シーン別に撮る

工場は燃えているか。

RAW現像、レタッチ シーン別に撮る 写真のコツ

2013/12/24

工場は燃えているか。

萌えているか ではありません(笑) しばらく工場萌えを出していなかったので久しぶりに。蔵出しモノですが。。 夕日の中の工場のシルエットをHDRして燃やして見ました☆このくらいの日の高さだとホントはまだココまで赤くはないんですけどね。。ただこの日は、ココから先、一気に空が燃えました!この時もインターバル撮影して、太陽が沈むまでの微速度動画にしています。ちょっと露出を失敗しちゃったんだけどね。。 適当に編集したやつをyoutubeにアップしています。     ちなみに、タイトルは加古隆の ...

セントレアから北海道に行って、帰ってきたらPX-7Vが届いてた。

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

2013/12/24

セントレアから北海道に行って、帰ってきたらPX-7Vが届いてた。

EOS 7D / EF 70-200mm F4L  IS USM / 200mm f8 はい、ワケがわからないタイトルですみません。。 でも今日の内容はタイトルどおり。 今月も友人の結婚式で、北海道に飛んできたのですが、どうせならちょっと早めに行って飛行機の写真でも撮ろうかなぁ~ということでセントレアで軽く写真を撮ってから飛行機に乗ることに。 飛行機の時間は19時くらい。 ということは夕日のタイミングが美味しいはず! セントレアのスカイデッキは西向きだし♪ 17時前に空港に着きましたが、もう夕日タイムが始 ...

京都スナップ&サイクリング -金閣寺~清水寺-

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

2015/5/18

京都スナップ&サイクリング -金閣寺~清水寺-

過去2回にわたってお送りして来た京都スナップ&サイクリングも今回で最後です! 一回目⇒京都駅~嵐山、二回目⇒嵐山~金閣寺   金閣寺から夕日の金閣寺に向けて京都市内を激チャして、清水寺に着いたのは17時を回ったあたり。 暖かなオレンジ色の光線が清水寺を照らし始めました。 商店街を抜けた先に出てきた赤い門。なんか普通に撮ってもしっくり来ないなぁ~ということで、いろんな角度から観察して見ました。 結局いちばんしっくりきたのはコレ! EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS ...

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

2012/5/31

京都スナップ&サイクリング -嵐山~金閣寺-

9月の三連休後半、スナップしたい衝動に駆られて、気づけば京都に。 前回は、最高のお天気のなか、京都駅で自転車を借りて、嵐山まで行くところまで。もうお昼をすっかり過ぎてしまいましたが、次なる目的地、金閣寺へ向かってペダルを漕ぎ始めたのでした。 嵐山からは県道29号線を使って仁和寺方面へ。広沢池の辺りは畑も広がってとっても長閑な風景が広がっていました。 ゆったりとした時間が、京都に流れる。 EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 15mm f5 仁和寺でちょこっと休憩 ...

京都スナップ&サイクリング -京都駅~嵐山-

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

2012/5/31

京都スナップ&サイクリング -京都駅~嵐山-

 9月2回目の3連休。街のスナップをしたいなーと思っていた私は、京都にスナップしに行ってきました☆とてもいいスナップ旅行でした! 気温はカラッと涼しく、心地よい風が吹き、真っ白な雲と透き通るような青空。そんな最高のお天気の中、どうせならサイクリングも!てなことで秋晴れの京都でのスナップ&サイクリングです♪ 京都駅についたのは10時ちょっと前。なんといってもノープラン(笑)まずはレンタサイクル屋さんを探して、その間にどこに行こうか考えてみる。今回お世話になったのは京都ecoトリップさん。 京都駅からスグだし ...

にっぽんど真ん中祭り2011 北海道大学”縁”

Review カメラ・レンズ シーン別に撮る 写真のコツ

2012/5/31

画角の違いから見えてくるよさこい風景。‐どまつり2011-

EOS 7D / EF 70-200mm F4L  IS USM / 176mm f4.5  1/800  ISO500 はい、ということで今回は 画角の違いから見えてくるよさこい風景。 ということで、レンズについて簡単にレビューして見たいと思います☆ レビューといっても何と比較 というわけではなくて、あくまで一般的な広角と望遠の画角の違いから出てくる写真の違いとレンズを使ってみての個人的な感想を中心に書いて見ようと思います! 広角と望遠で何が違う? さて、今回のどまつりで使用したレンズは、EF-S 15 ...

