写真のギモン

中心から外側へ

Review アクセサリ カメラのお手入れ カメラのギモン カメラ使いこなし レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2023/4/5

カメラとレンズを手軽にメンテナンスする方法。専門用具がなくてもしっかりキレイにできますよ!

カメラは外に持ち出して写真を撮る道具ですが、使えば使うほど汚れも溜まっていきますよね。そこで今回は、お手持ちのカメラやレンズを手軽に、しっかりお手入れする方法をご紹介します!キレイにお手入れすれば、長持ちしますし、撮影結果も良くなります。そして、なにより気持ちよく撮影ができますね♪ カメラメンテナンス 用意するもの 意外と知られていない、カメラのお手入れ方法 カメラやレンズに限らず、クルマや洋服や自分の身体だって、長く正常に使うためにはきちんとしたお手入れが欠かせません。 でも、使うことばかりに集中してし ...

映り込み撮影 リフレクション

カメラ使いこなし シーン別に撮る レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2020/11/10

雨上がりの写真撮影を3倍楽しむための、魔法の世界の見つけ方!【リフレクション撮影】

夏は午後から豪雨に襲われることが多い関東地方ですが、雨が降った後の街は写真的にはお宝の山だったりします。今回は雨が降らないと決して姿を見せない「魔法の世界」を見つける方法をご紹介します。蒸し暑くて嫌だった雨上がりの見方が変わりますよ! 魔法の世界への扉を探してみよう! 雨上がりの数時間だけ、街の中に魔法の世界が現れるとしたら、その世界、写真に収めてみたいと思いませんか?雨が降っていても撮れないし、雨が上がって時間がたってしまっても撮れない世界。それってどんな世界でしょう。 答えは「水たまりへの写り込み」で ...

13のポイント

アクセサリ使いこなし レンズのギモン 写真のギモン 写真のコツ

2020/11/19

レンズ選びで失敗しないための、カタログの読み方!13のポイント!!

一眼レフやミラーレスカメラはただ画質が良いだけでなく、様々なレンズを交換して使用できるというのも醍醐味の一つですよね。ただ、交換レンズって種類が多くて結構お高いのも事実。。そこで今回は、レンズ選びで失敗しないための、カタログの読み方を13のポイントに分けてご紹介します! レンズを選ぶときのポイント 単に”カメラの交換レンズ”と言っても、メーカー、種類、用途など非常に様々なレンズが売られています。現在普通に購入可能な一眼レフ、ミラーレスカメラのレンズはなんと、11メーカーで300機種以上! こちらのエントリ ...

レンズフードを付けるべき3つの理由

アクセサリのギモン アクセサリ使いこなし 写真のギモン 写真のコツ

2022/10/27

初心者だからこそレンズフードを付けるべき、3つの理由とその効果!

よく街や観光地で一眼レフやミラーレスカメラを使っている人を見かけますが、レンズフードつけている人って殆ど見かけません。。とっても大事なアイテムなのに。そこで今回は初心者こそフードを付けて撮影したほうがいい理由を3つご紹介します。 レンズフードって何?食べられるんですか? 街で一眼レフやミラーレスを使っている方のレンズを見てみると、殆どの方がレンズフードを付けずに、レンズ単体で撮影をしていたりします。 一眼レフの入門キットやミラーレスなんかだと、標準で付属していない事もあるので存在自体知らない。。という方も ...

ホワイトバランスの超基本

RAW現像、レタッチのギモン カメラ使いこなし シーン別に撮る 写真のギモン 写真のコツ

2020/2/29

ホワイトバランスの超基本!出したかったあの色に近づく設定の方法 [初心者向け]

雑誌なんかで写真を見ると、この写真いいなぁ~と思うことがありますよね。いい写真には被写体や構図など様々ないいポイントがありますが、”色”もかなり重要なポイントです。”色”を変えるだけでもグッと写真の印象が違ってくるはず。 そこで今回は色を変えるための設定、「ホワイトバランス(WB)」についてご紹介します! ホワイトバランスはぜひ手動で変えましょう 一眼レフやミラーレスカメラを初めて手にとると、設定項目が多すぎてどれから手を付けていいか分からなくなってしまいますよね。 studio9で行っているワークショッ ...

メーカー別絞り羽根の枚数

レンズのギモン 写真のギモン

2016/12/30

【誰得?】ちょっと本気で全メーカーのレンズを絞り羽根数で比較したらスゴイ事が分かった。[まとめ]

先日のエントリーで、レンズの絞り羽根の枚数と光芒の数には深い関係がありますよ と少し書きました。巷でよく目にする光芒は奇数枚絞りの例が圧倒的に多い気がしたので、気合入れて全メーカーの交換レンズの絞り羽根の枚数を調べてみました。予想以上に各メーカーで偏りが見られてビックリです! もはや8枚絞りレンズは絶滅寸前か!? 先日のエントリー(太陽をダイヤモンドのように輝かせて撮影する、設定のコツ)で、レンズの絞り羽根の枚数と光芒の数には深い関係がありますよ と少し書きました。 https://photo-studi ...

