仏教とも深い関わりがある蓮の花もお忘れなく!今回は蓮の花を印象的に表現するポイントをご紹介します。蓮の花に限らず、様々な被写体でも使える内容になっていますので、是非参考にしてください! 可憐で幻想的なハスの花を撮ろう 蓮(ハス)は7〜8月にかけて咲く夏の花で、インド原産の多年生水生植物。 地下茎から茎を伸ばして水面で葉を出し、鮮やかなピンクや白色の花を咲かせます。 花の命は短く、3〜4日ほどで散ってしまいます。花が咲くのは ...

Endurance HG 外観

Endurance Review アクセサリ オリジナルアイテム タイアップ記事

2019/10/1

俺史上最強のカメラバッグEndurance HGを作ったのでレビューするよ!【ブラック迷彩追加】

2016年にstudio9オリジナルカメラバッグのEnduranceが登場して早2年。これをさらに改良したEndurance HGを作ったので紹介します!元の大きさを保ちながらさらに大容量化を図りつつ軽量化。カメラ荷室の取りだし機構もガラッと変えて自分史上最強が更新された新たなバッグです。 19年8月、新色のブラック迷彩バージョンも追加しました! 自分史上最強を更新した新しいEndurance 市販のものだと自分の理想のカメラバッグがなかなか見当たらないなぁと思っていた時に始まった、自分が本当に使いたいカ ...

カメラ使いこなし 写真のコツ 寄稿記事

2018/4/24

ミクロの世界を撮ってみよう!マクロ撮影で注意したい2つのポイントとその対策

マクロレンズは普通のレンズではピントが合わずにボケてしまうような近距離でもしっかりピントが合い、大きく撮ることの出来るちょっと特殊なレンズです。普段とは違った世界を撮れるため写真のバリエーションを広げたいときにもピッタリのレンズです。今回はそんなマクロレンズを使うときの注意点とその対策についてご紹介します。 マクロレンズについて解説します 一眼レフカメラのレンズの中でも、被写体にひときわ近づいて撮影できるマクロレンズ。普段目に見える世界とは、異なる世界をのぞくことができます。今回は、そんなマクロレンズの魅 ...

写真のことが全部わかる本

Review カメラ・レンズ 写真のギモン 写真のコツ 雑記とか作品とか

2023/3/16

studio9が本になった「写真のことが全部わかる本」が3/16に発売になるのでちょっと中身を紹介します!

2012年から写真に関するTIPSやレビューなどいろいろ取上げてきたstudio9の内容が入門者向けに1冊の本になりました!バラバラに散らばってきた内容が習熟度に合わせて順番に読み進められるようにまとまり、studio9で取上げていないテーマなども含めてほぼ全編で書き下ろしして再構成しました。3/16に発売となりますが一足先に中身をちょこっと紹介してみようと思います! 追記:完全版が発売となります 発売後5年間、多くの方に読んで頂いた「写真のことが全部わかる本」が完全版にリニューアルし、内容もボリュームア ...

レンズ名の読み方

レンズのギモン 写真のギモン

2018/1/16

【保存版】ややこしいレンズの名前とスペックの関係を10メーカーぶんまとめたよ!

レンズの名前には意味がよくわからない記号がいっぱい混じっていて、まるで暗号みたいですよね? でも、その記号のひとつひとつにはちゃんと意味があって、記号の意味を読み取っていくことで、そのレンズのタイプやクラス、機能などがわかるようになっているのです。つまり、レンズの記号を知れば、名前を見ただけで、そのレンズがどういうレンズなのかがわかるわけです。 レンズの名前にはよくわからない記号がいっぱい レンズの名前には、焦点距離や開放F値といった基本スペックのほか、機能やクラス、タイプなどをあらわす記号が含まれていま ...