にっぽんど真ん中祭り2011 北海道大学”縁”

Review カメラ・レンズ シーン別に撮る 写真のコツ

2015/5/18

EOS 7DとKiss X4の視点で見る2011年のど真ん中祭り。

前回チラッとお話した、2011年のにっぽんど真ん中祭り。北海道大学”縁” というそりゃーもう熱いチームにくっつきながら撮影をしてきたのですが、今回は撮影に使ったEOS7DとKissX4ついてのレビューというか、使って見た感想を書いて見たいと思います。 EOS 7D / EF 70-200mm F4L  IS USM / 189mm f4  1/3200  ISO1000 前回チラッとお話した、2011年のにっぽんど真ん中祭り。 北海道大学”縁” というそりゃーもう熱いチームにくっつきながら撮影をしてきたの ...

にっぽんど真ん中祭り2011 北海道大学”縁”

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

2013/12/24

どまつり2011。

Kiss X4 / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 61mm f5.6  1/320 2011年のにっぽんど真ん中祭り。 今年も熱い夏の一瞬を切り取るお手伝いをしてきました。 はるばる北海道から参加の 北海道大学”縁” 。 かつて私もこのチームの一員だった縁もあって、ちょくちょく撮影のお手伝いをしています。 もうね、とにかく熱いんです。 彼らのエネルギーったら。 夏の2週間から1ヶ月くらいの間、彼らは日本中の夏祭りに参加して、演舞を通じて観客にエネルギーを振り撒きます。ある ...

もっと幸せになるためのPhotomatixの使い方。

RAW現像、レタッチ シーン別に撮る 写真のコツ

2013/10/15

もっと幸せになるためのPhotomatixの使い方。

なんだか危ない宗教チックなタイトルですが、一度ハマってしまうとなかなか抜け出せない。。という意味ではHDRは危ない宗教に近いのかもしれません(笑) さて、以前予告していた通り、今回はHDR作成ソフトPhotomatix Proの簡単な使い方について説明してみようと思います。 現在の最新版はPhotomatix Pro 4.1です。 7月に4.0→4.1にアップデートされ、以前とは設定項目の並びなど、見た目の変化がいろいろ出ていますね。今回の説明はver 4.1に準じて行うのでアップデートしてない方はアップ ...

工場×HDR。

RAW現像、レタッチ シーン別に撮る 写真のコツ

2016/5/19

工場写真を印象的なHDRで仕上げるときはPhotomatix Proがおすすめ!

EOS7D / EF 70-200mm F4L  IS USM / 100mm f8 / -2~2EV*3 HDR 工場×HDR 最近流行りのHDR(ハイダイナミックレンジ)撮影ですが、もうホント工場萌えとの相性が抜群です☆ ハイダイナミックレンジ合成(ハイダイナミックレンジごうせい、英語:high dynamic range imaging、略称:HDRI、HDR)、とは、通常の写真技法に比べてより幅広いダイナミックレンジを表現するための写真技法の一種。 例えば風景のダイナミックレンジ(最も明るい部分と ...

月夜の御在所に登ってきた。(朝日に染まる雲海)

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

2012/5/31

月夜の御在所に登ってきた。-その3-

 EOS7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6  IS USM / 32mm f13 その1、その2と少しづつ出し惜しみしてきた御在所登山も今回で一旦おしまいです。 ホテル御在所で過ごした夜は明け、眼下には雲海が! いつか御在所で雲海の写真が撮れたらなぁ~と長い間思っていましたが、ようやく念願が叶いました♪ 上の写真は山頂から四日市、鈴鹿方面。雲海からひょっこり頭を出しているのは、雲母峰(きららみね)かな?ちょうど朝日も昇ってきて、あたりは一瞬ピンク色に染まります☆ その間、およそ数分間。 ...

月夜の御在所に登ってきた。(神社)

シーン別に撮る 写真のコツ 雑記とか作品とか

2012/5/31

月夜の御在所に登ってきた。-その2-

 EOS7D / EF 70-200mm F4L  IS USM / 200mm f8 では前回の続きを。 山頂に着いたのは日が変わってAM1:00ころ。山頂には一人だけと思っていましたが、意外にももう一人先客がいました。といってもテントでご就寝中だったので、おそらく御在所登山客というよりは、鈴鹿山脈を縦走しているガチンコ登山客だったのでしょう。 前回もちょっとだけ紹介しましたが、御在所の山頂はとっても広いのです。 四日市や名古屋方面から見ると、とっても尖った山に見えますが、見かけによらず、奥の方になだら ...

© 2024 studio9