カラーマネジメント

PC、プリント関連 RAW現像、レタッチ RAW現像、レタッチのギモン Review 写真のギモン 写真のコツ

2018/7/2

モニタの見た目とプリントの色を合わせる方法![写真カラーマネジメント]

今回はモニタの見た目と写真をプリントしたときの色を合わせる方法をご紹介します! モニタの色と印刷物の色を完全に合わせることは非常に難しく、専門的な知識や機材を必要としますが、”だいたい”合わせるのであれば、お手持ちの機材でも大丈夫なんです。 色が違って見えてしまうのはあたりまえ!? 例えばこんな経験ありませんか? 旅行先で見つけた晴れ渡った青空とコバルトブルーの海。いろいろカメラの設定を工夫して思ったとおりの色で写真を撮ることができました。ところが、帰ってからその写真をPCで見たらカメラの色となんだか違う ...

カメラのギモン レンズのギモン 写真のギモン

2014/4/22

ちょっと玄人っぽく思われる?写真専門用語の会話講座 -仕上がり編-

普通の専門用語は写真の入門書を読んだりすれば分かるようになるのですが、もっと砕けた、隠語的な言葉はなかなかオフィシャルな媒体から吸収するのは大変。。 そこで、入門書にはなかなか載っていない専門用語を使用例と共に挙げてみました。これをスラスラ使えれば、ちょっと玄人っぽい?(笑)今回は写真の仕上げに関する専門用語を取り上げてみます。 以前、レンズに関するカメラ専門用語の記事を書きましたが、今回は写真の仕上がりに関する専門用語。これも初心者にはなかなか理解しづらい言葉が多い気がします。というか曖昧すぎてハッキリ ...

フォトマスター検定1級

RAW現像、レタッチのギモン アクセサリのギモン カメラのギモン レンズのギモン 写真のギモン

2015/9/10

フォトマスター検定のススメ。[写真検定]

写真を始めてしばらくすると、自分の写真のレベルを客観的に把握したくなりませんか?検定ブームの昨今ですが、実は写真にもあるんです。その名もフォトマスター検定。なんだか怪しい名前ですが、写真の上達を考えている方にはすごくおススメな検定です☆ 今回はそんなフォトマスター検定について簡単にご紹介! フォトマスター検定って?? 世の中に検定という名がつくものは数あれど、写真に関した検定でまともなものはこの”フォトマスター検定” くらいしかありません。ネーミングが超絶怪しい感じがしますが、文部科学省が後援している結構 ...

RAWの仕組み

RAW現像、レタッチのギモン 写真のギモン

2020/10/16

すぐわかる!初心者の人のためのRAWファイル講座。

今回はRAWについてご紹介したいと思います。デジイチやミラーレス(小型一眼)などには写真の記録方式としてたいていJPEG(じぇいぺぐ)とRAW(ろう)の2種類が用意されているはずです。JPEGについてはだいぶ市民権を得て一般的な記録方式となりましたが、RAWって??という方に向けた簡単なRAWの仕組みに関するエントリーです! RAWファイルというのは”生”の状態のデータ形式といわれますが、いったい何が”生”なんでしょう?極力難しい専門用語を使わないように、簡単に説明していきます! JPEGやRAWのイメー ...

写真専門用語の会話講座

レンズのギモン 写真のギモン

2014/4/22

ちょっと玄人っぽく思われる?写真専門用語の会話講座 -レンズ編-

どの世界にも専門用語ってありますよね。写真の世界にももちろんたくさんあります。普通の専門用語は写真の入門書を読んだりすれば分かるようになるのですが、もっと砕けた、隠語的な言葉はなかなかオフィシャルな媒体から吸収するのは大変。 そこで、入門書にはなかなか載っていない専門用語を使用例と共に挙げてみました。 これをスラスラ使えれば、ちょっと玄人っぽい?(笑) 特に初心者が???となる専門用語が多いのがレンズについてかな?と思うので、今回はレンズについてまとめてみました。 たぶん、専門用語辞典的な役割は果たしませ ...

TTL露出計の仕組み

カメラのギモン 写真のギモン

2017/11/22

実は、カメラは「”白”を白くしない」のワケ。

カメラの設定に任せたままで写真を撮っていると、白いものが白く写らなかったり、黒いものが黒く写らないことがあります。。そんな時は思い通りの明るさにするために”露出補正”という操作が必要になります。 今回は、カメラが明るさを判断する仕組みと露出補正についてです。 カメラと人間の明るさの感じ方は違います 同じ設定で撮ってるはずなのにあるときは明るい写真、またあるときは暗い写真になることって良くありますよね。 この原因はカメラの明るさの感じ方と、人間の明るさの感じ方が異なるためです。同じ設定で撮っているという事は ...

© 2024 studio9