玉ボケフィルターの作り方

シーン別に撮る 写真のコツ 工作してみた

2020/11/30

自作ボケフィルターでハートや星形のイルミネーションを撮影してみよう![自作キット配布]

夜の街を光で飾るイルミネーションはキラキラと綺麗ですが、写真に撮るとなんだかコレジャナイ。。って感じがすることありますよね。今回はキラキライルミネーションをハートや星形になるように撮影できるテクニックを紹介します。お家で簡単に自作できるキットも配布しますよ! 玉ボケの形を自在に変えて撮影しよう! 冬は寒くて外に出るのが億劫になってしまう時期ですが、イルミネーション撮影するならやっぱり冬が最適です。そこで今回は普段のイルミネーション撮影を応用させて、見た人が「おっ!」と思うようなちょっと面白い撮影方法をご紹 ...

studio9オリジナルカメラバッグ Endurance

Endurance Review アクセサリ アクセサリ使いこなし オリジナルアイテム タイアップ記事 写真のコツ

2019/10/1

独自設計!普段使いもできる最高の大容量カメラバッグを作ってみたよ!Endurance de Stockage

カメラバッグ選びはカメラ選びと同じくらい大事で、悩ましいものです。リュックにするのかショルダーにするのかに始り、サイズやデザインや細かな機能まで「これだっ!」っていうものにはなかなか出会えません。私もその一人だったのですが、今回studio9のオリジナル設計で自分史上最高のカメラバッグを作ることができたのでみなさまにご紹介します。 自分史上最高のカメラバッグを作ってみた! カメラバッグ選びはどうしてこんなにも悩ましいものなのでしょうか。。 カメラはすんなり決まったけど、バッグがなかなか決まらない。。と悩ん ...

桜の撮り方 晴れた日

シーン別に撮る 写真のコツ 撮影の準備、計画

2022/4/4

保存版!ステキな桜の写真を撮るためのシーン別の撮影ポイントや設定まとめ

東京でもソメイヨシノが咲き始めましたね!みんな大好きな桜ですが、お天気や条件によってはキレイに撮るのは結構大変だったりします。そこで今回はどんな状況でもステキに桜を撮るためのポイントについてまとめてみました! どんな状況でもステキな桜を撮るっ! 日本人の最も好きなお花のひとつである桜ですが、盛りの時期が短いため良い条件で撮れるかどうかは運にも左右されます。条件の良い日ならどんな事をしてもいい感じに撮れてしまいますが、どんより曇っていたりすると急に撮影の難易度が上がってしまうのですね。 そこで今回はどんな状 ...

あじさいの撮り方 日の丸構図

アクセサリ使いこなし カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のコツ

2016/6/9

あじさい撮影で覚えておきたい、7つのポイントとコツ [紫陽花写真]

 6月のお花といえば紫陽花(あじさい)ですね。青やピンクの大きくて鮮やかなお花をつけ、近所の路地なんかにも普通に咲いていたりと、個人的にもとても大好きなお花です。今回はそんな紫陽花の撮影で気をつけておきたいポイントを7つご紹介していきます。 紫陽花を上手に撮るための7つのポイント 6月のお花といえば紫陽花(あじさい)ですね。身近な場所にも良く咲いているので、比較的写真を撮りやすいお花だとは思いますが、なんとなくワンパターンになってしまうこともありますよね。。 ということで、今回はそんな紫陽花の撮影で気をつ ...

梅の撮り方 背景

写真

2019/2/20

まだ間に合う!梅の写真を上手に撮るための5つの傾向と対策。

3月に入り、各地で梅の便りをたくさん耳にするようになりました。そこで今回は、梅の写真を撮影する際に気をつけたいポイントをいくつかご紹介していきます。桜と違って梅はなかなか撮るのが難しい被写体ですが、ポイントを抑えればちゃんと撮れるようになるはずです! 梅を撮るのが難しい2つの理由 上手に撮りたいということは、現在は上手に撮れていない現状があるわけで、まずは梅の花を撮るのが難しい理由を考えてみましょう。 理由1:枝が多く、花の密度が低い 最も難しい理由はたぶんこれで、梅の花は葉っぱが出ていない時期に、枝に近 ...

© 2024 studio9